食べるとパサパサ感が強い
バウムクーヘンってありますよね。
この前、実家へ帰った時にもらった
一口サイズのバウムクーヘンも
そんな感じで食べにくくて。
なんとか美味しく食べる方法は無いか、
考えていた時に思い出したのが、
私の大好きなブロガーさんの
忘れられないあのレシピ。
そのレシピと言うのは・・・
さばえさんのデザートレシピを思い出した
バウムクーヘンを使ったレシピと言えば、
忘れられないのがこのレシピ。
「さなログ」を運営されている
すづおさばえさん(id:samarise)の
「摘みたてブルーベリーのデザート」です。
バウムクーヘンと水切りヨーグルトを
どんどん重ねていき、
摘みたてのブルーベリーをトッピングした
とってもオシャレなデザートレシピ。
水切りヨーグルトとバウムクーヘンがあれば、
好きなフルーツでアレンジもできるし、
とにかく簡単に作れるレシピなので、
頭の中にしっかりと
ブックマークされていたんですね。
「よし!作ってみよう!」と思ったのですが・・・
私にしては珍しいことに、
先週末ヨーグルトを買い忘れてしまい、
今、冷蔵庫には無い状態。
そこで私は考えた!
水切りヨーグルトの代わりに
別のクリームを使えば良いんじゃないかと。
クリームと言えば・・・
田中社長のカスタードクリームを思い出した
「低糖質レシピ=田中社長さん」という
図式が私の中で出来上がっているほど
魅力的なレシピをブログで紹介して下さる、
田中啓之さん(id:tanaboo)。
運営されている「50㎏ダイエットした
港区芝浦IT社長ブログ」の中で
簡単カスタードクリームレシピを
紹介されていたことを思い出したのです。
このレシピもずっと試してみたかったので、
今回は田中社長さんのカスタードクリームを
水切りヨーグルトの代わりに使用して、
バウムクーヘンアレンジレシピに
挑戦してみることにしました。
さばえさんと田中社長さんのレシピを
勝手にコラボさせていただきますm(__)m
まずはカスタードクリームから、
作っていきましょう。
田中社長のカスタードクリームを作ってみた
まずはカスタードクリームを先に作り、
冷ましておくことにしました。
今回は甘いバウムクーヘンに合わせるので、
甘さ控えめで作ってみることに。
田中社長さんのレシピの半量で作り、
砂糖の量を少なめにしてみます。
田中社長さんのブログの中に、
レンジで作ってもいいし、
全卵で作ってもあっさり味になる、
自家製のカスタードクリームですから、
あなたの好みで自由に作ってみてね。
という優しいお言葉があったので、
ズボラな私は全卵を使用し、
レンジで作ることにしました。
カスタードクリームをレンジで作ってみたが・・・
耐熱皿に低脂肪乳100ml、全卵1個、
薄力粉大さじ1、砂糖大さじ1と2分の1。
泡立て器でよく混ぜ合わせたら、
500Wの電子レンジで加熱していきます。
加熱時間がわからなかったので、
とりあえず2分加熱してみることに。
1分半ほど経った段階で、
取り出してヘラでかき混ぜてみると、
薄力粉が固まって一部ダマになっていました。
恐らくレンジだと、
温度が高すぎて調整が難しいのでは?
と判断し、フライパンへ移すことに。
無事にカスタードクリームが完成!
フライパンに移したら、
弱火でヘラでかき混ぜ続けます。
良い感じにクリーム状になったので、
火を止めて冷めるまで置いておきました。
無事にカスタードクリームが完成したので、
バウムクーヘンと合わせていきましょう。
さばえさんのレシピを参考にトライフルを作ってみた
ブルーベリーが無かったので、
今回は冷凍いちごを使い、
「冷凍いちごのカスタードクリームトライフル」
を作ることに。
一口サイズのバウムクーヘンを2個使います。
冷凍いちごは適量。
グラスにバウムクーヘンを
手で適当な大きさにちぎり入れ、
カスタードクリームと
冷凍いちごを重ねます。
好きなだけ重ね、
たっぷり冷凍いちごを
上にトッピングしたら完成!
さあ、食べてみましょう。
バウムクーヘンアレンジトライフルを食べてみた
今回の目的はパサパサで食べにくい
バウムクーヘンを美味しく食べること。
冷凍いちごを解凍せず、
冷凍のままトッピングしたのは、
バウムクーヘンにしっとり感を出し、
食べやすくするためです。
さあ、食べやすくなったのでしょうか?
うん!思った通り!
バウムクーヘンはしっとりしていて、
パサパサ感はありません。
甘さ控えめのカスタードクリームと
冷凍いちごの酸味、
そしてバウムクーヘンの甘さのバランスが
ちょうど良いですね。
美味しいです( *´艸`)
バウムクーヘンを冷凍して作れば、
暑い日にピッタリの
簡単スイーツになりそうですよ。
最後に
さばえさんのデザートレシピと、
田中社長さんのカスタードクリームで、
パサパサのバウムクーヘンが
美味しくて食べやすく生まれ変わりました。
さばえさん、田中社長さん、
素敵なレシピをありがとうございます(*^-^*)
今度はブルーベリーで作ってみようかな♪