ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

血糖値スパイクの症状は恐ろしいが予防や対策は簡単!野菜ジュースは悪くない

このエントリーをはてなブックマークに追加

10月8日(土)のNHKスペシャルで、

「血糖値スパイクが危ない」という特集が、

放送されます。

 

先程、Yahoo!ニュースのこの記事で、

放送のことを知りました。

news.yahoo.co.jp

 

もう読みましたか?

 

血糖値の話題には関心があるので、

隅々まで読んだのですが・・・

 

血糖値スパイクってもしかして・・・

 

夫の家系が糖尿病の家系なので、

血糖値の話題に関しては、

あらゆる情報を隈なくチェックできていると、

思い込んでいました。

 

ただ、「血糖値スパイク」は初耳。

 

NHKスペシャルのサブタイトルが、

「見えた!糖尿病・心筋梗塞の新対策」

ですから、内容が気になって仕方ありません。

 

明日の放送を待てば良いだけなのですが、

Yahoo!ニュースの記事を読んで、

あれ?初耳のはずだけど、これ知ってる!

と思ったんです。

 

「血糖値スパイク」って、

「グルコーススパイク」のことですよね?

 

血糖値スパイク(グルコーススパイク)の症状

 

NHKスペシャルで放送される、

血糖値スパイクの症状は、

簡単にまとめると次の通り。

 

・健康診断の血糖値の結果は正常

・食後血糖値だけが急上昇(短時間)

→すぐに正常値に戻る

 

空腹状態で受診する健康診断では、

血糖値の異常が出ないため、

本人は健康だと思い込んでいます。

 

特段、自覚症状も出ないため、

本人が気付かないうちに、

血管が詰まることで動脈硬化が進み、

突然死に繋がるという恐ろしい症状。

 

これ、正式には、

グルコーススパイクと言うはず。

 

グルコーススパイクとは?

 

糖質を多く含む炭水化物などの、

量を多く食べることで、

グルコース(ブドウ糖)を、

必要以上に血液の中に増やしてしまいます。

 

血液の中に増えた余分な糖を、

抑えようと働くのがインスリン。

 

あまりにも急激に糖が増えることで、

インスリンが過剰分泌され、

一生懸命、血糖値を下げようとします。

 

グルコーススパイクは、

血糖値が常に高い糖尿病の症状とは違い、

食後の短時間だけ血糖値が急上昇。

 

でもインスリンの働きですぐに急降下、

正常値に戻してしまうという症状なんです。

 

自覚症状が無い上に、

健康診断でも異常なしになるから厄介。

 

でも、症状は恐ろしいものですが、

実は予防や対策は簡単なんですよ。

 

とその前に、気になることが・・・

 

野菜ジュースが悪いわけじゃない

f:id:yuki1995jp:20161007175349j:plain

Yahoo!ニュースの記事に掲載されている、

おにぎり2個と野菜ジュースの写真。

 

Yahoo!ニュースの記事をしっかり読めば、

誤解することはないはずですが、

写真の印象だけが強く残り、

さらっとしか記事を読まなければ・・・

 

もしかしたら野菜ジュースが悪いと、

思い込んでしまう人もいるのではないか、

とちょっと気になったんです。

 

糖分ゼロ塩分ゼロなら問題ない

 

確かに糖分を含む野菜ジュースと、

おにぎり2個を一気に食べれば、

食後血糖値が急上昇しやすくなりますよね。

 

でも、糖分ゼロ塩分ゼロの、

野菜ジュースなら問題ありませんよ。

 

白米やパン、うどんのように、

糖質の多い炭水化物や、

砂糖をたっぷり含んだものを、

一気に食べたり飲んだりすればダメ、

ということなんです。

 

一概に野菜ジュースだから悪い、

というわけではないので、

誤解しないで下さいね。

 

それで、この血糖値スパイクの、

予防や対策なのですが・・・

 

血糖値スパイクの予防・対策は簡単

f:id:yuki1995jp:20161007180054j:plain

血糖値スパイクの予防や対策は、

とても簡単なものですよ。

 

炭水化物と糖分の多い食事だけを

しないようにすること。

 

水溶性食物繊維の多い、

野菜、豆類、海藻類などを、

毎食摂るようにすること。

 

野菜1日350g以上食べること。

難しい時には、

糖分、塩分を含まない、

野菜ジュースで補うことも必要。

 

食物繊維の多い食品から、

食べ始めること。

 

食物繊維の多い食品から食べることで、

食後血糖値の急上昇を抑えられるので、

血糖値スパイクの予防、対策になりますよ。

 

要するに野菜を毎食しっかり食べ、

野菜から食べ始める習慣さえ付ければ、

何ら問題は無いということですね。

 

最後に

 

血糖値スパイクは自覚症状が無い、

恐ろしい症状ですが、

予防や対策はとても簡単なんですよ。

 

我が家でも食物繊維豊富な食事、

野菜や海藻類から食べ始めることは、

徹底しています。

 

おかげで夫も糖尿病の心配はなく、

血糖値も安定していますよ。

 

血糖値スパイクのニュースを見て、

野菜ジュースが悪いと、

勘違いする人が多そうだと思って、

取り急ぎブログに書いてしまいました(^▽^;)

 

考え過ぎかもしれませんが・・・。

 

もちろん砂糖入りの、

甘い野菜ジュースはダメですよ。

飲むなら糖類ゼロ、

塩分ゼロのものを選びましょう。

 

明日のNHKスペシャルの放送では、

糖尿病、心筋梗塞の新対策についても、

紹介されるとのこと。

必見ですね!