唇が荒れていつまでたっても治らない!
という経験はありませんか?
私も季節に関わらず、
毎日唇が荒れて皮がむけて、
本当に困っていました。
唇が荒れていると痛いし、
見た目も良くないし、
本当にイヤですよね(-_-;)
特に私の場合は、
特殊な理由で荒れやすくて・・・
ケガが原因で唇が荒れるようになった
実は私の唇が荒れる理由は、
小学生の頃のケガが原因の一つ。
・・・だと思い込んでいます(^▽^;)
ここからはケガの話なので、
痛い話が苦手な方は、
次の見出しから読んで下さいね。
小学生の時にスキーが趣味で、
毎年冬が楽しみでした。
コブの多いコースを滑走するのが、
快感だったんですよね。
普段通りに滑走していたのですが、
ストックをつく位置がずれてしまって。
スキー板が足から外れて、
顔面に飛んできたわけです。
それで避けきれず、
下唇の真ん中を板のエッジで、
サクッと切ってしまったんですね。
切った所は割とすぐに治りましたが、
それから年中、
唇が荒れるようになりました。
でも、唇の荒れが治らないのには、
他にも原因があったんです。
一般的に唇の荒れが治らない原因
ケガにより荒れやすくなったと、
ずっと思い込んでいたわけですが、
実は根本的な原因は違うみたい(^▽^;)
唇が荒れる原因はさまざま。
乾燥でガサガサ!舐めるな危険!
やっぱり乾燥が原因になるケースが、
ほとんどですよね。
唇は角質層が薄くて、
皮脂腺がないので、
潤いを保つことができません。
特にこれからの季節は、
空気が乾燥して潤い不足になりがち。
つい無意識に唇を舐めてしまいます。
舐めて潤うのは、ほんの一瞬。
唾液が蒸発する時に、
唇の水分も奪ってしまうので、
逆に荒れを悪化させてしまうんです。
体内の水分不足!水分が必要なのは夏だけじゃない!
体内の水分不足も、
皮膚の乾燥に繋がり唇が荒れる要因に。
夏は熱中症予防のために、
水分補給する習慣が自然と付きますが、
それ以外の季節、どうですか?
夏ほどは積極的に飲みませんよね。
これが唇の荒れが治らない原因に、
なってしまうんだとか。
風邪を引くと唇が荒れやすいのも、
水分補給不足が原因。
こまめに水を飲む習慣が大事なんですね。
汚れが原因でかぶれる
口紅やグロス、リップクリームなど、
唇に直接塗るものが原因でかぶれ、
荒れがいつまでも治らないことも。
歯磨き粉が水で流し切れていなくて、
唇に付着したままになり、
荒れることもあるんですって。
唇に付着したものは、
キレイに落とさないといけないわけです。
でも、リップクリームって、
洗い流すものではないですからね・・・
摩擦や刺激を与えるな!
唇が荒れ気味だと、
気になって触ってしまいませんか?
自分で唇の皮を剥いてしまったり。
他にも食事後、
擦るように唇を拭いたり、
ゴシゴシ擦ってクレンジングしたり・・・
唇の皮膚はデリケートなので、
摩擦や刺激が荒れる原因になるんですよね。
唇の皮、剥きたくなりませんか?
口紅の色が剥けた皮につくと、
最悪ですよね(-_-;)
食生活の乱れはダメ!野菜1日350g以上食べよう!
野菜1日350g以上+タンパク質を摂り、
バランスの良い食生活を続けているなら、
問題ないのですが・・・
唇が一年中荒れて治らないなら、
ビタミンB群、ビタミンC不足を、
疑った方が良いかもしれません。
ビタミンB、Cが不足すると、
肌荒れの原因になるんですよね。
ビタミンB群はレバー、納豆や卵など、
ビタミンCはレモンやイチゴなど果物に、
多く含まれていますよ。
アトピー性の口唇炎
唇が常に荒れていて、
唇の周りに色素沈着がある場合は、
アトピー性の口唇炎かもしれません。
皮膚科医に相談しましょう。
これが唇の荒れが治らない原因として、
一般的に言われているものです。
でも、実はこれだけじゃないのですよ。
リップクリームのひまし油が荒れの原因だった
リップクリームを買う時に、
成分表示って確認しますか?
私は全く確認せずに買っていました。
最近は荒れがひどいので、
なるべく低刺激性、敏感肌用のものを
選んで買うようにしていたのですが・・・
リップクリームを塗れば塗るほど、
唇の皮がめくれてしまったんですね。
リップクリームの塗り方がダメなのかな~?
と思って塗り方を調べた時に、
リップクリームの成分に原因があると発覚!
それが、ひまし油でした。
別名、カスターオイル、キャスターオイル。
リップクリームに含まれていた、
ひまし油が私には合わないみたい。
ひまし油が含まれていない、
リップクリームを探して使ってみたら、
荒れなくなったんですよね。
私の場合はひまし油が原因でしたが、
人それぞれ合う成分、
合わない成分があるはず。
リップクリームを塗り続けても、
唇の荒れが全く治らないのなら、
成分の確認をお勧めします。
唇の荒れを治す超簡単な方法
唇の荒れを治す方法。
それは、荒れる原因の排除。
これに尽きると思います。
・水分補給を忘れない
・野菜1日350g以上食べる
・唇を舐めない、擦らない、皮を剥かない
・肌質に合わないリップクリームを止める
超簡単でしょ?
あと、皮が剥けるくらい荒れた唇を、
ラップでパックするのもダメですからね。
ラップを取るときに、
唇の皮も一緒に剥けますから。
どの成分が合わないのかわからない時の対処法
肌質に合わないリップを使うなと言われても、
どの成分が合わないか確認するのが大変!
という場合には、ワセリンがお勧めです。
私も今はリップクリームではなくて、
純度が高い精製されたワセリンを、
唇に薄く塗っていますよ。
刺激が少ないのでかなり良い感じです。
最後に
本格的な冬がやってくる前に、
唇の荒れが治らない原因を見つけて、
対処しておきたいですよね。
秋冬は夏に比べると喉が渇かないので、
気付かないうちに水分不足になりがち。
夏並みにこまめな水分補給をして、
肌の水分も不足しないようにしましょう。
<関連記事>
ワセリンについては、
こちらの記事を読んでみて下さいね。
ひまし油については、
こちらの記事で紹介していますよ。
関連記事も合わせて読んでいただけると、
喜びます\(^o^)/