もうすぐ柿が美味しい時期になりますね。
そのまま食べても美味しいし、
完熟しすぎたら、
スプーンですくって食べても良いし、
秋は甘い果物の誘惑に負けてしまいそう。
完熟した柿は日持ちしないし、
大量に貰うと食べ切れないことも。
そんな時にはアレンジレシピ!
柿の人気アレンジレシピ第1位は、
スイーツではない意外なモノでした。
さて、何でしょう?
柿の人気レシピ1位は・・・
私の1位予想は「柿のタルト」。
タルト生地にカスタードクリーム乗せて、
スライスした柿を並べて、
オーブンで焼くだけでできるので、
簡単で美味しいですよね。
でも、人気1位は意外や意外、
柿を使ったご飯のおかずレシピだったんです!
秋らしい柿と梨を使ったサラダが人気第1位
秋の味覚、柿と梨を使って、
サラダにしてしまうという、
発想が素晴らしいと思いませんか?
そのレシピはこちら!
柿、梨、ミックスサラダがベースで、
クランベリーやナッツ類をトッピングし、
塩レモン+オリーブオイル+黒胡椒の
ドレッシングを混ぜただけ。
ミックスサラダは、
冷蔵庫にある野菜で代用できるし、
ドレッシングはレモン酢を使っても良いですよね。
野菜と果物の組み合わせなので、
夜ではなく朝に食べたいレシピです。
アレンジの幅が広いのも嬉しいところ。
ということで、今日は、
柿を使ったご飯のおかずレシピを、
紹介しますね。
義母の得意レシピ!柿の白和え
去年、義母に教えてもらった、
柿の白和えが美味しかったので、
レシピを紹介します。
柿に白ごまの香りが良く合い、
おつまみにもご飯のお供にもピッタリですよ。
【材料】3~4人分
豆腐(絹でも木綿でもOK) 1丁
柿 2個
人参 2分の1本
砂糖 大さじ1/2
白ごま 大さじ2
薄口醤油 小さじ3
塩 ひとつまみ
黒胡椒 少々
亜麻仁油(お好みで) 適量
【作り方】
1. 豆腐はキッチンペーパーに包み、
耐熱皿に入れて500wのレンジで2分加熱し、
水切りします。
2. 人参はピーラーで薄く皮を剥くように切ります。
3. 白ごまは、すり鉢ですります。
すりごまとして売っている物を使ってもOK。
4. 柿は皮を剥いて食べやすい大きさに切り、
ボウルに柿と人参を入れ、
豆腐を手で崩しながら入れて混ぜます。
5.薄口醤油、塩、黒胡椒、白ごま、砂糖を混ぜ、
器に盛り付けたら、
亜麻仁油を少々かけて完成。
亜麻仁油は無くても大丈夫です。
濃口醤油を使うなら半量で。
醤油ではなく白だしを使っても、
美味しいですよ。
亜麻仁油をかけているのは、
義母がハマっているからですね(^▽^;)
白和えなので、
もちろんオイル無しで十分美味しいですよ。
柿のスゴ技のお話
柿のおかずレシピがご飯はもちろん、
おつまみにもピッタリな理由は、
悪酔いを予防してくれるから。
飲む前に柿を食べるのがベストなので、
前菜にオススメです。
お酒の席に限らず、
乗り物酔いにも効果があるんですよ。
乗り物に乗る30分くらい前に、
柿を1~2個食べておくと、
症状が出にくくなるのだそう。
お薬を飲めない妊婦さんや、
小さなお子さんには嬉しい効果ですね!
フレッシュな柿ならではの、
干し柿にはない効能なので、
試してみてはいかがでしょうか。
最後に
ようやく少しずつですが、
スーパーの店頭にも柿が並び始めましたね。
柿のおかずレシピは、
そのまま食べるには固めの柿で作るのも、
おすすめですよ。
柿のサラダに柿の白和えで、
食卓に旬の彩りを添えてみるのも、
良いですよね。