ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

春巻きの具で味付けも簡単にできるのがはんぺん!はんぺん春巻きレシピ3選

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160927101529j:plain

春巻きの具と言えば、何が好きですか?

 

筍、春雨、豚肉、干し椎茸、人参・・・

いろいろありますよね。

 

具材を炒めた後に冷ましてから、

春巻きの皮で巻いて、揚げるので、

難しくはないけど手間がかかります。

 

でも、最近「はんぺん春巻き」を知ってから、

ハマってしまってよく作っているんですよ。

 

覚えておくとすごく便利な、

はんぺん春巻きレシピを紹介します。

今夜のおかずにいかがでしょうか?

 

はんぺん春巻きとは?

 

はんぺん春巻きというのは、

具に潰したはんぺんを入れた春巻きのこと。

 

普通の春巻きを作る手間を考えれば、

はんぺん春巻きはかなり楽!

 

具材を炒めなくても良いんですよ!

忙しい日でもパパパッと作れるんです。

 

中身を変えればアレンジもできるので、

ワンパターンにもなりにくいのも嬉しい所。

 

では、はんぺん春巻きを作っていきましょう!

と言いたい所ですが、

不覚にもはんぺんをおでんに使ってしまいました(^▽^;)

 

ダメなんですよね~、本当に。

作る過程の写真を撮っておけば良いのに、

忘れてしまうんですよね・・・。

 

ということで、最近ハマっている、

はんぺん春巻きレシピを3つ紹介します。

 

味はどれも美味しいですよ!

 

はんぺん春巻きのレシピ3選

 

はんぺん春巻きを作る時に、

注意したいのが包み方です。

 

普通の春巻きを作りように、

皮をきっちり巻いたら破れてしまいました(^▽^;)

 

はんぺんは揚げると膨らむので、

包むときはゆったりと巻くのがコツですよ。

 

明太マヨチーズのはんぺん春巻き

f:id:yuki1995jp:20160927101018j:plain

 

【材料】

・はんぺん 1袋

・春巻きの皮 10枚

・大葉 10枚

・とろけるチーズ 適量

・明太子 大さじ1

・マヨネーズ 大さじ1

・油 適量

 

※水溶き小麦粉

・薄力粉 小さじ2

・水 小さじ2

 

【作り方】


1 はんぺんを潰します。

      ※フォークで潰しても、

       ビニール袋に入れて手で揉んでも良いです。

2 潰したはんぺんにほぐした明太子と、

   マヨネーズを加えて混ぜます。

3 春巻きの皮に大葉ととろけるチーズと、

    2の具をのせて包みます。

4 薄力粉と水を混ぜた水溶き小麦粉をつけて、

   巻き終わり部分を留めます。

5 熱した油に巻き終わり部分を下にして入れ、

   両面がキツネ色になるまで揚げます。

 

私はフライパンに多めの油を入れて、

揚げ焼きにしています。

お弁当のおかずにもおすすめですよ。

 

私はマヨネーズが苦手なので、

夫のお弁当用のレシピですね。

 

えびと筍のはんぺん春巻き

f:id:yuki1995jp:20160927101221j:plain

【材料】

・はんぺん 1袋

・春巻きの皮 10枚

・えび (刺身用)60g

・筍(水煮でも可) 100g

・ネギ 1/4本

・塩こしょう 少々

・油 適量

・水溶き小麦粉

 

【作り方】

 

1 はんぺんを潰します。

2 えびを洗い水気をきり1cmぐらいに切ります。

3 たけのこ、ネギは粗みじん切りにします。

4 1と3と塩コショウを混ぜ合わせます。

5 春巻きの皮に4の具をのせ包みます。

6 巻き終わり部分を水溶き小麦粉で留めます。

7 熱した油に巻き終わりを下にして入れ、

   両面がキツネ色になるまで焼きます。

 

えびのプリプリ感と筍の食感が楽しめて、

病みつきになるはんぺん春巻きですよ。

 

筍が無い時に、代わりにエリンギを入れてみたら、

すごく美味しかったのでおすすめです!

 

はんぺんの三角春巻き

f:id:yuki1995jp:20160927101351j:plain

【材料】

 

・春巻きの皮 10枚

・はんぺん 2袋

・枝豆 50g

・コーン 50g

・ピザ用チーズ 50g

・水溶き小麦粉

 

【作り方】

 

1 はんぺんを潰します。

2 潰したはんぺんに枝豆・コーン・チーズを入れ混ぜます。

3 春巻きの皮を縦3等分に切ります。

4 春巻きの皮の下の方に具をのせ、

三角形になるように折って包みます。

5 巻き終わりに水溶き小麦粉をつけて閉じます。

6 熱した油でキツネ色になるまで揚げます。

 

小さい三角形の春巻きなので、

おつまみにもお弁当にもピッタリですし、

お子さんも食べやすいと思いますよ。

 

はんぺん春巻き、簡単ですよね!

 

揚げ焼きにすれば油の処理も楽ですし、

手間も省けてヘルシーに。

 

具材を炒めなくて良いだけでも、

忙しい主婦には大助かりです。

 

最後に

 

はんぺんは白身魚の良質なたんぱく質を、

たっぷり摂取できる上に低脂肪!

 

それに安い!

身体にもお財布にも嬉しい食材ですよね。

 

春巻きのパリパリの皮と、

はんぺんのふわとろ食感の相性も抜群で、

一度作ればハマりますよ。