ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

ヘアブラシの埃や髪を取り除くダイソーのブラシケアネットは確かに優秀ですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘアブラシは髪のブラッシングに

欠かせないものですが、

髪の毛や埃が絡みやすいのが

本当に悩ましいところ。

 

いつもはお湯にシャンプーを混ぜ、

その中でブラシを洗い、

残った髪の毛や埃は麺棒や爪楊枝で、

地道に取り除いていました。

 

でも、もっと簡単にお手入れできたら

どれだけ嬉しいことかと思っていた時、

100均のダイソーで偶然ですが、

あるアイテムを見つけたのです。

 

ブラシケアネットを衝動買いした

 

ベランダで育てている謎の花を

別のプランターへ植え替えするために

土が少しだけ必要だったので、

ダイソーへ買いに行き会計しようと

レジへ向かう途中、見つけたのがこれ!

f:id:yuki1995jp:20170704100803j:plain

「ブラシケアネット」というものが、

ブラシ類の横に置いてあったのです。

 

40枚入りで108円の商品。

 

パッケージには魅力的なフレーズが・・・

ブラシにからまった抜け毛や

ホコリをカンタン除去!

まさに求めていたものではありませんか!

f:id:yuki1995jp:20170704101347j:plain

裏側には使い方が書かれてあり、

ロールブラシにも使えるとのこと。

 

除菌・防臭加工済でペットブラシにも使える 

 

パッケージの説明書きによれば、

ネットに除菌・防臭加工を

施しておりますので、

ブラシを雑菌から守り、

嫌な臭いを抑える効果があります。

とのこと。

 

除菌・防臭加工がついているなら、

ずっと清潔な状態を保ったまま、

ブラシを使い続けられますよね。

 

毎日必ず使うものだから嬉しいです。

 

しかもヘアブラシだけでなく、

ペットブラシにも使えるとのこと。

 

ペットと暮らしているご家庭にも

嬉しいお役立ちグッズですね。

 

でも、私、大きな勘違いをしていたと、

使ってみて初めて気付いたのです(;^_^A

 

ブラシケアネットの機能を勘違いしていた 

 

帰宅して早速ブラシを用意し、

ブラシケアネットを使ってみたら・・・

 

「あれ?おかしいな。

何も取れない(ノД`)・゜・。」

 

さて、私は何を勘違いしたのでしょうか?

 

既に付着した埃や髪は取り除けない 

 

私は考え方が単純すぎるので、

ブラシに絡まった抜け毛や埃を除去という

パッケージのフレーズを見て、

てっきり既にブラシへ付着した

埃や髪の毛を取り除くアイテムだと

思い込んでいたのです(>_<)

 

まあ、使い方をよく見れば、

わかりそうなものなのですが、

自分の都合の良いように

解釈してしまったんですね(-_-;)

 

正しい使い方は、

きれいな状態のブラシに

ブラシケアネットを装着し、

ブラッシングするという方法。

 

そうすれば使い終わった後、

ネットを取り外すだけで、

ブラッシングで付いた髪や埃などを

簡単に除去できるというわけ。 

 

ブラシも洗ってきれいにしたので、

それでは早速やってみましょう!

 

ブラシケアネットを使ってみた

 

ダイソーのブラシケアネットは、

どんな素材のブラシにも対応していますが、

素材によって効果が違うと困るので、

簡単な比較検証もすることにしました。

 

では、使っていきます。

f:id:yuki1995jp:20170704112411j:plain

ブラシケアネットの袋を開けると、

1枚ずつ2つ折りの状態で入っていますよ。

 

取り出しやすくて良いですね。

 

広げてみると筒状の細長い

ネットだということがわかります。

f:id:yuki1995jp:20170704112749j:plain

まずはプラスチック製のヘアブラシに

ブラシケアネットを装着!

f:id:yuki1995jp:20170704112922j:plain

上から真っ直ぐ装着するだけなので、

不器用でもかなり簡単にできました。

 

ネットを装着したままブラッシング 

 

ネットをブラシに付けたままで

ブラッシングしてみましたが、

ネットも外れることなく

いつも通りにブラッシングでき満足。

 

特に変な感触もありませんね。

 

ブラシを見てみると髪の毛が

ネットに付着しているのですが、

細すぎて写真だとわかりにくい(^_^;)

f:id:yuki1995jp:20170704113815j:plain

赤い丸で囲んだ部分に絡まりました。

 

ブラシケアネットを外してみた 

f:id:yuki1995jp:20170704114056j:plain

ブラシケアネットは下から上に

真っ直ぐ持ち上げるだけで外れ

絡まった髪の毛も散らかることなく、

ネットに付着したままです。

 

外す時にネットが破れることもなく、

思った以上に使い勝手が良さそう。

f:id:yuki1995jp:20170704114432j:plain

ネットを外した後のブラシは、

洗った直後と全く同じきれいな状態でした。

 

竹製のブラシにも使ってみた 

 

かなり前にファンケルで購入し、

使い続けている竹製のブラシ。

 

先が丸くなっているので、

若干ネットを取り付ける時に

所々引っかかりましたが、

問題なく装着できましたよ。

f:id:yuki1995jp:20170704114606j:plain

ネットを付けた状態でブラッシング。

 

プラスチック製のブラシ同様、

問題なくブラッシングでき、

髪の毛も同じように付着しました。

 

素材に関わらず使えることが、

これではっきりわかりましたね。

 

ダイソーのブラシケアネットは、

このように確かに優秀なのですが、

ふと、私は気付いてしまったのです。

 

水切りネットで代用できるのでは? 

 

ブラシケアネットを手に取った時、

排水口用の水切りネットに似ているな

思ったのが正直なところ。

 

もしかして代用できるのでは?

 

材質はやっぱり同じ

 

ブラシケアネットの材質、ポリエチレン製。

f:id:yuki1995jp:20170704115352j:plain

そして排水口用の水切りネットの材質も、

同じくポリエチレン製でした。

f:id:yuki1995jp:20170704115544j:plain

上の写真の右上がブラシケアネット、

右下が排水口用水切りネットです。

 

ネットの目の粗さもほぼ同じ

f:id:yuki1995jp:20170704115716j:plain

左が排水口用の水切りネット、

右が手で少し伸ばした状態の

ブラシケアネットになります。

 

ネットの目の粗さもほぼ同じですが、

より伸縮性があるのは、

ブラシケアネットですね。 

 

水切りネットをブラシに装着してみた

f:id:yuki1995jp:20170704120020j:plain

水切りネットを上から真っ直ぐ

ブラシに装着してみました。

 

伸縮性の違いがあるからか、

途中で少しネットが引っかかりましたが、

問題なくこのままブラッシングできそう。

 

水切りネット装着ブラシでブラッシング 

f:id:yuki1995jp:20170704120417j:plain

水切りネットを装着したブラシで

試しにブラッシングしてみたところ、

普通に髪の毛が付着しました。

 

ただ、水切りネットを外した時、

髪の毛はちゃんと絡まりましたが、

ネットが少し破れましたね

 

使い捨てだと考えれば代用可能 

 

基本的にブラシケアネットは

使い捨て商品になるので、

外した時に多少ネットが破れても

使い捨てだと考えれば、

水切りネットでも代用可能だと思います。

 

ただ、やはりブラシケアネットの方が

より伸縮性があるため、

水切りネットよりも

使い勝手はもちろん良いですね。

 

最後に

 

ダイソーのブラシケアネットは、

きれいな状態のヘアブラシに装着し

ブラッシングすることにより、

髪の毛や埃を取り除く

余計な手間が省ける便利アイテムでした。

 

税込み108円で40枚入りなので、

かなりお買い得な商品だと思いますよ。

 

気になる方はダイソーへ行った時に、

チェックしてみてはいかがでしょうか。