ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

【名医のTHE太鼓判】糸島野菜は奇跡の大地で育まれた絶品!サラダえのきが気になる

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20161115114321j:plain

11月14日にTBSで放送された、

「名医のTHE太鼓判!」見ましたか?

 

巷に溢れる人気の健康術を、

5人の名医が容赦なく斬るという、

番組でしたが・・・

 

名医の正誤判定が微妙なものが多く、

モヤモヤした気持ちになりました(^_^;)

 

でも、MCのアンジャッシュ渡部さんが、

お取り寄せしたいほど絶品だと絶賛の、

糸島野菜には興味あり!

 

生で食べられるえのきがあるんですって!

 

JA直売所で売り上げ第1位!JA糸島が凄い! 

 

福岡県にあるJA糸島の産直市場

「伊都菜彩」がとにかく凄いんですよ。

 

平日にも関わらず、

午前9時の開店前から行列が!

 

開店時には、

ロッキーのテーマ曲が流れ、 

店内は臨戦態勢(^▽^;)

 

開店と共に一気にお客様が流れ込み、

開店3分後には、

店内がお客様で、

埋め尽くされているんですよ。

 

 

まるで初売りの福袋目的の客で溢れ返る、

デパートの店内みたいな状態が、

平日休日に関わらず、

毎日続くって凄いと思いませんか!?

 

誤解のないように、

念のため付け加えておくと、

店内が狭いから混雑している、

というわけではありませんよ。

 

常時、約3000種類の野菜や果物が、

陳列されている、

広すぎるくらいの店舗なんです。

 

大人気の産直市場なんですね。

 

そのおかげで、

全国のJAの直売所1700店舗の中で、

年間売り上げは41億円で第1位!

 

その人気の秘密は・・・

 

糸島野菜が絶品!珍しい野菜にも出会える 

 

福岡県糸島市で採れた、

新鮮な糸島野菜が大人気なんです。

 

東京など他の地域では見かけない、

珍しい野菜にも出会えるとのこと。

 

頭芋や黄ニラって知ってる?

 

例えば「頭芋」

 

 

普通の里芋の5倍位の大きさの、

ホクホクとした食感が魅力の、

大きな里芋。

 

そして「黄ニラ」

 

 

光を一切当てず、

光合成させずに育てた、

黄色いニラです。

 

緑のニラより甘いので、

生で食べられるんですって!

 

珍しい野菜も人気なのですが、

JA糸島産直市場「伊都菜彩」の、

人気の秘密はまだまだありました。

 

生産者の手書きの説明が人気!

 

そのままでは食べず、

干し柿にして食べる「しぶ柿」。

 

私が普段利用している道の駅でも、

最近、見かけるようになりました。

 

伊都菜彩の素晴らしい所は、

商品一つ一つに、

生産者のかた直筆の、

手書きの説明書きがあること。

 

例えば「しぶ柿」の陳列棚には、

値段の表示の下に「干し柿づくり」、

という手書きの説明があります。

 

干し柿の作り方手順を、

イラスト入りで、

説明してくれているんですよ。

 

説明を見て自分にもできそう!

と思えば、買いますよね。

 

もちろん他の野菜や果物、

ほとんど全てのものに、

美味しい食べ方の、

手書きの説明書きがあります。

 

これなら新しい食べ方の発見や、

初めて出会う野菜にも、

挑戦しやすいので、

消費者には嬉しいですよね。

 

規格外の野菜が安価で豊富! 

 

産直市場ならではの楽しみが、

規格外の野菜が安く買えること。

 

ちょっと曲がったり、

欠けたりすると、

市場へ出荷できないんですよね。

 

私が勤めていた職場の同僚に、

ネギ農家の娘さんがいたんです。

 

ネギが太すぎたり、

青い部分の本数が少ないと・・・

 

規格外で出荷できず、

廃棄するしかないんだと、

前に言っていたんですよね。

 

でも、伊都菜彩では、

規格外の野菜もたくさん販売

 

少し小さめの人参が、

1袋8本入りで150円。

 

曲がったキュウリが 、

1袋10本以上入りで200円。

 

形が悪くても味は美味しい糸島野菜。

 

消費者にとっては、

安く買えて嬉しいですし、

生産者にとっても、廃棄せず、

食べてもらえるので嬉しいですよね。

 

午後3時には売り切れ状態なのですが、

約3000種類の中でも、

すぐ買わないと売り切れる、

人気野菜があるそうです。

 

糸島野菜ベスト3!すぐ売り切れます

 

すぐに買わないと、

売り切れてしまう糸島野菜、

ベスト3を発表\(^o^)/

 

第3位 糸島の新生姜

 

糸島産の新生姜は、

みずみずしくて、

辛みが穏やかなのが特徴。

 

生産者の方が、

美味しい食べ方を、

紹介してくれましたよ。

 

それは「新生姜入りおにぎり」

 

糸島産の新生姜を千切りにし、

炊きたてのご飯に混ぜて握るだけ。

 

他に味付けをしなくても、

味が染みて美味しいそうです。

 

食べてみたいですね(*^-^*)

 

第2位 糸島のキュウリ

 

毎日昼過ぎには、

売り切れるほど人気なのが、

糸島産のキュウリです。

 

特徴は、握った時に、

痛い位のトゲがたくさんあること。

 

トゲが多いキュウリって、

美味しいですよね。

 

でも、普通のキュウリよりも、

トゲが鋭く見えました。

 

キュウリを半分に折ると、

たくさん汁が出てきます。

 

普通のキュウリは、

一度折ったものを合わせても、

くっつきませんよね。

 

でも、糸島産のキュウリは、

折ったものをくっつけてみると、

大量の汁のおかげで、

ぴったりとくっつくんです!

 

新鮮なキュウリの証拠なんですって。

濃厚な味が特徴とのこと。

 

第1位 糸島産のトマト

 

開店2時間でほぼ売り切れるのが、

糸島さんの多彩なトマトです。

 

トマトの種類も、

甘みの多いものから、

酸味の強いものまで多彩。

 

糸島産トマトは、

中にゼリー状のものが、

ぎっしり詰まっているのが特徴。

 

このたっぷりのゼリーが、

旨味と栄養素の源なんですね。

 

トマトを選ぶ時のポイント!

 

へたを下にして見た時に、

放射線状に白い線が見えるものは、

美味しい証拠だそうですよ。

 

トマトは普通、土で育てますが、

糸島では礫(れき)と呼ばれる、

軽石を使って栽培するのが特徴。

 

トマトにストレスが溜まらないため、

甘さと酸味のバランスが絶妙とのこと。

 

糸島産トマトを食べた、

ゲストの和田アキ子さんが、

目を見開いて「美味しい」と、

大絶賛していましたよ!

 

糸島野菜が美味しい理由

 

恵泉女学園大学教授の、

藤田智先生が、

糸島野菜が美味しい理由について、

説明してくれました。

 

福岡県糸島市は、

奇跡の大地と呼ばれるほど、

肥沃な土地が特徴。

 

野菜栽培に適した土壌なんだとか。

 

その肥沃な土壌で作られた野菜は、

色が濃くて、味も美味しく、

新鮮、安心、安全なんです。

 

ここで、藤田先生から、

野菜に関するクイズが出題されました。

 

これ、私、わかりませんでした・・・

 

トマト・大根・人参には共通点がある 

f:id:yuki1995jp:20161026112702j:plain

トマトと大根、人参には、

ある共通点があるそうなんですが、

わかりますか?

 

大根と人参は根菜類という、

共通点がありますが、

トマトは違いますよね。

 

答えは、

「冬の方が甘い野菜」ということ。

 

トマト、大根、人参は冬の方が、

味が濃く、旨味が出るのだそう。

 

トマトは夏野菜のイメージがあり、

夏が旬で一番美味しいと、

思われがちですが・・・

 

実はハウスで作られている、

1~3月に収穫される、

トマトの方が甘いそうです。

 

1月~3月は寒暖差があるので、

夏よりも甘くなるんですって!

 

ということは、

冬から春にかけて、

美味しいトマトに出会える、

というわけですね。

 

藤田先生の太鼓判野菜はサラダえのき

 

野菜を知り尽くした、

藤田先生の太鼓判野菜が、

2つ紹介されました。

 

ここでクイズ!

 

かぼちゃとえのきには、

共通点があります。

さて何でしょう?

 

答えは生で食べられること!?

 

長野県産のサラダえのきが凄い

 

普通に売られている、

えのきは生では食べられませんが、

長野県産のサラダえのきは、

なんと!生で食べられるとのこと。

 

ゲストの安田美沙子さんが、

サラダえのきを食べた感想は、

「フルーツみたいに甘い」でした。

 

長野県産のサラダえのき、

気になりますよね。

 

 

見た目は普通のえのきと、

ほぼ変わりませんよね。

 

サラダえのきだと、

確実にわかるものでないと、

生では食べられないので要注意です。

 

糸島産サラダかぼちゃはメロンみたい!?

 

もう一つ紹介された、

太鼓判野菜は、

糸島産のサラダかぼちゃ。

 

メロンみたいに甘いそうですよ。

こちらも興味がありますね。

 

普通のかぼちゃや、

普通のえのきだけは、

生で食べるのは厳禁です!

 

世界の渡部さんや藤田先生が絶賛し、

和田アキ子さんが、

買い占めたいと絶賛する、

糸島野菜、食べてみたいですよね。

 

渡部さんがお取り寄せしたい!

ということは、

お取り寄せできるのでは?と思い、

調べてみましたよ。

 

糸島野菜は宅配お取り寄せできる 

 

糸島野菜のお試しセットが、

楽天市場でお取り寄せできることが、

わかりましたよ。

 

口コミが見たら高評価だらけで凄いです(^▽^;) 

 

セットだけでなく、

キュウリやトマトなど、

欲しい野菜だけでも買えます。

 

味が濃くて美味しい糸島野菜、

食べてみたいですね(*^-^*)