ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

乾燥性敏感肌でニキビに悩む人が急増!?フェイシャルエステのプロに対策を聞いてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20170113112649j:plain

乾燥性敏感肌でニキビにも悩む人が、

男女関わらず急増しているんですって!

 

大丈夫ですか?悩んでいませんか?

 

乾燥性敏感肌でニキビができると、

原因が乾燥なのか敏感肌なのか、

他に原因があるのか、

すごくわかりにくいですよね。

 

知っておくと便利な、

乾燥性敏感肌のニキビの原因と対策を、

フェイシャルエステのプロに、

聞いてきましたよ。 

 

乾燥性敏感肌を正しく理解するのが大事

 

乾燥肌や敏感肌は聞いたことがあるけど、

「乾燥性敏感肌」は初耳!

という人も多いかもしれません。

 

私は花王のキュレルのCMで、

数年前に乾燥性敏感肌を知りました。

 

実はこの前、久し振りに、

地元でエステ店を開いている、

友達のなっちゃんに会った時、

乾燥性敏感肌の話になったんです。

 

なっちゃんは、

フェイシャルエステが専門で、

海外で技術を学んだプロなんですよ。

 

乾燥性敏感肌とは? 

 

なっちゃんのお店には、

乾燥性敏感肌に悩んで、

駆け込んでくるお客様も多いんだとか。

 

「乾燥性敏感肌なんです ・・・」

と話すお客様は多いものの、

肌の状態がどうなっているのか、

理解できていない場合がほとんどだと、

なっちゃんは話していましたよ。

 

原因を理解してから、

対策して欲しいということで、

乾燥性敏感肌について、

丁寧に教えてくれました。

 

乾燥肌と敏感肌はどんな状態?

f:id:yuki1995jp:20170113112822j:plain

まずは乾燥肌と敏感肌、

それぞれの状態を理解し、

乾燥性敏感肌のことを、

正しく知ることから始めるのが大事。

 

乾燥肌の状態というのは、

皮脂の分泌量が少ない上に、

水分量も少ない肌のこと。

 

肌のツヤがなく、

カサカサしているのが特徴です。

 

敏感肌は肌のバリア機能が、

弱くなってしまって、

外からの刺激に対して、

敏感になっているお肌のこと。

 

刺激のせいで肌が赤くなったり、

かぶれてしまったり、

化粧品がしみるのが特徴ですね。

 

そもそも敏感肌の原因は乾燥だった

 

実は敏感肌の原因である、

肌のバリア機能の低下は、

肌の乾燥に関係があるんです。

 

肌のバリア機能というのは、

皮脂やセラミドなどの、

肌の中の水分のことなんですよ。

 

つまり、

「肌の乾燥=外からの刺激に弱い」

ということ。

 

肌が乾燥している状態が進行し、

更に皮脂量や水分量が、

減ってしまうと・・・

 

外からの刺激から、

肌を守りきれなくなり、

乾燥性敏感肌になるんですね。

 

そして最近急増中なのが、

乾燥性敏感肌でニキビに悩む人。

 

何が原因なのでしょうか?

 

乾燥性敏感肌でニキビができる原因

f:id:yuki1995jp:20170113113149j:plain

乾燥性敏感肌の怖いところは、

肌が乾燥しているのに、

ニキビもできてしまうところ。

 

ニキビのイメージって、

皮脂が多く分泌しすぎて、

できるような感じがしませんか?

 

でも、肌の乾燥が原因で、

ニキビができることもあるんだとか。

 

ニキビの原因は肌の乾燥だった

 

一般的に言われているニキビの原因は、

皮脂やメイク汚れ、古い角質などが、

毛穴に詰まって混じり合い、

アクネ菌が繁殖することで、

ニキビになってしまうということ。

 

だから皮脂が過剰に分泌する、

オイリー肌の人はニキビができやすい、

というのは間違いではありませんよね。

 

じゃあ、皮脂の分泌量が少ない、

乾燥肌でもニキビができる理由って何?

という疑問が出てきます。

 

皮脂の大切な役割の一つは、

皮脂が膜となって、

肌の水分の蒸発を防ぐこと。

 

皮脂の分泌量が少ないと、

肌の水分蒸発を防ぐことができず、

どんどん乾燥してしまいます。

 

水分の蒸発してしまった肌は、

柔らかさが無くなり、

固くなってしまうんですよ。

 

そうすると毛穴も弾力を失い、

固くて狭くなるんですって!

 

毛穴が狭くなってしまうと、

ほんの少しの皮脂やメイク汚れでも、

詰まりやすくなってしまいます。

 

だから肌が乾燥しているにも関わらず、

ニキビができてしまうんですね。

 

気になるのは対策です。

 

乾燥性敏感肌のニキビ対策は?

f:id:yuki1995jp:20170113113434j:plain

乾燥性敏感肌のニキビの原因は、

肌の乾燥だとわかりました。

 

ということは、

肌の乾燥を解消することが、

既にできたニキビの改善と、

ニキビ予防に繋がるわけです。

 

まず基本になるのは、

化粧水などでしっかりと水分を与え、

水分の蒸発を防ぐ皮脂の代わりとなる、

クリームなどを塗ってあげること。

 

でも、それだけじゃ不十分!

 

乾燥性敏感肌だからこそ、

意識してすべき対策があるんです。

 

乾燥の原因を根本から排除する方法

 

肌が乾燥するということは、

肌を乾燥させてしまっている、

根本的な原因があるということ。

 

肌を乾燥させる原因を取り除き、

肌自らが皮脂やお肌のバリア成分を、

作り出せるようになることが、

根本解決なんです。

 

化粧水やクリームなどのお手入れは、

あくまで応急処置!

 

では、根本から排除すべき、

肌乾燥の原因って何なのでしょうか?

 

それは毎日のお手入れ方法の誤りでした。

 

乾燥肌に導きニキビを増やす原因とは?

 

例えば・・・

 

 ・35度以上のお湯での洗顔

 ・1日3回以上洗顔

 ・スクラブ洗顔を週に3回以上する

 ・丁寧すぎるクレンジング

 ・顔を擦るように拭く

 ・コットンパッティングをよく行う

 ・お風呂に長時間浸かる

 

当たり前のようにするお手入れが、

実は肌に必要な皮脂やバリア成分を、

取り除いてしまっているんです。

 

で、皮脂やバリア成分が徐々に減り、

お肌はどんどん乾燥する上に、

気付けばニキビができているんですね。

 

だから肌の乾燥を促進する、

誤ったお手入れを止めて、

皮脂やバリア成分を、

肌にしっかりと残してあげることが大事。

 

皮脂がしっかり膜を作るようになれば、

乾燥はかなり改善され、

ニキビもできにくくなるんだとか。

 

最後に 

 

乾燥性敏感肌のニキビは、

肌の乾燥が大きな原因でした。

 

化粧水や乳液、クリームなどで、

保湿することは応急処置。

 

もし洗顔方法が間違っていたり、

タオルでゴシゴシ擦るクセがあるなら、

今すぐ止めた方が良いですよ。

 

ニキビはできてしまうと、

完全に治るまで、

時間がかかる厄介なもの。

 

まずはできる対策から、

始めてみませんか?

 

新年早々、なっちゃんから、

貴重な話が聞けて良かったです。

 

なっちゃん、ありがとう!