「隠れ酸欠」という言葉を初めて知った時、
ドキッとしました。
「隠れ〇〇」を使う時って、
本人が気付かないうちに、
症状が進んでしまっている場合ですよね。
そう考えると、
本人が気付かないうちに、
酸欠になっているって怖すぎませんか!?
しかもスマホやパソコンが原因だと知ったら、
恐ろしくて寒気がしてきました。
そのだるさ、「隠れ酸欠」かもしれませんよ・・・
隠れ酸欠と酸欠の違いとは?
酸欠の正式名称は「酸素欠乏症」。
体内の酸素濃度が、
18%以下になった時の症状を
指すんですって。
酸欠の症状は頭痛・めまい・吐き気・動悸・
顔面蒼白・チアノーゼ・嘔吐・意識消失・
昏睡・けいれん・呼吸停止など。
想像しただけで、
気持ち悪くなってきます(-_-;)
それに対し「隠れ酸欠」とは、
無意識に呼吸が浅くなり、
体に必要な酸素がとれなくなること。
長時間スマホやパソコンをしたり、
デスクワークで座りっぱなしだった時、
体がだるくなることありませんか?
この症状が「隠れ酸欠」なんですって!
隠れ酸欠の主な原因
「隠れ酸欠」の原因は、
一般的な「酸欠」と同じで、
もちろん酸素の欠乏なのですが・・・
隠れ酸欠の主な原因は、
上半身を長時間動かさないことなんだとか。
確かにスマホやパソコンを操作する時は、
同じ体制をキープしていますよね。
呼吸は、肺や横隔膜など、
上半身全体を使って行うもの。
そのため長時間動かないことで、
上半身の筋肉が凝り固まり、
呼吸が浅くなってしまうのだそう。
隠れ酸欠の怖い症状とは?
隠れ酸欠の症状が怖いんですよ。
・頭がぼーっとして集中できなくなる。
・血行が悪くなってシミ、シワ、たるみの原因に。
・肩凝り。
・眠りが浅くなり、寝ても疲れが取れない。
・むくみが酷くなる。
・肥満になりやすい。
軽度な症状に感じるものもあるかもしれませんが、
この症状が蓄積されたら、
常に原因不明の体調不良になりかねません。
気持ち悪いし怖いですよね。
自分では気付かないうちに、
酸欠状態になっているんですから。
恐るべし、隠れ酸欠・・・
でも、簡単なチェック方法があるんです。
あなたは大丈夫? 隠れ酸欠のチェック方法
長時間パソコンの前から動けない、
パソコンがお友達状態の私は、
ほぼ隠れ酸欠決定・・・
だるさは隠しきれません(-_-;)
でも、ちゃんとした、
チェックの方法もあるんですよ。
隠れ酸欠のチェック方法 その1
上半身の映る鏡の前に立ち、
鏡を見ながら、
鼻からゆっくりと呼吸します。
その時、肩が上がっていますか?
肩が上がってしまう人は、
残念ながら隠れ酸欠の可能性が・・・
きちんと呼吸できている人は、
鼻から息を吸った時に、
胸が前に出て、
脇は横向きに広がるとのこと。
つまり肩が上がるということは、
正しい呼吸ができていない、
証拠なんだとか。
隠れ酸欠のチェック方法 その2
では肩を上げないように意識し、
正しい呼吸を、
何度か繰り返してみてください。
正しい呼吸をした後に、
頭がスッキリし、
視界がクリアになるような感覚があれば、
隠れ酸欠なのだそうです。
最初のチェックで、
肩上がらない人っているの!?
と思った私は、言うまでもなく、
肩はガッツリ上がり、
正しい呼吸でスッキリ・・・
隠れ酸欠確定なのです(-_-;)
隠れ酸欠で集中力が切れると、
仕事に支障も出てきます。
それに血行が悪くなるので、
美容健康にも影響するということ。
これはすぐに対処しないと!
隠れ酸欠の対処法は簡単だった
隠れ酸欠の対処法が、
意外と簡単なもので安心しました。
上半身を意識して動かす
まず大前提として、
長時間のスマホや、
パソコンの操作を止めること。
でも、仕事柄簡単に止められない、
という人の方が多いですよね。
その場合は、長時間同じ姿勢を取らず、
気付いたらすぐに、
肩を回したり伸びをして、
上半身を動かすことが大事。
1日たった3分の深呼吸習慣を付ける
もう一つの対処法は「深呼吸」。
人は1日に2万回も、
呼吸しているんだとか。
この呼吸の1回1回が浅くなることで、
隠れ酸欠になってしまうんですね。
1日にたった3分、
深呼吸をする時間を作ることで、
隠れ酸欠を解消できるのだそう。
深呼吸の基本は、
「5秒で吸って、10秒で吐く」。
しかも深呼吸を3分するだけで
隠れ酸欠を解消できるだけでなく
いろんなメリットがあるんですよ。
1日3分の深呼吸で相乗効果が期待できる
まず深呼吸をすることで、
脳をリラックスさせる、
α波の割合がアップするんですって。
すると体はリラックスしているのに、
集中力が高まるという、
仕事には最高の状態になるんだとか。
他にも自律神経が整って、
免疫力が上がったり、
リラックスできたり、
眠りの質が上がるんだそう。
さらに「脳内物質セロトニン」が分泌され、
ストレスに強くなる・・・
良いことだらけじゃないですか(*^-^*)
心と体の健康のためにも、
「1日3分の深呼吸」、
取り入れなきゃ損ですね。
深呼吸ということは瞑想すれば解決する
夜になるにつれて、
頭がぼーっとするような、
自覚症状はあったんですよ、私。
まさか隠れ酸欠だとは、
思いもしませんでした。
まあいっかって、
放って置いていたのは、
実は怖いことだったんですね。
瞑想が大事だと改めて気付いた
1日3分深呼吸する習慣で、
隠れ酸欠の対処ができるということは、
要するに毎日瞑想する習慣があれば、
問題ないということですよね。
そうか・・・
私には瞑想が足りなかったのか。
これは大いに反省しなくては(>_<)
ということで、
上半身を意識して動かして、
同じ姿勢でいないこと。
そして瞑想習慣を付けることで、
隠れ酸欠にならないように、
注意したいと思います。