「フジコ眉ティント」が、
今年バカ売れしてるらしいですね。
日経トレンディの、
2016年ヒット商品ベスト30の、
第27位が「フジコ眉ティント」。
日テレのスッキリ!!を見て、
この前初めて知りましたよ。
使ったことありますか?
触っても落ちない眉メイクらしく、
化粧直しの手間も省けて、
使い方も簡単らしいのですが・・・
アイブロウメイクの悩み
アイブロウメイクって、
普段どうしてますか?
私はアイブロウペンシル派。
汗をかかない季節は、
まだマシなのですが・・・
夏場や暖房のきいた場所だと、
汗をかくので、
朝描いた眉毛を一日中キープするのは、
本当に難しいですよね。
それに顔にかかった前髪を、
手で払う時に、
眉に触れてしまって、
眉メイクが落ちてしまったり。
でも「眉ティント」なら、
汗や水で落ちることも無く、
触っても大丈夫なんだとか。
一日中、朝の眉をキープできるという、
超優秀なコスメらしいのです。
でもね、ちょっと心配が。
ティントってことは染めるんでしょ?
色素沈着の危険性って、
無いんですかね?
眉ティントってどんな商品?
ティント(tint)というのは、
「染める」とか、
「色をつける」という意味。
眉ティントは名前の通りで、
眉を染める製品なんです。
眉を染めるといっても、
眉マスカラのように、
眉毛自体に色を乗せるのではなく、
眉毛ラインの皮膚を染めるんですね。
アイブローペンシルやパウダー、
眉マスカラだと、
前髪が擦れたり汗をかくと、
すぐに落ちてしまうのが難点。
でも眉ティントは、
眉下の皮膚そのものを染めるので、
クレンジングしても全然落ちないんです。
メーカーや使い方にもよりますが、
1度、眉ティントで染めると、
3日間~1週間程度は色持ちするんだとか。
眉下の皮膚を染めるって、
ちょっと怖いと思うのは私だけ!?
で、どんな使い方をするのかと言うと・・・
眉ティントの使い方はどの商品もほぼ同じ
眉ティントは、
今回ヒット商品にランクインした、
フジコ眉ティント以外にも、
類似品がたくさん販売されています。
というよりも、
そもそも眉ティントは、
韓国で火がついたメイクアイテム。
でも最近では、
フジコ眉ティントのように、
日本のメーカーの眉ティントも、
どんどん増えてきています。
どこのブランドでも、
使い方はほとんど同じなので、
今回はフジコ眉ティントの使い方を、
説明していきますね。
フジコ眉ティントの使い方
しっかり染める場合には、
トータルで2時間以上かかるので、
お風呂上がりとかに、
染めた方が良いかもしれません。
フジコ眉ティントを使っている、
動画を見つけましたよ。
眉ティントの便利さに感動!!夜塗って朝剥がすだけで綺麗に描いた眉毛が3日間持続!!すっぴん眉無しの私には嬉しすぎる😭✨是非みなさんもお試し下さい!✨#コスメ動画https://t.co/B1B2fwRlqmhttps://t.co/0JIMeQNvMZ pic.twitter.com/T3q672PB7s
— 野地優奈 (@yediyounai) 2016年11月1日
1. 最初に眉毛表面の油分を、
ティッシュで拭き取るか、
クレンジングで軽く拭き取って下さい。
2. 眉ティントを、
染めたい部分(好みの形)に、
塗っていきます。
眉ティントを塗ると、
「えっ?!こんなに濃いの?」と、
びっくりすると思います。
でも、塗ったままの色が、
そのまま付くわけではないので、
安心して下さいね。
3. 染めたい形に塗り終えたら、
そのまま2時間ほど放置。
ティント液自体は、
5分から10分くらいで乾燥します。
4. 2時間放置した後、
ゆっくりと剥がしてください。
剥がす時眉毛が引っ張られて痛い時は、
ぬるま湯で流してもOKです。
キレイに塗れなくて、
はみ出してしまった時の対処法は・・・
ティント液が乾く前であれば、
綿棒で優しく拭き取ると、
ちゃんと取り除けます。
ただ乾きが早いので、
失敗したと思ったら、
すぐに拭き取ったほうが良いですね。
眉ティント放置中はイモト風の眉
正直ティントを塗っている間は、
誰にも見られたくないくらいの、
ごん太眉になります。
ピンポンがなっても、
居留守を使うレベルです(^▽^;)
でも、フジコ眉ティントが、
ここまでヒットした理由は、
ティント放置中の眉が、
イモトアヤコ風になるからだそう。
眉ティント中の、
イモト風眉の写真を、
SNSに投稿する女子が多くて、
人気に火が付いたそうですよ。
眉ティントいい感じ!(*⁰▿⁰*)
— ちーちゃき (@chichaki_soccer) 2016年10月29日
剥がす前、イモトだけど!笑 pic.twitter.com/povWEzd5hs
本当、ピコ太郎といい、
何がきっかけでヒットするか、
わからない世の中ですよね。
と、脱線しましたが、
眉ティント放置中はイモトですが、
ティントを剥がすと、
凄くナチュラルな色合いになるので、
安心して下さいね。
口コミでわかった失敗しないコツ
フジコ眉ティントを使った人の、
感想が知りたくて、
口コミを見てみたんですよ。
一度使えば毎日使わなくても、
色持ちするので、
朝のメイクが楽になったとか、
すっぴんの時も気分が良いとか、
割と口コミの評価は高かったです。
しかも容器を開けた瞬間に、
ふわっと良い香りがするので、
テンションも上がるとのこと。
ただ、中には使い方を誤って、
失敗している人も多くいます。
放置時間の他にも失敗しないコツがある!
2時間以上置けば、
色が3日程度は持つという、
説明書きがある商品。
でも、10分程でカラカラに乾くので、
もう大丈夫だろうと思い込んで、
すぐ剥がしてしまう人が多いみたい。
それじゃあ、色が付きませんよね。
他にも失敗の事例がたくさんあって・・・
・洗顔後、水分を十分拭き取っていない。
・フェイスパックをしてから塗ったために、
眉下に保湿成分が付着しているため、
眉ティントの色が乗らない。
・眉ティント直後にオイルクレンジングし、
洗顔料で顔を洗ってしまう。
・クレンジングシートを使って、
眉ティントを剥がす。
最低でも2時間以上放置するのが基本だし、
眉ティントを使う前には、
眉下の保湿はダメですよね。
失敗しないコツは、
説明書の使い方の通りに使うということ。
当たり前だけど、これに尽きます。
どうしても染まりにくい場合の対処法
夜寝る前に眉ティントを塗り、
朝起きた時に剥がせば長持ちすると、
公式で発表されていましたよ。
それでも染まりにくい場合には、
2、3日続けて使ってみたり、
完全に乾いた後に、
二度塗りしてから2時間以上放置すると、
1週間ほど長持ちするそうです。
でも・・・
眉下の肌って顔でしょ?
染めてしまって肌に悪くないのか、
危険じゃないのか、
かなり心配なんですけど・・・。
眉ティントは危険じゃないの?
眉ティントは時間が多少かかるけど、
使い方はすごく簡単。
毎朝のメイク時間を短縮できる上に、
眉毛が無くなってないか、
そわそわしなくて済むのも良いですよね。
でもね、やっぱり心配なのは、
色素沈着などの、
危険性はないのかってこと。
だってお肌を染めるって、
なんか怖いじゃないですか(-_-;)
危険なのか調べてみたけど・・・
で、調べてみたんですけど、
結論は「うーん、わからない」。
ごめんなさいm(__)m
というのも、
ネットで安全性について調べていくと、
けっこう危険かも!
っていう話も出てくるんですよ。
例えば、韓国産の眉ティントに、
使われているカラーは、
洋服に着色するものを使っているらしい、
とかね。
実際のところはわかりませんが、
もし本当なら、使い続けると、
炎症や色素沈着の可能性はありそう。
ある程度時間が経たないと、
「色素沈着が起きた」っていう報告は、
出てきませんよね。
たとえ国産の製品でも、
ティント製品自体が、
まだ新しい商品。
色素沈着してしまうかどうかは、
素人目では判断できませんよね。
新陳代謝と共に、
色も剥がれていくから大丈夫、
ということらしいですけどね、
やっぱり心配。
だから今は、様子見ですね(^_^;)
最後に
本当に便利そうだから、
使いたい気持ちはありますが、
やっぱりお肌は大切。
お肌を染めるものではなくて、
一日中眉毛を心配しなくて良い、
画期的なものができないかな~って、
期待しちゃいますね。