ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

リッツ(LITS)の化粧水は保湿力がズバ抜けて高い!?肌チェッカーで検証してみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20170724155715j:plain

リッツ(LITS)の化粧水、

シェイプモイストローションは、

ドラッグストアで買えるプチプラコスメ。

 

でも、保湿力を売りにした

デパートで売っている高級化粧水よりも、

保湿力がズバ抜けて高いんだとか!

 

プチプラなのにデパコス以上の評価、

さらに敏感肌でも使える成分となれば、

試さずにはいられません。

 

本当に保湿力抜群なのか、

肌チェッカーで検証してみました。

 

LDKがリッツの化粧水を高評価!売り切れ続出

 

広告を一切掲載せずに、

本音満載の商品評価をしている

読んでいて清々しい雑誌、LDK。

 

以前、sobokuさん(id:soboku-kobe)が

運営されているブログ「soboku cafe」の中で、

デパコスとプチプラコスメについて書かれた

こちらの記事を読んだのがきっかけで、

LDKという面白い雑誌を知りました。

 

blog.soboku.jp

 

sobokuさんのブログを読んでから、

ずっと気になっていたLDKですが、

先日ブックオフへ行った時に、

偶然見つけたので買ってみることに。 

f:id:yuki1995jp:20170724145545j:plain

特集記事の中で、

保湿力が高いことで広く知られる

人気で売れ筋の12種類の化粧水を比較し、

保湿力、成分などを比較検証していたのです。

 

対象となった12種類の化粧水の中で、

ズバ抜けて保湿力が高いと評価されたのが、

プチプラのリッツでした。

 

誰もが知っている有名ブランドの化粧水より、

保湿力も高いし美肌成分も豊富という、

凄すぎる結果にただただ驚くばかり。

 

LDKの影響で売り切れ続出・・・

 

でも、週末、ドラッグストアに

1つだけ残っていたリッツの化粧水を

ついに購入できたのです。

 

リッツ(LITS)化粧水の成分を確認

f:id:yuki1995jp:20170724155532j:plain

リッツの化粧水の容器には、

薄い透明のフィルムが貼られていて、

成分表示等は容器に直接ではなく、

フィルムに印刷されています。

 

表側の一番下に書かれていたのが、

無香料・無着色・無鉱物油 

という敏感肌には嬉しい表記。

 

肌に余計な刺激を与える成分が、

少ないことがわかりますよね。

 

裏面を見ると詳細を確認できます。

f:id:yuki1995jp:20170724160555j:plain

この中でLDKで注目していた成分が、

セラミド3、セラミド2、

セラミド6Ⅱ、水溶性プロテオグリカン、

グリコシルヘスペリジン 

という保湿はもちろん肌活性化や、

肌代謝を高めて美肌に導いてくれる成分。

 

私の地元、青森生まれの美肌成分で、

まだまだ希少なプロテオグリカンが、

プチプラコスメに含まれているとは、

なんて贅沢なことなのでしょうか。

 

もう成分を見ただけでも期待大!

早速、使ってみましょう。

 

リッツの化粧水を使ってみた

f:id:yuki1995jp:20170724161945j:plain

片手ですっきり持ちやすい、

スリムな容器のフタはこんな感じ。

 

カチッと閉まるタイプです。

 

化粧コットンへの浸透力がハンパない

 

500円玉大が使用目安だということで、

化粧コットンに出してみました。

f:id:yuki1995jp:20170724162133j:plain

一般的な化粧水だと、

何度も容器の後ろをトントン叩かないと

ここまで浸透しないのですが、

リッツの化粧水は広がりやすいのか、

2度ほどトントンしただけでこんな感じ。

 

指まで透けて見えるほど、

コットンに浸透しましたね。

 

これだけでも他の化粧水とは、

ちょっと違う印象です。

 

手の甲に化粧水を落としてみた

f:id:yuki1995jp:20170724162745j:plain

手の甲に化粧水を出してみると、

透明ですが少しだけ白みがかった

感じなのがわかると思います。

 

少しだけとろみもありますが、

すっと伸びるのでベタつかず、

意外とサラッとしていますね。

f:id:yuki1995jp:20170724163252j:plain

少しの量でもかなり全体に広がるので、

全身に使いたくなるくらい気持ち良いです。

 

敏感肌で使える化粧品が限られる私でも、

赤くなったりヒリヒリしないので、

全く問題なく使えて安心。

 

それで気になるのは保湿力ですよ。

 

肌チェッカーで使用前と使用後で、

どのくらい水分量が変わるのか、

検証してみることにしました。

 

リッツ化粧水の保湿力を検証してみた 

 

LDKで検証済のものを更に検証するのは、

変な話かもしれませんが、

ズバ抜けて高い保湿力とは、

果たしてどれほどのものなのか、

自分の肌で体感したくて。

 

ドクターシーラボの「お肌チェッカー」で、

化粧水使用前と使用後の肌の変化を

検証してみることに。

f:id:yuki1995jp:20170724165323j:plain

数年前に化粧品を買った時に、

ドクターシーラボさんから

プレゼントでいただいた非売品です。

 

化粧水使用前の肌の水分量・皮脂量・弾力

f:id:yuki1995jp:20170724170104j:plain

お肌チェッカーでこのようにして、

計測すると一瞬で肌の状態がわかります。

 

まず、化粧水使用前の計測結果。

 

手を洗った後にハンドクリームを塗らず、

そのまま乾燥させていた状態です。

f:id:yuki1995jp:20170724170332j:plain

・水分量 37%(乾燥肌)

・皮脂量 3(過度な皮脂の肌) 

・弾力  普通肌

 

判定基準はお肌チェッカーの

説明書に書かれている通りです。

f:id:yuki1995jp:20170724170634j:plain

33以下  非常に乾燥した肌

34~37  乾燥肌

38~42  普通肌

43~46  潤いのある肌

47以上  非常に潤いのある肌 

 

さて、この乾燥肌がリッツの化粧水で、

どこまで変化するのでしょうか?

 

化粧水使用直後の気になる結果は・・・

 

500円玉大の量を手の甲に取り、

全体に塗り広げた直後に計測しました。

 

驚きの計測結果はこちらです!

f:id:yuki1995jp:20170724172219j:plain

・水分量 43%(潤いのある肌)

・皮脂量 5 (皮脂の多い肌)

・弾力  良好な肌

 

おお!水分量は普通肌を飛び越して、

潤いのある肌に2ランクアップ!

 

やっぱり実力派の化粧水なのは、

間違いないようです。

 

ただ、問題はこの保湿力を、

いつまでキープできるのか・・・

 

乳液を塗らず、5分後に計測してみた

 

普通は化粧水を使った後、

乳液などで肌にフタをして、

保湿力を保つのですが、

今回は検証のため乳液を塗らず、

そのまま放置してみました。

 

5分後に計測してみたら・・・

f:id:yuki1995jp:20170724171546j:plain

・水分量 41%(普通肌)

・皮脂量 5(皮脂の多い肌)

・弾力  良好な肌

 

一般的な化粧水を使って、

乳液を使わないまま肌を放置しておくと、

すぐに水分が蒸発しカサつくもの。

 

でも、リッツの化粧水は、

乳液を塗らずに5分経った状態でも、

普通肌と判定される水分量をキープ。

 

これは本当に凄いことですよね。

 

乳液を塗らずに30分経過すると・・・

 

化粧水を塗ってから乳液を塗らず、

30分経過した後にも計測。

f:id:yuki1995jp:20170724173302j:plain

・水分量 36%(乾燥肌)

・皮脂量 3 (適度な皮脂の肌)

・弾力  普通肌

 

さすがに乳液でフタをせずに、

30分経つと元通りになりましたね。

 

LDKでは5分後の保湿力で検証

 

LDKの12種類の化粧水比較では、

5分後の保湿力で検証していました。

 

その結果、リッツの化粧水には、

他の11種類の2倍以上の保湿力が、

確認できたということです。

 

11種類の中にはSK-Ⅱや雪肌精、

エリクシールシュペリエルなど、

高価な化粧水も含まれていましたが、

残念な結果に終わっていましたね。

 

でも、ちょっと気になったので・・・

 

SK-Ⅱのサンプルで検証してみた

 

SK-Ⅱの化粧水のサンプルがあったので、

手の甲に塗った直後、

お肌チェッカーで計測してみました。

f:id:yuki1995jp:20170724175803j:plain

・水分量 41%(普通肌)

・皮脂量 5(皮脂の多い肌)

・弾力  良好な肌

 

リッツを塗って5分経過後と、

同じ保湿力になりましたね。

 

乳液を塗らずに5分経つと・・・

f:id:yuki1995jp:20170724180031j:plain

・水分量 34%(乾燥肌)

・皮脂量 やや皮脂の不足した肌

・弾力  やや衰えた肌

 

え!?まさかこんなに違うとは・・・

これ以上の検証は止めました。

 

すぐに乳液等でフタをし、

潤いをキープする必要があるタイプの

化粧水なのですね。

 

やはりLDKの検証結果は、

正しいと言えるのではないでしょうか。

 

リッツの化粧水、優秀すぎます。

 

リッツの化粧水の値段や販売店について

 

私はドラッグストアで購入しましたが、

割引券があったので、

1274円の10%引きの1146円で買えました。

 

150mlと量も多く入っているので、

1ヶ月以上は軽く持ちそうですね。

 

リッツの化粧水は全国のドラッグストアや、

ドン・キホーテ、イオン等で購入できますが、

LDKで紹介されてから人気なので、

もしかしたら売り切れているかもしれません。

 

販売店の一覧はリッツ公式HPで確認できますよ。

 

www.lits.jp

 

ご自宅の近くの販売店を検索できるので、

気になる方は上記ホームページを

チェックしてみてはいかがでしょうか。