はくばくのバーリーマックス入り雑穀ごはん、
昨日の晩御飯に食べましたよ!
タイトルでネタバレ状態ですが、
これ、激ウマです\(^o^)/
雑穀ごはんが苦手な人でも、
これなら食べられると思います。
炊き方も簡単だし、
香りも味も良いので、
雑穀の概念が覆されるかも!
袋を開けた瞬間から驚きますよ。
バーリーマックス入り雑穀ごはんを開けてみた
早速、バーリーマックス入り雑穀ごはんを
炊いてみることにしました。
袋を開けた瞬間、
あま~い香ばしい香りがするんです。
炊く前の雑穀で、
甘い香りがするものなんて初めて!
中はこんな感じですよ。
薄茶色で細長くたっぷり入っているのが、
スーパー大麦のバーリーマックスです。
バーリーマックスの粒だけを、
手の平に取って確認してみたら、
甘くて香ばしい香り。
例えるならマカダミアナッツの香りを、
最小限に抑えたような香りですかね。
このバーリーマックス入り雑穀ごはんは、
バーリーマックスの他に、
黒米、もちあわ、もちきびが含まれています。
写真の黒い細長いものが黒米、
黄色いものがもちあわ、もちきびですね。
圧倒的にバーリーマックスの量が多いです。
では、炊いていきましょうか。
バーリーマックス入り雑穀ごはんの炊き方
バーリーマックス入り雑穀ごはんは、
炊き方も簡単なんです。
パッケージの裏に、
炊き方の説明書きもありますよ。
初めて炊くので、
今回は1合炊いてみることにしました。
そうそう、この雑穀ごはんは、
単独ではなく白米と混ぜて炊きますよ。
では、炊いていきましょう。
1.白米1合を研ぎ、
炊飯器の1合の線まで水を入れます。
いつもと同じですね。
2.バーリーマックス入り雑穀ごはんは、
1合に対して大さじ4が適量。
3.1にバーリーマックス入り雑穀ごはんと、
水を80cc入れます。
水を足すのを忘れずに!
入れたら全体を軽く混ぜましょう。
4.炊飯器のスイッチオン!
あとは炊き上がるのを待つだけです。
袋に書いていなかったので迷いましたが、
30分ほど置いて浸水させてから、
炊飯器のスイッチを入れてみました。
白米は無洗米でもOKとのこと。
5.炊き上がりました。
ほんのりピンク色なのは、
黒米の色が白米に移るからだそう。
炊飯器を開けると甘い香りが(*^-^*)
全体をよく混ぜて、
さあ、食べてみましょう!
バーリーマックス入り雑穀ごはんは激ウマだった
香りは香ばしくて甘いけど、
気になるのは味ですよね。
食べてみたら、激ウマでした\(^o^)/
バーリーマックスが美味しいです!
バーリーマックスは粒が大きく、
噛みごたえがあり食感が良いだけでなく、
噛めば噛むほど甘みが出てくるんですよ。
一緒に炊いたごはんも、
もちもちして美味しいですし、
もちきびやもちあわの、
プチプチ食感も楽しめます。
全体的な味のバランスが良く、
食感も面白いので箸が止まりません(^▽^;)
ずっと噛み続けていたいくらい、
バーリーマックスは激ウマでした。
これ、雑穀ごはんが苦手な人でも、
きっと食べられると思いますよ!
というのも・・・
雑穀ごはん嫌いの夫の箸が止まらなかった
夫は雑穀ごはんが嫌いなんです。
赤飯のような見た目のくせに、
甘くないから嫌いだと言うのですよ。
ちなみに夫の実家の赤飯は、
甘納豆入りの甘い赤飯。
北海道の人ならお馴染みですよね?
それで見た目が赤飯に似ている、
数種類の雑穀が1袋に入った
雑穀米がダメなんです。
私は好きなんですけどね(^▽^;)
それでずっと我が家では、
白米+大麦の組み合わせにしています。
飽きないように米粒麦にしてみたり、
押し麦を使ったり種類を変えて。
でも、バーリーマックス入り雑穀ごはんを、
「騙されたと思って食べてみて!」
と食べさせたら・・・
「何?何なのコレ?うまい!」
と箸が止まりませんでした。
なので、恐らく雑穀米が苦手な人でも、
きっと食べられると思いますよ。
毎日続けたいところですが・・・
食物繊維も普通の大麦の倍以上で、
栄養価が魅力のスーパー大麦、
バーリーマックス。
本当は毎日食べ続けたいのですが・・・
毎日続けるにはちょっと高いのですよ、
私には(^▽^;)
イトーヨーカドーのネットスーパーで、
1袋税込みで861円でした。
1袋160g入りで、
1合当たり大さじ4、
つまり約40gが適量なので、
1袋で4合分しか入っていないのです。
白米と一緒に炊くことを考えると、
毎日続けるのには厳しいのかなと。
普段の大麦に飽きたら買うことにした
毎日麦ごはんを食べるので、
普段は今まで通りの大麦を買って、
飽きてきたら、
バーリーマックス入り雑穀ごはんを買う。
これなら良いかも!
本当は美味しいから毎日食べたいけど、
お財布事情を考えるとちょっと無理。
ご褒美みたいな感じで食べようかな。
バーリーマックス入り雑穀ごはんが買える所
私はイトーヨーカドーのネットスーパーで、
オムニ7に登録してから買いました。
オムニ7だとnanacoポイント貯まるんですね!
知らなかった・・・。
イトーヨーカドーのネットスーパー単独だと、
nanacoポイント貯まらないんですよね、確か。
楽天にはくばくの直営ショップがありますが、
もち麦はたくさんあったものの、
バーリーマックス入り雑穀ごはんは、
販売していませんでした。
Amazonで見てみたら、
なぜか1袋約3000円で販売されてたので、
びっくり!
ネットで買うなら、
イトーヨーカドーのネットスーパー。
あとはイトーヨーカドーの、
店舗で買うのが安心ですね。
ただ、はくばくのホームページ見てみたら、
限定販売商品って書いてあったので、
もし興味があるなら、
早めに買った方が良いかもしれません。
<関連記事>
スーパー大麦の効果は、
こちらの記事を見て下さいね。
もち麦の炊き方や効果などは、
こちらで説明していますよ!
関連記事も合わせて読んでいただけると、
嬉しいです(*^-^*)