本題へ入る前に・・・
前回の記事に対して、読者の皆様から、
温かいコメントを多数いただき、
本当にありがとうございました。
目の状態は徐々に回復傾向にあると、
思い込むようにしている感じですね。
1ヶ月分、薬が処方されたということは、
最低でも1ヶ月は耐える必要があるのでしょう。
無理のない程度に、
書きたいことがある時に書くという、
ゆるいスタイルで更新していきますので、
今後ともよろしくお願いします。
少しずつですがブログも読みにいきますね。
さて、本題ですが、今日は雑記。
「リア充アピール代行」って知ってる?
「リア充アピール代行」という、
謎のサービスがTVで取り上げられていて、
画面に釘付けになってしまいました。
そのサービスはこれなんですけど・・・
SNSにリア充感がある投稿をして、
「いいね」をもらいたいけど、
非リア民だからできない!
という人のためのサービス。
SNSへ顔出しOKのスタッフが、
一時的に友達代わりになってくれて、
誕生日会などリア充感溢れる写真を、
数日間投稿できるように、
まとめ撮りしてくれるんですって。
例えば、皆で鍋パーティーを
楽しんでいる風のこんな演出とか。
友達と集まって、
これから誕生会の準備だよ、みたいな演出。
実はアウトドア派。
友達とバーベキュー楽しんじゃってます風とか。
SNSに投稿して「いいね」をもらう目的なので、
「いいね」がもらえそうな写真を
スタッフの方が撮ったり、
自分で撮る時にもアドバイスをくれるんだとか。
う~ん・・・
派遣スタッフ1名当たり8000円!?
リア充感を演出するために、
スタッフを派遣してもらうのですが、
派遣スタッフ1名当たり、
2時間で8000円なんですって。
あとは現地までの、
スタッフ分の交通費は全額負担。
食べ物やパーティーグッズなど、
必要な商品代金ももちろん、
依頼者側の全額負担になります。
パーティーの演出をするとなれば、
結構な金額になりますよね(^▽^;)
テレビで紹介されていた例の一つに、
40代の男性が自身の誕生日パーティーを、
演出してもらうために、
50万円支払ったというものがありました。
SNSに写真を投稿して、
「いいね」がもらえ本人は満足だった様子。
利用する本人が満足なら良いとは思いますが、
そこまでしてリア充を演出し、
心の底から本当に満足できるのだろうか・・・
逆に数日後、
虚しい気持ちになるだけなんじゃないかと、
思ってしまうのは私だけでしょうか?
SNS依存の闇を見てしまった気がする
リア充への憧れを持ち、
リア充アピール代行サービスを利用することで、
今まで知らなかった世界を知るきっかけとなり、
利用者が前向きに過ごせるようになるなら、
とても良いサービスだとは思うのですが・・・
利用した後に虚しさだけが残るのであれば、
元も子もないなと思ってしまったのです。
私はSNS自体あまり好きではないので、
「いいね」をもらうために、
高額料金を支払ってまで、
嘘のリア充を発信したいという気持ちが、
全くわからないんですよね。
だから、このサービス自体が、
ビジネスとして成立するのが不思議で。
でも、SNSに依存している人って、
多いんでしょうね、きっと。
「いいね」をもらうことで、
承認欲求を満たしたい人が多いから、
ビジネスとして成立するのかもしれませんね。
寂しい心と承認欲求を満たしたい、
非リア民向けの斬新なサービス。
なんだか複雑な気持ちになるのは、
私だけでしょうか・・・。