ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

フローズンジュースの作り方の裏技を試し大失敗!でも絶品ドリンクが偶然できたよ

このエントリーをはてなブックマークに追加

夏にぴったりのフローズンジュースが

たった3分で作れる裏技があると聞けば、

試してみたくなりますよね。

 

好きなジュースと氷、塩、

ジッパー付き保存袋が2枚と、

必要な材料が少ないのも魅力的。

 

早速、試してみたのですが・・・

 

3分でフローズンジュースになる裏技!? 

 

フローズンジュースの作り方の裏技は、

こちらのYouTube動画で知りました。

 

youtu.be

 

今流行りの1分料理動画ですね。

 

C CHANNELさんの動画もよく見ますが、

実際に作ってみるのは今回が初めて。

 

本当に3分で動画のように

絶妙なシャリシャリ感のドリンクになれば

お手軽で嬉しいと思いませんか?

 

冷蔵庫にジュースもあったので、

まずは作ってみることに。

 

フローズンジュースを裏技で作ってみた

f:id:yuki1995jp:20170531160612j:plain

なし水という梨のジュース、塩、氷、

ジッパー付き保存袋を大小1枚ずつ用意。

 

梨ジュースがシャリシャリになれば、

さっぱりして美味しそうですよね(*^-^*)

 

塩の量がわからなくて困った

f:id:yuki1995jp:20170531161202j:plain

大きい保存袋に氷と塩を入れるのですが、

悩んだのが塩の量です。

 

動画や動画の説明欄には、

塩の量が書かれていなかったんですね。

 

動画内で入れている量は

そんなに多くないと思ったので、

気持ち多めで適当に入れてみました。

 

失敗の予感しかしない(・_・;)

 

氷に塩を入れることで温度を下げて、

凍らせるという原理ですよね、恐らく。

 

塩の量って大事な気がするけど・・・ 

 

梨ジュースを入れて3分間揉み続ける

f:id:yuki1995jp:20170531161742j:plain

小さい保存袋に梨ジュースを好きな量入れ、

氷+塩の入った大きな保存袋の中に入れます。

f:id:yuki1995jp:20170531161913j:plain

素手で揉むには冷たすぎて危険なので、

ミトンを使って3分間揉み続けました。

 

動画の説明欄によれば、

 

・3分揉む→フローズンジュース

・5分揉む→シャーベット

 

ということなので、

とりあえず3分揉んでみて、

物足りなければ5分揉んでみることに。

 

5分揉み続けた結果・・・

 

3分経過し確認してみたら、

液体のままだったので、

結局5分間揉み続けてみました。

 

結果はこれです。

f:id:yuki1995jp:20170531162413j:plain

5分経過しキンキンに冷えた

梨ジュースが出来上がりました(;^_^A

 

シャーベットどころか、

全然フローズン感がありません。

 

大失敗!

嫌な予感は的中しました。

 

塩の量を増やしてもう一度

揉み続けてみようかとも思ったのですが、

面倒だなと感じ、ある行動をとります。

 

冷凍庫に5分入れてみた 

 

このまま普通の梨ジュースとして

飲むのも悔しかった私。

 

保存袋に氷と一緒に入れた状態で、

試しに冷凍庫の中に、

5分放置してみることにしました。

 

どう考えても失敗の原因は、

塩の量が大幅に足りず、

温度が下がりきらなかったから。

 

温度さえ下がれば凍り始めるんだから、

冷凍庫にちょっとだけ入れちゃえ!

というズボラならではの思いつき。

 

5分間放置した結果・・・

f:id:yuki1995jp:20170531163526j:plain

この写真ではわかりにくいかもしれませんが、

良い感じのフローズンドリンクになりました。

 

グラスに注いでみますね。

f:id:yuki1995jp:20170531163740j:plain

適度にシャリシャリ感のある

フローズンジュースになりました。

 

このまま飲んでも良いのですが・・・

 

絶品ドリンクにアレンジしてみた

 

フローズンジュースにした

梨ジュースの量が少なめだったので、

あのドリンクを少しだけ足してみました。

 

三ツ矢サイダーゼロストロング。

f:id:yuki1995jp:20170531164105j:plain

梨のフローズンジュースに

シュワシュワ炭酸を加えたら、

絶対に美味しいはず( *´艸`)

f:id:yuki1995jp:20170531164313j:plain

飲んでみましょう!

 

梨のフローズンジュースの

シャリシャリ感と、

炭酸のシュワシュワが、

合わないわけがありません。

 

これ、暑い日には最高ですね\(^o^)/

 

動画のやり方では失敗しましたが、

その後、そのまま冷凍庫に

5分間だけ入れることで、

フローズン具合もバッチリに。

 

さらに炭酸を加えたことで、

絶品ドリンクになりましたよ。

 

結局、塩の適量はどのくらい?

 

動画の通りに作る場合、

大事なのはやっぱり塩の量。

 

結局、どのくらいが適量なのか知りたくて、

いろいろ調べてみたら、

こちらのレシピに出会いました。

 

cookpad.com

 

7年前に公開されたレシピですが、

C CHANNELさんの動画と

全く同じ作り方で、

アイスクリームを作っています。

 

150㏄の牛乳などの材料に対し、

氷に入れる塩の量は、

大さじ6になっていますね。

 

ということは、

動画の通りにフローズンジュースを作るには、

最低でも大さじ6は塩が必要なようです。

 

最後に

 

塩の量さえ気を付ければ、

3分でフローズンジュースになるはず。

 

やっぱり実際に作ってみないと

気付かないことってありますよね(^▽^;)

 

もし動画のやり方で失敗したら、

私のように袋ごと冷凍庫に入れて

5分放置すれば、

ちゃんとフローズンジュースになりますよ。

 

暑い日に試してみてはいかがでしょうか。