格安航空LCCを利用したことはありますか?
10月11日の「マツコの知らない世界」は、
「マツコの知らない格安航空LCCの世界」。
案内人のチャーリィ古庄さんから、
とっておきのプチ情報も紹介されるので、
今から放送が待ち遠しいです!
でも・・・
私、未だにLCCを利用したことが無くて。
番組を楽しく見るために、
LCCの基本的な知識を予習してみたら、
こんなに凄いの!?と驚いてしまいましたよ。
案内人はチャーリィ古庄(ふるしょう)さん
「マツコの知らない格安航空LCCの世界」は、
吉本興業所属のチャーリィ古庄さん。
1年間に100回以上もLCCを利用する、
スカイマーク、コンチネンタル航空の元社員で、
生粋の航空機マニアの方です。
年間100回以上って凄すぎませんか!?
現在はCANON EOS学園の講師で、
航空写真家として大活躍されています。
100ヶ国以上を訪れていて、
世界で最も多くの航空会社の飛行機に乗った人、
ということでギネス世界記録に、
認定されている只者ではない人。
チャーリィ古庄さんが、
紹介して下さるのは、
格安航空LCCの中で国内線就航している、
代表的な4社です。
それぞれの基本的な特徴を見てみると・・・
ジェットスター(Jetstar)
ジェットスターの本社は、
オーストラリアのメルボルン。
【主な就航地】
国内
東京(成田)
大阪(関西)
札幌
名古屋(中部)
福岡
沖縄(那覇)
鹿児島 など
海外
香港
台湾(台北)
ニュージーランド(オークランド)
オーストラリア(メルボルン)
タイ(バンコク)
インドネシア(ジャカルタ) など
国内は16路線も運行していて、
他にも多数の国や地域に就航。
格安航空ですが、
アジア圏以外にも行けるのが嬉しいところ。
【運賃タイプは5種類】
Starter
Starter Plus(ちゃっかりPlus)
Starter Max(しっかりMax)
Business
Business Max(しっかりMax)
【機内持込手荷物】
どの運賃タイプも無料です。
※サイズ・重さ制限あり!
【受託手荷物】
Starter以外は無料です。
※サイズ・重さの制限あり!
受託手荷物は、
おみやげが増える復路だけ利用するなど、
工夫すれば低料金に抑えられますよね。
【座席種類は3種類】
スタンダードシート
エクストラ・レッグルーム・シート
アップフロント・シート
【座席指定】
スタンダードシートなら、
Starter以外は無料で選択できます。
他のシートも運賃タイプによっては、
無料ですよ。
【機内食】
有料ですが、
BusinessとBusiness Maxの運賃タイプは
飲み物・軽食が無料で含まれています。
全部有料だと思っていたので、
ちょっとびっくり!
ジェットスターは「最低価格保証」という、
サービスも行っていますよね。
ピーチ(Peach)
ピーチは日本発のLCCで、
関西国際空港を主な拠点として、
運航しています。
日本発だし、
名前も可愛くて覚えやすいので、
LCCの運航が始まった時には、
一度は乗ってみたいなぁ(*^-^*)と、
ワクワクしたものですね。
【主な就航地】
国内
大阪(関西)
東京(成田)
札幌
福岡
沖縄(那覇)
石垣 など
海外
ソウル
香港
台湾(台北)
中国(上海) など
アジア圏を中心に就航。
【運賃タイプは2種類】
ハッピーピーチ
ハッピーピーチプラス
【機内持込手荷物】
10kgまでならどの運賃タイプも無料。
※サイズの制限があります。
【受託手荷物】
ハッピーピーチプラスは1個無料。
サイズ・重さの制限はあります。
【座席種類は4種類】
スタンダードシート
プレジャーシート
スマートシート
ファストシート
【座席指定】
ハッピーピーチプラスなら、
スタンダードとプレジャーシートの
座席指定が無料です。
【機内食】
有料ですが手頃なお値段。
石垣島に就航しているのが、
嬉しいポイントですよね!
一度は行ってみたいな~!
バニラエア(Vanilla Air)
ANAホールディングスが出資して、
設立した日本の格安航空会社です。
当初はエアアジア・ジャパンとして、
設立されたとのこと。
現在あるエアアジアとは別会社ですよ。
【主な就航地】
国内
東京(成田)
大阪(関西)
札幌
沖縄(那覇)
奄美大島 など
海外
香港
台湾(台北)
セブ
ホーチミン など
バニラエアもアジア圏が中心。
奄美大島に就航していることは、
知らなかったのでびっくり!
【運賃タイプは3種類】
わくわくバニラ
シンプルバニラ
コミコミバニラ
【機内持込手荷物】
どの運賃タイプも無料です。
※サイズ・重さ制限あり!
【受託手荷物】
コミコミバニラは20kgまで無料。
その他の運賃タイプは有料です。
サイズ・重さの制限あり!
【座席種類は2種類】
スタンダードシート
リラックスシート
【座席指定】
コミコミバニラなら、
スタンダードシートの座席指定は無料。
【機内食】
有料です。
季節によってメニューが変わったり、
デザートやお菓子が、
数種類あるのが魅力的ですよ。
Spring Japan(春秋航空日本)
中国の格安航空会社「春秋航空」などが出資し、
設立されました。
成田空港を拠点に運航しています。
【主な就航地】
国内
東京(成田)
大阪(関西)
札幌
名古屋
茨城
広島 など
海外
台湾(台北)
韓国(ソウル)
香港
上海
成都
天津 など
やはりSpring Japanは、
中国の多数の都市に就航していますね。
中国へ出張に行く人なら、
Spring Japanがやっぱり便利。
【運賃タイプは3種類】
ラッキースプリング
スプリング
スプリングプラス
※4人以上で利用する場合は、
「みんなで割」が適用となり、
10%引きで利用できますよ。
【機内持込手荷物】
どの運賃タイプも無料です。
※サイズ・重さ制限あり!
【受託手荷物】
ラッキースプリング以外は無料。
サイズ・重さ制限あり!
【座席種類は3種類】
スタンダードシート
レッグシート
コンフォートシート
【座席指定】
有料です。
国内線は¥400〜、
国際線は¥600〜指定が可能。
【機内食】
機内食は有料。
お菓子・飲み物類の機内販売あり。
ジェットスターの最低価格保証が凄い!
4社の基本的な特徴を、
羅列してみたのですが、
この中で私が一番驚いたのが、
ジェットスターの最低価格保証!
最低価格保証といっても、
そこまで期待をしていなかったのが、
正直な所でした。
でも、このサービス凄いですね!
フライト料金だけではなく、
パッケージツアーも最低価格保証対象とは、
驚いてしまいましたよ(^▽^;)
他の航空会社のサイトで公開されている、
フライト料金よりもジェットスターが高い時、
ジェットスターのコールセンターへ、
チャットで連絡すれば・・・
なんと!他社料金の1割引きで買えます!
9時~21時までなら、
年中専用のチャットサービスで、
受付してくれるそうですよ。
詳しくはジェットスターのホームページで、
確認してみて下さいね。
番組の放送内容は?
ロー・コスト・キャリア(LCC)のおかげで、
気軽に空の旅を楽しめるようになったのは、
とても嬉しいこと。
ただ、普通の航空会社の飛行機に比べると、
キャンセルや変更が有料だったり、
サービスや座席の快適さが劣る点も、
当然あります。
でも、ある程度そこは割り切りも必要かな。
各社、期間限定料金も設定されているので、
もし旅行の予定があるなら、
一度LCCの料金もチェックしてみると良いかも。
東京~大阪まで4000円以下で行けたり、
大阪~札幌が5000円以下で行けるなど、
かなりお得な価格設定もされていますよ。
詳しくは今日のチャーリィ古庄さんの、
解説を待ちましょう!
放送された内容は後日追記しますね。
見逃し配信は7日間無料ですよ!