ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

キャンドゥのミラーネイルをやってみた!不器用な私がピンクとシルバーを試すと・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミラーネイルをどうしても試してみたくて、

せっかくマニキュアを断捨離したのに、

キャンドゥでネイル用品を、

買って来てしまいました(^▽^;)

 

ミラーネイルというのは、これ!

f:id:yuki1995jp:20171101115645j:plain
いや~これは派手ですね(;・∀・)

 

私は淡い色のネイルが好きなので、

いつもなら絶対にやらないタイプのデザイン。

 

でも、なぜこれをやってみたかったかと言うと・・・

 

ミラーネイルはパウダーで作るの!?斬新!

 

ミラーネイルを初めて見た時に、

マニキュアの色だけでは出せないような

独特の光沢感があったので、

何か特殊なものを使うのだろうとは思いました。

 

だからセルフネイルでできるというのは、

ちょっと信じられなくて。

 

しかもクロムパウダーっていう、

パウダーで作るというのだからびっくり!

 

パウダーって粉でしょ!?

粉がなんで滑らかな光沢になるの!?と、

とにかく謎だらけ。

 

今までネイルと言えば、

マニキュアかネイルシールくらいしか、

使ったことがなかった私にとっては、

パウダーがネイルカラーになるなんて斬新で。

 

これは実際にやってみたい!

と実験心に火が付きまして、

キャンドゥに走ったわけですよ。

 

100円ならね、たまには良いでしょう。

 

まあ、ミニマリストへの道は、

遠のきましたが・・・。

 

フェアリーダストパウダーを2種類買ってみた

f:id:yuki1995jp:20170316094025j:plain

キャンドゥで売っている、

ミラーネイル用のパウダーというのが、

「フェアリーダストパウダー」というもの。

 

人気商品なので売り切れているかもしれないと、

ドキドキしながら店頭を覗いてみたら、

6色全部揃って置いてありました。

 

色のラインナップは次の通り。

 

【オーロラ系4種】

ピーコック・ブルー・ピンク・アクア

 

【メタリック系2種】

シルバー・ゴールド

 

どの色にしようか迷いましたが、

家にあるネイルがピンク系なので、

重ね使いできそうなオーロラピンク。

 

そして敢えてネットでの評判が良くない、

メタリックシルバーを買ってみました。

 

ピンクとシルバーでパウダーの質感が違う

 

オーロラピンクを振ってみたら、

小麦粉みたいなサラサラ感で、

ピンクというより白い粉って感じ。

 

でも、メタリックシルバーの方は、

振ってもビクともしないから、

本当にパウダーなのかすら謎。

 

うん、これは面白い実験になりそう!

 

さらにベースコートとトップコートも、

断捨離した時に間違って処分したようなので、

キャンドゥで追加購入しました。

 

そして自爪に直接やりたくなかったので、

ネイルチップも・・・

 

100円のはずが500円使ってしまったわ。

まあ、いいでしょう(-_-;)

 

ということで、早速やってみました!

 

キャンドゥのミラーネイルをやってみた

 

フェアリーダストパウダーの

パッケージの裏を見ると、

親切にやり方が書いてあったので、

それを見ながら挑戦することに。

 

ジェルでもマニキュアでも、

トップコート&ベースコートだけでも、

できることが判明。

 

ジェルネイルはできないので、

マニキュアに重ねるやり方で、

やってみることにしましょう。

 

インテグレートのピンクネイルに重ねてみた 

 

まずはベースコート・・・

f:id:yuki1995jp:20170316094127j:plain

はっ!ネイルチップだから、

ベースコート要らなかったかも。 

 

でも、このベースコートは、

除光液を使わなくても、

剥がせるという特殊なものだったので、

敢えて使ってみることに。

 

意味が無いことをしているかもしれませんが、

まあ、実験なので良いでしょう。

 

ベースコートが乾ききるまで待ち時間。

 

ネイルチップの扱い難しい(>_<)

不器用さを実感。

 

次にマニキュアを普通に塗ります。

f:id:yuki1995jp:20170316094220j:plain

断捨離した時に、

ベーシックな色だったので唯一残した、

インテグレートのピンクネイルです。

 

ちなみにマニキュア無しで、

ベースコートの次にすぐ、

トップコートを塗っても良いとのこと。

 

今回はマニキュアの上から、

トップコートを塗りましょう。

 

完璧に乾く直前にすぐ、

パウダーを乗せて広げないといけないので、

あらかじめパウダーのフタを取って、

用意しておくとやりやすいです。

 

細かいパウダーなので、

周りに散らばりやすいため、

ティッシュの上で作業した方が良いですね。

f:id:yuki1995jp:20170316104824j:plain

パウダーとセットで付いてきた、

チップでパウダーを少量取り、

乗せていきましょう。

f:id:yuki1995jp:20170316104923j:plain 

このチップはアイシャドウ用のチップと、

同じものですね。

 

付きすぎたパウダーをブラシで取って、

もう一度トップコートを塗って完成!

のはずだったのですが・・・

 

大失敗!!!!!!

 

トップコートが乾き切る直前に、

パウダーを乗せないといけないのに、

あまり乾いていない状態で、

乗せてしまったため、

マニキュアがよれてしまいました。

f:id:yuki1995jp:20170316105222j:plain

でも光沢感はわかりますか?

写真だとわかりにくいですよね(-_-;)

 

実際に見ると結構ギラギラ光っていて、

パウダー感も無いので、

乾き切る直前にちゃんと乗せれば

ミラーネイルになるとは思います。

 

ただ、慣れるまで感覚を掴むのが、

ちょっと難しいかも。

 

そしてもう一色、パウダーを買ったので・・・

 

マニキュアに重ねずにできるのか実験

 

オーロラピンクとは違い、

振ってもパウダー感の無い、

メタリックシルバーを、

マニキュアに重ねずに使ってみました。

 

チップの上にベースコートと、

トップコートを塗って、

パウダーを乗せてみたらこんな感じ。

f:id:yuki1995jp:20170316105537j:plain

パウダーを乗せた後、

擦るようにパッケージに書いてありますが、

チップでポンポンと叩き続けた方が、

光沢感や色が出やすい感じがします。

 

一応、完成。

f:id:yuki1995jp:20170316105718j:plain

私は救いようのない不器用な人間なので、

ゴテゴテ感が出てしまいましたが、

普通の人がやれば、

かなりキレイなミラーネイルになるはず。

 

ついでなので、

オーロラピンクもチップの上に、

トップコートだけ塗って再挑戦。

 

ベースコートも外してみました。

f:id:yuki1995jp:20170316105942j:plain

塗り方の雑さが目立ちますね(^▽^;)

 

ベースコート+トップコートで、

オーロラピンクパウダーを乗せたバージョン。

f:id:yuki1995jp:20170316110056j:plain

写真だと白っぽくしか見えませんが、

実際に見ると結構ギラギラの、

光沢感のあるピンクなんですよ。

 

結論!マニキュア無しの方が上手くできる

 

フェアリーダストパウダーのパッケージには、

お好みでカラーを乗せてもOKとありますが、

カラーを乗せるとよれやすいと思います。

 

マニキュアじゃなくて、

ジェルなら上手くいくのかもしれませんが。

 

チップを使う時でも、

やっぱりベースコートはあった方が良いかも。

 

で、ベースコートの後に、

トップコートを塗って乾く直前に、

パウダーを乗せてチップで軽く叩くのが、

不器用でも上手くいく方法だと思いました。

 

最後に

 

ミラーネイルの実験、

簡単に考えていたのですが、

思っていた以上に大変でした(^▽^;)

 

それは私が極度の不器用だから。

 

でも、フェアリーダストパウダーは、

思ったよりもミラーネイル感が、

ちゃんと出るアイテムなんだということは、

はっきりわかりましたよ。

 

あとは本人の使い方次第ですね。

 

フェアリーダストパウダーは、

クラフト用レジンの埋め込みにも使えるので、

アクセサリー作りが好きな方にもお勧め。

 

ネイル以外にもデコりたいものがあれば、

使えそうな感じもするし、

ちょっと他の使い道も考えてみようかな。