ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

ネイルファンデーション(パラドゥ)はどっちの色がオススメ?塗ってみたら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20170712130830j:plain

ネイルファンデーション、

使ったことありますか?

 

この前、セブンイレブンで見かけたのが、

コンビニコスメ、パラドゥ

「お直しさんのネイルファンデーション」

 

ベーシックでナチュラルな色味なので、

普段使いに良さそうだと思い、

2色のうちどっちの色にしようか、

手に取って見てみたのですが・・・

 

パッと見ただけでは、

色の違いがよくわからなくて、

ちょっと戸惑ってしまいました。

 

パラドゥのネイルファンデーションとは?

  

パラドゥのネイルファンデーションは、

こんな感じのマニキュア。

f:id:yuki1995jp:20170712130938j:plain

結局、色の違いが気になり過ぎて、

2色とも買ってしまいましたよ(;^_^A

 

1個500円でたっぷり入っていて、

かなり長く使えそうだし、

たまには大人買いも良しとしましょう。

 

パッケージを開けると、

色の違いもわかりやすいですね。

 

よく見かけるような

カラーラインナップですが、

やっぱり印象的なのは、

ネイルファンデーションという名前!

 

 「おっ、何これ?」と、

つい手に取りたくなってしまう

ネーミングなんですよね。

 

ネイルとファンデーションという、

なかなか結び付かない名前の組み合わせ。

 

インパクトだけではなく、

このネイルの特徴をわかりやすく表現した

優秀なネーミングなのだと、

使ってみて実感しましたよ。

 

カラーラインナップは2色

 

パラドゥのネイルファンデーションの

カラーラインナップはこの2色です。

 

・ピンクオークル(PO)

f:id:yuki1995jp:20170712132337j:plain

パッケージによるピンクオークルの

色の特徴。

バラ色の透け感ヴェールで

指先アップ

 

・ベージュオークル(BO)

f:id:yuki1995jp:20170712132428j:plain

パッケージによるベージュオークルの

色の特徴。

桜色の透け感ヴェールで

指先アップ

 

2色ともTPOを選ばず、

男女問わず幅広い年代の方に

好印象を与えられる自然なカラー

という感じがしませんか?

 

自爪よりもきれいに見せてくれるけど

主張はしない・・・

 

まさにファンデーションですよね。

 

パラドゥのネイルファンデーションの塗り方

 

パラドゥのネイルファンデーションは、

特別な使い方があるわけではなく、

普通のマニキュアと同じ塗り方でOK。

 

ファンデのようなナチュラルカラーなので、

ちょっとくらいはみ出したって、

目立ちにくいのが嬉しいところ。

 

不器用な私にも安心です。

 

重ね塗りでもぐにゃっとしない

f:id:yuki1995jp:20170712133609j:plain

パラドゥのネイルファンデーションで

優秀だと思ったポイントは、

重ねてもキレイ(お直し処方)

凹凸爪にもキレイに塗れる

というところ。

 

普通のマニキュアで重ね塗りすると、

どうしてもぐにゃっとして、

変な仕上がりになり、

いかにも重ねました感が出るのが嫌で(-_-;)

 

でも、重ねてもキレイな処方なら、

セルフネイルが苦手な人でも

安心して使える感じがしますよね。

 

では、実際に爪に塗ってみましょう。

 

ネイルファンデーションを塗ってみた

 

パラドゥのコンセプトが、

「いつでも、お直しコスメ」なので、

わざわざ塗るネイルチップではなく、

自爪に塗ってみることにしました。

 

今回使うベースコートとトップコートは、

100均のキャンドゥのもの。

f:id:yuki1995jp:20170712140744j:plain

ピールオフベースコートは、

除光液無しでネイルカラーを

剥がせるタイプなので便利です。

 

www.yukicoco.net

 

2色交互に塗ってみた結果・・・

 

ピンクオークルとベージュオークルの

色の違いがわかりやすいように、

2色交互に塗ってみました。

 

結果はこちら。

f:id:yuki1995jp:20170712141321j:plain

一番左の小指から・・・

 

・小指→ピンクオークル

・薬指→ベージュオークル

・中指→ピンクオークル

・人差し指→ベージュオークル

 

色の違い、わかりませんよね(・_・;)

 

重ね塗りして色を比べてみた

 

さっと塗っただけでは、

色の違いがよくわからなかったので、

4度ほど重ね塗りしてみました。

 

中指と人差し指だけ拡大。

f:id:yuki1995jp:20170712141710j:plain

若干、右側の人差し指、

つまりベージュオークルの方が、

深いピンク色のような気がしませんか?

 

写真がわかりにくくてごめんなさい!

私の撮影技術ではこれが限界(;^_^A

 

実際に塗り比べてみて、

オススメの色は・・・

 

どっちの色がオススメ? 

 

ピンクオークルとベージュオークルは、

さっと一度塗りしたくらいでは、

凝視しないと色の違いがわからないほど、

かなり色が似ています。

 

両方ともナチュラルな感じで、

肌の色によく馴染む色合いですね。

 

自爪のピンク色がほんのり増して、

自然なツヤ感がきれいに出るので、

職場でも問題なく使えそうですし、

指先の身だしなみが気になる

男性でも使えそうだと思いました。

 

色はどちらの色もお勧めですが、

もし使い分けるとしたら・・・

 

ネイルカラーが苦手ならピンク

 

より自然な感じに仕上げたいなら、

ピンクオークル。

 

マニキュアを塗ってる感は無いけど、

ツヤ感アップしたい時はピンクかな。

 

ネイルカラーが苦手で、

普段マニキュアは使わないけど、

爪はきれいに見せたいという人にお勧め。

 

水仕事や料理をよくするから、

ネイルカラーはあまり塗りたくないけど、

ツヤ感を出したい主婦にも、

ピンクオークルが向いているかも。

 

きちんと感を出したいならベージュ

 

一方、営業マンや接客業など、

指先で資料を使って説明するような

お仕事をしていて、

ナチュラルに指先の印象を残したいなら、

ベージュオークルの重ね塗りがお勧めですね。 

 

より、きちんと感が演出できます。

 

速乾性で水にも強いから安心 

 

ネイルファンデーションを塗ってみて、

一番驚いたのが速乾性

 

速乾性と書いてあるマニキュアでも、

実際は3分~5分位経たないと

乾かないものが多いのですが、

パラドゥのネイルファンデーションは、

すぐ乾きます。

 

塗ってから1分前後で触ってみたら、

もうすっかり乾いていました!

 

これなら朝の忙しい時間帯や、

余り時間の無いランチタイムに、

さっとひと塗りしても平気ですよね。

 

水仕事しても問題なかった 

 

ネイルファンデーションを塗ったまま、

食器洗い、台所のシンク掃除、

ワイシャツの部分洗いをしてみました。

 

でも、全然剥がれも欠けもしなかったので、

水仕事も問題ない感じです。

 

店頭で買う時にはココを見ると良い 

 

パラドゥはセブンイレブンと、

セブンネットショッピングだけで

販売されているコスメブランド。

 

7net.omni7.jp

 

パッケージに入った状態だと、

2色とも色がそっくりなので、

欲しい色が決まっているのに、

間違って買う可能性もあると思います。

 

セブンイレブンの店頭で買う時は、

パッケージの上の部分を見ると、

間違わずに買うことができますよ。

f:id:yuki1995jp:20170712150742j:plain

 

最後に特徴をまとめると・・・

 

パラドゥのネイルファンデーションは、

 

・TPOを選ばない清潔感のあるナチュラルな色

・剥がれにくい

・色むらが目立たないから不器用でも安心

・乾きがとにかく速い

・男性でも使えるほど自然なツヤ感

・水にも強い

・何度重ね塗りをしてもきれい

 

という特徴がある、

思った以上に優秀なマニキュアでした。

 

7.5mlとたっぷり入っているのに、

ポーチにすっぽり収まる

スリムな容器なので、

持ち歩くのにも便利ですよね。

 

セブンイレブンで売っているので、

手に入りやすいのも嬉しいところ。

 

コンビニコスメ、侮れません。

良かったらチェックしてみて下さいね。