1月4日新年初のNHKあさイチは、
「2017睡眠スペシャル」でした。
本やネット上に転がっている、
睡眠に関する数々の都市伝説を、
1つ1つ斬っていったんですよね。
睡眠都市伝説5つのうち、
3つが嘘で2つが微妙。
その中には以前あさイチで紹介し、
推奨していた方法もあって・・・
嘘だらけの睡眠都市伝説5つとは?
快眠に良いとか悪いとか言われる、
睡眠に関する都市伝説って、
本当によく聞きますよね。
それだけ不眠に悩まされている、
日本人が多いという、
証拠なのかもしれませんが。
膨大な量の都市伝説の中から、
あさイチで厳選したのが、
5つの項目なのでしょう。
どれもよく聞くものばかりで、
自分でも意識して、
実践しているものが嘘だと知り、
結構ショックでしたよ。
その都市伝説は・・・
・休日の寝だめが良い
・22時~2時の睡眠で美肌になる
・寝る前のホットミルクで快眠
・朝の運動で快眠
・質が良ければ短時間睡眠でもOK
※あさイチの放送内容を要約。
詳細はあさイチHPをご覧下さい。
本当によく聞くものばかりで、
朝の運動と寝だめ以外は全部、
良いものだと信じ込んでいました。
でも、ダメなんですって・・・
専門家が都市伝説の嘘を斬りまくり
あさイチのスタジオに、
日本睡眠改善協会理事長で、
医学博士の白川修一郎先生が登場し、
睡眠都市伝説の嘘を暴いてくれました。
休日の寝だめは意味なし !
休日に最低でもプラス2時間以上、
普段より多く寝てしまう人は、
慢性的な睡眠不足とのこと。
ただ、睡眠不足だからと言って、
休日に多く寝たところで、
不足した平日の睡眠時間を、
取り戻せるわけもなく・・・
逆に疲れるだけだから、
休日の寝だめが良いというのは、
全くの嘘なんですって。
でも、これは納得。
20代の頃よく寝だめしてたけど、
頭がスッキリした試しが無いし。
これで夫の休日の寝だめを、
止めさせられるかも。
22時~2時の睡眠で美肌は嘘!
女性誌とか化粧品の通販カタログとかで、
よく「お肌のゴールデンタイム」とされるのが、
22時から2時ですよ。
これ、嘘なんですって(;・∀・)
要は夜更かししないで、
毎日安定した睡眠さえとれれば、
何時に寝ようが何時に起きようが、
特に変わらないんだとか。
そりゃ、そうですよね。
女優さんやモデルさん、
タレントさんなんて、
撮影で不規則な生活だけど、
美肌の人ばかりだし。
毎日寝る時間さえ確保できれば、
成長ホルモンの分泌も正常にされて、
肌の状態も安定するんですって。
寝る前のホットミルクで快眠は微妙
子供の頃、眠れない夜には、
母がぬるめのホットミルクを、
飲ませてくれていました。
飲んだ後はよく眠れたので、
これは本当だろうと、
信じ込んでいたのですが、
快眠に繋がるわけではないみたい。
冷えた体が温まるから、
眠気が出てくるという理屈は、
正しいそうなのですが・・・
都市伝説でよく言われる、
ホットミルクのトリプトファンが、
快眠に繋がるというのは、
微妙なのだそうです。
快眠効果を得るためには、
牛乳パック100個分、
ホットミルクを寝る前に飲まないと、
意味が無いんだとか。
朝の運動で快眠も微妙
朝の運動が悪いわけではなく、
直接的に快眠に繋がるとは、
言えないということです。
眠る前と入眠時の体温差が、
熟睡できるポイントなので、
夕方に運動できるのが、
ベストなんだとか。
基本的に好きな時に、
運動するのは構いませんが、
朝は軽い運動にした方が、
体への負担も軽くなるそう。
夕方のラジオ体操が、
やっぱり良さそうですね。
質が良ければ短時間睡眠でもOKは嘘
私が一番驚いたのは、
短時間睡眠の都市伝説が嘘だということ。
いろんな健康番組で、
質の高い睡眠ができれば、
睡眠時間は短くても問題ないと、
よく紹介されていますよね?
だから短時間でも、
熟睡さえできていれば、
問題ないものだと、
思い込んでいましたよ(^▽^;)
あさイチでは4.5時間睡眠実験をし、
短時間睡眠効果を確かめていました。
短時間睡眠初日は、
頭がスッキリしていましたが、
その後は眠くて仕方ない様子。
4.5時間程度の睡眠だと、
脳が回復するには足りないので、
最低でも6時間は必要なんだとか。
体の疲れが取れたとしても、
脳は回復できないから、
いつまでも眠いということですね。
嘘だらけの睡眠都市伝説には、
あさイチで推奨した方法があり・・・
有働アナとイノッチが謝罪する必要あるの!?
有働アナとイノッチが、
22時~2時の睡眠で美肌になると、
以前あさイチで紹介したことを、
謝っていたんですよ。
さすが有働アナとイノッチ、律儀だわ。
と一度は感心したのですが、
これ謝る必要ありますかね?
お肌のゴールデンタイムなんて、
数多くの美容家や皮膚科医などが、
メディアで言い続けていること。
皮膚科医監修なんて言われたら、
みんな当たり前に信じ込みますよね。
それに白川先生が言ったのは、
22時~2時にこだわる必要はなく、
何時でも一定時間睡眠をとれば、
成長ホルモンは正常に分泌される、
ということだけ。
ゴールデンタイムに寝て、
6時間以上睡眠が確保できれば、
特に問題ないと考えると、
謝る必要なんて無いんじゃないのかな、
と思うのは私だけでしょうか?
ところで快眠のコツは?
ところで、都市伝説の誤りは、
よくわかりましたが、
快眠のコツって、
結局何なのでしょうか?
白川先生とあさイチで監修した、
快眠の極意を簡単にまとめると・・・
<食事の時間>
3食とも毎日同じ時間に食べる。
<午前中>
外に出て日光を浴びる。
<夕方>
散歩など運動をする。
<寝る3時間前には止めること>
カフェイン入りの飲み物や、
お酒を飲むこと。
<寝る2時間前には止めること>
ブルーライトなど強い光を見ること。
<寝る30分前までに済ますこと>
風呂に入る。
<寝室>
室温を18℃以上26℃以下に保ち、
寝ることを焦らずスマホは見ない。
以上が快眠の極意とのことですが、
食事の時間を毎日同じにするのは、
なかなか難しいですよね(^▽^;)
家族がいれば尚更だし、
仕事してると時間なんてバラバラ。
まあ、できることから、
実践してみれば良いのではないでしょうか。
あさイチの放送内容は、
あさイチのホームページで確認して下さいね。
最後に
新年早々、睡眠スペシャルという、
興味深い内容の放送でした。
いつも長々と書いてしまい、
読みにくくてごめんなさいm(__)m
あれもこれも書きたくなって、
短く書けないんですよね・・・
本当に最後になりましたが、
読者の皆様、
今年もマイペースに更新しますので、
よろしくお願い申し上げます。