ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

春菊の鍋は下ごしらえで味が激変!栄養価の高い苦手克服レシピを紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20161122122300j:plain

春菊はクセが強いので、

苦手な人も多い食材ですよね。

 

私も子供の頃は春菊が苦手でした。

 

食べられないことはないけど、

美味しさがわからなくて。

 

特に鍋などの汁物の春菊は、

より食べにくい感じがして、

苦手だったんですよね。

 

でも、下ごしらえのコツさえ掴めば、

豊富な栄養も逃がさずに、

クセを取り除くことができるんです。 

 

春菊の栄養価が魅力的

 

実は春菊の栄養については、

あまり意識したことが、

ありませんでした。

 

春菊って健康維持にぴったりの、

魅力的な栄養価の持ち主なんですね!

 

血栓予防効果で血管年齢若返り!?

 

春菊の緑色の色素成分、

「クロロフィル」が凄いんです。

 

コレステロール値を下げて、

血栓を予防する効果が期待できるので、

血液をサラサラにしてくれますよ。

 

血管年齢若返りの、

手助けになるというわけ。

 

それにあの独特な香りの成分でもある、

「ペリルアルデヒド」は、

胃腸の働きを整えます

 

他にも葉酸やカルシウム、

美肌には欠かせないビタミンCと、

女性に嬉しい栄養がいっぱい!

 

春菊が苦手で食べていないなら、

もったいないですよね。

 

ということで、

春菊の苦手克服のコツですが・・・

 

春菊の下ごしらえのコツ

f:id:yuki1995jp:20161122122519j:plain

春菊を入れた鍋は、

嫌いな鍋の具材で、

必ず上位にランクインするそうです。

 

春菊の独特な香りと、

クセというか苦味が苦手な人が、

やっぱり多いせいですよね。

 

私が苦手克服した方法は、

義母の作った春菊鍋を、

嫌々ながら食べ始めたのがきっかけ。

 

だんだんと春菊の独特の風味が、

クセになって好きになっていました。

 

強制的に食べた感じです(^▽^;)

 

春菊鍋を美味しくするコツ

 

強制的に食べなくても、

下ごしらえのコツを掴めば、

春菊のクセを感じにくくなり、

食べやすくなるんですよ。

 

春菊の苦味は、

葉の部分に多く含まれています。

 

春菊は10秒以上加熱することで、

苦味が増して、

20秒を過ぎると、

かなり苦くなるんですって!

 

加熱しすぎることで、

わざわざクセを強くして食べていた、

ということがわかったんです。

 

春菊を鍋に入れる時には、

食べる直前に入れるようにすると、

苦みが抑えられて、

食べやすくなりますよ。

 

春菊の苦手克服レシピ

 

春菊の苦手克服に繋がる、

加熱時間を抑えた

鍋以外のレシピを紹介します。

 

春菊とベーコンの炒め物

 

【材料】

春菊      1束

ベーコン    2枚程

塩こしょう   適量

にんにく    適量

オリーブオイル 適量

 

【作り方】

1.春菊は3cm位、ベーコンは1cm位に切り、

   にんにくはみじん切りにします。

 

2.フライパンに油をひき、

   にんにくを焦がさないように炒めます。

 

3.ベーコンを入れ炒めます。

 

4.春菊の茎の部分のみを入れ炒めます。

 

5.春菊の茎に火が通ったら、

   葉の部分を入れてサッと炒めて完成。

 

春菊の葉を炒める時は、

10秒以内で火を止めて下さいね。

 

葉の部分をあまり加熱しないので、

苦味が少なくなりますよ。

 

にんにくやオリーブオイルの風味で、

春菊の独特な香りも感じにくくなり、

食べやすい春菊レシピですね。

 

春菊のサラダ

 

次は加熱を一切しないサラダです。

 

【材料】

春菊    1束

ツナ缶   1缶

カニカマ  適量

マヨネーズ 適量

 

【作り方】

1.春菊を食べやすい大きさに切ります。

 

2.ボウルに春菊、ツナ缶、

   カニカマを入れて混ぜます。

 

3.マヨネーズを味を調整しながら入れ、

   全体を混ぜたら完成。

 

簡単にできて、

子供でも食べやすいマヨネーズ味なので、

春菊が苦手な人でも、

美味しく食べられるはずです。

 

夫は好きですよ、このレシピ。

 

私はマヨネーズが嫌いなので、

食べませんが(^▽^;)

 

最後に

 

春菊は健康維持に良い食材なので、

苦手が克服できて、

食べられるようになると嬉しいですね。

 

加熱しすぎると苦味が増すので、

なるべく加熱時間が長くならないよう、

気をつければ良いだけなので簡単。

 

加熱時間が短めのものから、

徐々に挑戦していけば、

春菊の多少のクセは、

気にならなくなると思いますよ。