ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

柿と大根のなますレシピにハマった!人参の紅白なますより好きかも・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20161202105316j:plain

おせち料理に入っている、

「なます」は好きですか?

 

一般的なのは、

大根と人参で作った紅白なますですが、

人参の代わりに柿を使ったレシピを、

この前、偶然見つけたんですよ。

 

早速作って食べてみたら、

意外と美味しくてハマってしまって。

 

でも、実は私、

なます苦手なんです・・・

 

30代で初めて「なます」を食べた話

 

なますデビューが遅くて、

初めて食べたのが30代。

 

私の実家では年末年始は、

おせち料理を食べる習慣が無く、

すき焼きとか鍋物などを食べて、

過ごしていました。

 

黒豆や数の子、昆布巻きなど、

ちょっとしたものは、

用意していましたが・・・。

 

なますの存在を初めて知ったのは、

20代後半に美容院で偶然手にした、

「すてきな奥さん」という雑誌で。

 

紅白なますのレシピが掲載されていて、

こんなに簡単に作れて華やかな、

おせち料理があるのかと驚きました。

 

結婚後、おせち料理を作る習慣に戸惑う

 

なますの存在だけは知っていたものの、

結局レシピを見ても作ることはなく、

食べる機会もないまま30代になった私。

 

縁あって結婚し、

初めての年末年始が衝撃的でした。

 

夫の実家は毎年おせち料理を、

きっちり用意する習慣があり、

なますも当然作ります。

 

f:id:yuki1995jp:20161202105735j:plain

なますくらいは作れるだろうと、

義母は思ったのでしょう。

 

私がなますを作ることに。

 

でも、なます食べたこと無いし、

どうしようと変な汗が出てきて・・・

 

正直に言いましたよ。

 

実は、なます食べたことも、

見たことも無いと。 

 

変な空気になったのは、

言うまでも無いですよね(^▽^;)

 

紅白なますの作り方を義母に教わった

 

義母が教えてくれた、

紅白なますのレシピで作ってみたら、

美味しくて一時的にハマりました。

 

紅白なますのレシピ

 

【材料】

 

大根 4分の3〜1本

人参 2分の1本

砂糖 大さじ6

酢 200cc

塩 適量

 

【作り方】

 

1.大根と人参は皮を剥き千切りに。

 

2.塩で軽く揉み30分程置きます。

 

3.タッパーなどの容器に、

   砂糖と塩と酢を入れて混ぜます。

 

4.30分経過すると水気が出るので、

   絞って水切りして3と混ぜます。

 

5.一晩漬けておけば完成。

 

とても簡単ですよね。

 

調味料を、らっきょう酢で代用すれば、

大根と人参を切って、

全部混ぜるだけでできるんだとか。

 

紅白なますは美味しかったけど・・・

f:id:yuki1995jp:20161202105922j:plain

紅白なますを初めて食べて、

さっぱりして美味しいと、

すぐに気に入ったのですが・・・

 

なますも大量に食べると、

さすがに飽きますよね(^▽^;)

 

実は義母の作るなますの量が、

尋常じゃないんですよ。

 

4軒分のおせち料理を作る義母

 

というのも、おせち料理は、

自分達で食べる分だけではなく、

親戚の家の分を含めて4軒分、

義母が毎年作っていると発覚。

 

あ、念のために付け加えると、

義母はプロの料理人ではなく、

普通の主婦。

 

親戚から頼まれたわけではなく、

義母が結婚してから、

自分で作った習慣らしいのです。

 

大量のなますを消費して苦手に・・・

 

年末年始に親戚が、

家にいるか確認せずに、

作り始めてしまうので、

余ることもしばしば・・・

 

で、大量のなますを食べることに、

なってしまうのですよ。

 

さすがに食べ過ぎると、

美味しいなますも苦手に。

 

ただ、この前見つけた、

人参の代わりに柿を使った、

なますには興味あり!

 

食べてみたら美味しくて、

ハマってしまいました(^▽^;)

 

柿と大根のなますレシピが美味しい 

 

私が偶然見つけたレシピは、

クックパッドのもの。

 

ハートフルキッチン麗さんの、

このレシピです。

 

cookpad.com

 

人参の代わりに柿の薄切りを入れ、

千切り大根と調味料と一緒に、

和えるだけのお手軽レシピ。

 

大根のシャキシャキ食感と、

柿のとろける食感のハーモニーが、

面白くてハマりました。

 

これは、本当に美味しいですよ。

 

柿の美味しい季節だからこそ、

味わえる嬉しいレシピですね。

 

最後に

 

なますは簡単に作れるので、

おせち料理だけではなく、

普段の食事の箸休めに作っても、

良いレシピ。

 

飽きなければ(^▽^;)

 

人参の代わりに柿を使うのも、

もしかして普通に皆さん、

やっていることなのかな・・・

 

今日は珍しく雑記でした。

 

いつも最後までお付き合い頂き、

ありがとうございます(*^-^*)