こんにゃくスポンジってご存知ですか?
昔から使われてきたスポンジですが、
最近、人気再燃しているんですよね。
でも使い方がちょっと気になっちゃって・・・
スポンジでお肌を擦って洗顔するから、
毛穴スッキリどころか、
逆にお肌を傷つけるのでは?
ちょうどエステティシャンの友達、
なっちゃんに会う予定があったので、
こんにゃくスポンジについて聞いてみたら・・・。
こんにゃくスポンジって何?
なっちゃんに聞いた結果の前に、
こんにゃくスポンジって何?
という感じですよね、きっと。
こんにゃくスポンジとは、
こんにゃくの繊維を使って作られている
洗顔用のスポンジのこと。
見た目はヘチマタワシの繊維を、
もっと細かくした感じ。
もちろん洗顔に使うスポンジなので、
ヘチマタワシのように、
固くないのでご安心を。
販売されている状態のものは、
カチカチで固いのですが、
水につけて置いておけば、
プルプルの柔らかい状態になります。
こんにゃくスポンジの使い方
使い方は簡単。
洗顔料をつけずに、
たっぷりと水を含ませた、
こんにゃくスポンジで、
お肌をくるくると撫でるだけなんです。
今、人気再燃している理由は、
こんにゃくスポンジの美肌効果が、
優れているから。
昔から使われている物が、
再注目されるのは嬉しいことですが、
どんな効果があるか気になりますよね。
こんにゃくスポンジの美肌効果
こんにゃくスポンジの特徴は、
こんにゃくの繊維で、
お肌の古い角質を落とすこと。
つまりスクラブ洗顔のような効果があるんです。
こんにゃくスポンジで、
古い角質を落とすと・・・
・毛穴汚れが目立たなくなる。
・メイクのノリが良くなる。
・化粧水やクリームの染み込みが良くなる。
・お肌のトーンが明るくなる。
などの美肌効果が得られるんだとか。
使い方も簡単だし、
ちょっと使ってみたいなって思いますよね。
でも、やっぱり心配なのは、
お肌に優しいのかどうかってこと。
肌荒れの原因にならないのかな・・・。
正しい洗顔方法を思い出してみた
美容のプロ、なっちゃんからは、
今まで何度も正しい洗顔方法を、
教えてもらっていて、
何度かブログにも書かせてもらいました。
洗顔方法に共通していたことは・・・
・肌に摩擦を起こさないこと。
・たっぷりの泡で包むように洗う。
・泡で汚れを落とすので顔に指が触れてはダメ。
・ぬるま湯で洗い流す。
・タオルで擦らない。
この前サタデープラスに出演してた、
美肌すぎる岩手県の皮膚科医、
菅原由香子先生も、
同じようなことを言っていました。
菅原先生は浄水器の常温の水で洗顔するため、
キッチンで毎日顔を洗っているそう。
顔を洗った後は漂白していない、
茶色いエンボスタイプのキッチンペーパーで、
優しく水を吸い取っているというので、
びっくりしましたよ。
そう考えると、こんにゃくスポンジって、
やっぱり肌荒れの原因になるんじゃないの?
怒られるのを覚悟で、
なっちゃんに聞いてみました(^▽^;)
こんにゃくスポンジを使い続けて大丈夫?
なっちゃんには本当に何度も、
とにかく肌は擦ったら痛むからダメと、
言われ続けています。
それなのに擦って使う、
こんにゃくスポンジのことを聞けば、
また呆れられるかも・・・。
思い切って聞いてみたら、
意外な回答が返ってきたんです!
使い方を間違わなければOK!?
昔からあるものなので、
なっちゃんもこんにゃくスポンジのことは、
よく知っているとのこと。
こんにゃくスポンジは、
肌に優しいのか聞いてみると・・・
意外や意外、
「使い方次第。」って言われました。
注意点を聞いてみましたよ。
こんにゃくスポンジ洗顔の注意点
こんにゃくスポンジで洗顔する時の、
注意点はたくさんありました。
スクラブ洗顔と一緒で、
お肌の古い角質や毛穴の汚れを、
摩擦で落としているので、
力の入れ方次第ではお肌を傷つけます。
こんにゃくスポンジで、
お肌がツルツルになったように感じても、
それは一時的なこと。
摩擦でお肌にできた細かい傷が原因で、
お肌は乾燥してしまい、
肌荒れの原因になっちゃうんですって。
美肌効果を得るために大事なのは、
力加減と使用頻度。
力加減はとにかく優しくし、
多くても週に2回を目安に使うのが良いって、
アドバイスをもらいましたよ。
こんにゃくスポンジの保管場所も要注意
こんにゃくスポンジはこんにゃくの
食物繊維からできている天然のスポンジ。
食品と一緒で、
温度・湿度の高い場所に放置すると、
カビが生えてしまいます。
使った後は水気を切って、
タッパーなどの密閉容器に入れ、
冷蔵庫で保管しないとダメなんだとか。
そしてこんにゃくスポンジを扱う時は、
ねじったりせずに、優しく使うこと。
こんにゃくスポンジは、
普通のスポンジよりも繊細なので、
すぐにちぎれてしまいますよ。
洗顔後の注意点
こんにゃくスポンジは、
スクラブよりはお肌に優しいのだそう。
でも、摩擦を与えて、
お肌の古い角質を取り除くので、
普通に洗顔するよりも、
お肌は乾燥しやすくなるんだとか。
こんにゃくスポンジで顔を洗った後は、
いつも以上にしっかりと保湿して、
お肌を乾燥させないようにすることが、
大切なんですって。
こんにゃくスポンジは、
100均でも売っていますが、
実は自宅で手作りできちゃうんです。
こんにゃくスポンジの作り方
お肌に摩擦を与えない使い方をすれば、
スクラブ洗顔よりはお肌に負担なく、
古い角質を取ることのできる、
こんにゃくスポンジ。
100均やドラッグストアでも買えますが、
実はスーパーで売っている、
生のこんにゃくを使って、
手作りすることもできるんですよ!
こんにゃくスポンジを作る手順
作り方の手順は次の通り。
1.市販のこんにゃくを3日程冷凍庫で凍らせる。
2.冷凍庫からこんにゃくを出し天日干しする。
(朝から晩まで)
3.天日干ししたこんにゃくを一晩冷凍庫に戻す。
4.2〜3を2週間から3週間繰り返して
スポンジ状になったら出来上がりです。
かなり面倒くさそう(^▽^;)
私はネットで買おうかな・・・。
最後に
こんにゃくスポンジを正しく使えば、
古い角質を落として、
毛穴汚れがスッキリ落ちます。
でも、何度も繰り返すようですが、
絶対に肌を強く擦ってはダメ!
肌荒れの原因になってしまいます。
あくまでも優しく撫でるように、
使うのがポイントですよ。
強く擦るとポロポロ汚れが落ちるように、
感じるかもしれませんが、
それは肌を守るのに必要な、
薄い表皮が剥がれているだけ。
肌荒れを起こさないためにも、
もし使うなら優しくそっと使うことを、
必ず意識して使って下さいね。