ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

焼きヨーグルトの水切りを電子レンジでやったら大失敗!作り方は簡単なのに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

焼きヨーグルトを作ってみたいと

流行り始めた2年ほど前から、

ずっと思っていたんですよね。

 

この前トルコのヨーグルトドリンクを

作って失敗し作り直したという

記事を書いたのですが・・・

 

www.yukicoco.net

 

実はこの時、焼きヨーグルトにも挑戦し、

こちらも失敗していたんですね(-_-;)

 

そもそも楽をしようとしたのが間違いで・・・

 

焼きヨーグルトの作り方は簡単

 

焼きヨーグルトというのは、

水切りしたヨーグルトを

トースターで焼くだけという、

簡単な調理法で出来るもの。

 

ヨーグルトは焼くことで、

モッツァレラチーズ風味になるというので、

トマトスライスと焼きヨーグルトに、

オリーブオイルと塩胡椒をかけ、

カプレーゼ風に仕上げる予定でした。

 

焼きヨーグルトを作るために、

参考にしたレシピはこちら!

 

youtu.be

 

明治ブルガリアヨーグルトさんの

ヨーグルトレシピ動画なのですが、

この通りに作れば良かったのに、

楽をしようとしたのが間違いだったのです。

 

電子レンジでヨーグルトを水切りし大失敗! 

 

明治ブルガリアヨーグルトさんの

動画を見るとわかる通り、

ヨーグルトの水切りにかかる時間は30分。

 

ボウルの上にザルとキッチンペーパーを乗せ、

ヨーグルトを入れたら、

冷蔵庫に30分間置いておくだけ

 

30分という短時間にも関わらず、

あの時、私は待てなかった・・・(^▽^;)

 

電子レンジで水切りをしたことがあったので、

今回も時短になるし、

それでいいやと軽く考えた結果、

ヨーグルトの原型がほぼ無くなる状態まで、

レンジで加熱してしまったんですね。

 

80gのヨーグルトを500Wで2分。

 

写真に撮るのを忘れるくらい、

ヨーグルトが悲惨な状態に(-_-;)

 

でも、きっとヨーグルトの量が少なく、

加熱時間が多かったのだろうと甘い判断をし、

作り直してみたのですが・・・ 

 

焼きヨーグルトを作ってみた

 

焼きヨーグルトを作るのに、

私が使ったヨーグルトは、

アイランを作った時と同じ、

小岩井生乳ヨーグルト脂肪ゼロという、

無糖プレーンヨーグルトです。

 

焼きヨーグルト用の分量は100g

f:id:yuki1995jp:20170503120855j:plain

 

加熱時間を短くし電子レンジで水切り

 

水切りの準備のために、

これを耐熱皿に入れラップをせずに、

500wのレンジで1分20秒加熱したら、

こんな感じになりました。

f:id:yuki1995jp:20170503121317j:plain

今回はヨーグルトの原型もあるので、

恐らく大丈夫でしょう。

 

ボウルの上にザルとキッチンペーパーを乗せ、

レンジで加熱したヨーグルトを加え、

しっかりと水切りします。

f:id:yuki1995jp:20170503121504j:plain

あらかじめレンジで加熱しているので、

水切りはすぐ終わりますよ。

 

ココット皿に入れトースターで焼く 

 

水切りしたヨーグルトを、

ココット皿にスプーンで入れます。

f:id:yuki1995jp:20170503122013j:plain

思ったよりも量が少なかった(・_・;)

 

気を取り直して、

加熱した時にムラにならないよう、

表面をスプーンでなるべく平らにならし、

トースターで焼いていきましょう!

 

1200Wで7分焼いたのがこちら。

f:id:yuki1995jp:20170503122306j:plain

動画で見たヨーグルトの焼き具合と、

ほぼ同じ感じに見えたので、

これで良いことにしました。

 

冷蔵庫で冷やしたら完成!

 

あとはラップをかけて、

冷蔵庫で冷やせば完成です。

 

30分ほど冷やしたら

こんな感じになりましたよ。

f:id:yuki1995jp:20170503122629j:plain

ヨーグルトの周りの部分が、

ちょっと縮んだ感じがします。

 

さて、どんな味がするのでしょうか?

 

焼きヨーグルトを食べてみたけど味が・・・

 

無事に焼きヨーグルトが完成したので、

食べてみましょう。

f:id:yuki1995jp:20170503122852j:plain

スプーンを入れてみると、

ヨーグルトとは思えないような、

硬さがある感じです。

 

例えるなら、冷凍庫から出したばかりの

カップ入りのアイスクリームに、

スプーンを入れた時のような感覚。

 

いざ、実食!!!!

 

うん、確かにモッツァレラチーズに近い味。

でも、何かが物足りない感じですね。

 

しっとり感が無く、

食感がモソモソしているので、

このまま食べるのはちょっと・・・

 

味が物足りないのでアレンジしてみた

 

よし、アレンジしてみよう(^O^)

f:id:yuki1995jp:20170503123510j:plain

私が今ドハマりしている、

「ごろっとグラノーラ」と合わせて、

食べてみることにしました。

 

ゴロゴロ入っている大豆が、

たまらなく美味しいのです( *´艸`)

 

しかも、いつの間にか、

希少なはずのスーパー大麦

バーリーマックス入りになっていたので、

嬉しくてハマっています。

f:id:yuki1995jp:20170503123825j:plain

焼きヨーグルトの上に、

ごろっとグラノーラを乗せ蜂蜜をかけ、

スプーンで混ぜながら食べると・・・

 

うん、普通に美味しい\(^o^)/

完食できました。

 

最後に反省点

 

焼きヨーグルトの水切りは、

やっぱり動画の通り、

冷蔵庫で30分置く方法でやるのが、

美味しくできると確信しました。

 

何でも時短で済まそうとするのは、

ダメだと身に染みて感じましたね(^_^;)

 

焼きヨーグルトの味は、

本当にモッツアレラチーズみたい。

 

ヨーグルトの賞味期限が近いのに、

まだまだ大量に余っている時、

試してみると面白いと思いますよ。