ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

お麩のおやつレシピでお菓子作ったら激ウマ!ラスクにフレンチトーストに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160912104829j:plain

お麩を使い切るのって、意外と大変ですよね。

 

お麩は便利だから、

つい割安感のある大袋で買い、

食べ切れずに賞味期限到来・・・。

 

この失敗、私だけではないはず。

 

でも意外と上手にお麩を活用している人も、

多いみたいで見習わなければと思い、

お麩のおやつレシピに挑戦してみました!

 

作ってみたら意外や意外、

激ウマだったのです(*^-^*)

 

食べ始めたら止まらない!お麩のフレンチトースト

 

まずはお麩のフレンチトーストから!

カリッ!ふわトロ~で幸せです。

 

お砂糖は控えめのレシピなので、

甘いのがお好みなら、

はちみつや粉砂糖を足して下さいね。

 

f:id:yuki1995jp:20160912102211j:plain

【材料】

 

お麩(中サイズ以上のものがベスト)   10個前後

卵                   1個

砂糖(グラニュー糖がベスト)      大さじ1

塩                   少々

牛乳                  大さじ4

 

バター(焼く時用)           適量

はちみつまたはメープルシロップ     適量

 

【作り方】

 

1.ボウルに卵を割り、泡立て器でときほぐす。

 

2.卵に砂糖と塩を加えたら、手早く混ぜる。

 

3.牛乳を加え、混ぜる。

 

4.卵液にお麩を浸し、1分弱でひっくり返す。

 卵液がなくなるまで浸す。

f:id:yuki1995jp:20160912102249j:plain

5.しっかり染みたら、

 フライパンにバターを溶かす。

 焦がさないように気をつけましょう。

 

6.卵液に浸したお麩を並べ、中火で焼き、

 焼き目がついたら返し、同じように焼く。

 

7.お皿に並べ、メープルシロップや、

 はちみつをかけたら完成です!

f:id:yuki1995jp:20160912102341j:plain

さらに粉砂糖をふるいかけると、

見た目がぐんとよくなりますよ。

 

粉砂糖なかったので、

生はちみつ使いましたが(^▽^;)

 

ホットコーヒーによく合いますよ。

 

まだまだ続きます!

次は小さめのお麩が大活躍するレシピです。

 

 サクサク食感がたまらない!お麩のラスク

 

お麩と同じく余りがちな、きな粉。

 

両方使って、お麩のきな粉味、

ラスクにすれば、

簡単だし便利で良いですよね!

 

バターの香りとサクサク食感が、

たまらないのです。

 

f:id:yuki1995jp:20160912104829j:plain

【材料】

 

お麩           15~20個

バター          20g

牛乳           大さじ1

きなこ          小さじ1

砂糖           小さじ1

 

【作り方】

 

1.耐熱容器にバターと牛乳を入れて、

   500Wで50秒加熱する

 

2.1.にお麩を加え、

  全体に馴染ませて染み込ませる。

f:id:yuki1995jp:20160912105011j:plain

 

3.トースターの天板にクッキングシートを敷き、

 トースターで5分ほど焼く。

f:id:yuki1995jp:20160912105047j:plain

表面に焦げ目が付き始めた頃が、

焼き上がりの目安。

 

※トースターの機種で、

焼き上がるまでの時間が変わります

 

焦がさないように、焼いている間は、

目を離さないで下さいね。

 

4.熱いうちに、砂糖ときな粉を混ぜたものを、

 まぶしたら完成!

f:id:yuki1995jp:20160912105115j:plain

 

きなこ味の他にも、シナモンシュガー、

ココアなど味を変えても良いですね。

 

もちろんシンプルに砂糖だけでも美味です。

 

と、ここでお麩が在庫切れ(^▽^;)

いや~他にも、

おすすめのレシピがあるのに・・・。

 

作ってみて美味しかったレシピも、

紹介しますね。

 

写真無しでごめんなさい(>_<)

 

お麩で作る、やさしいおしるこ

 

お餅も美味しいですが、

お麩といえば汁物。

 

和のスイーツといえばあんこ。

 

ということでお麩で作る、

おしるこのレシピです。

 

【材料】

 

お好みのあんこ          200g

水                200cc

おうちにあるお麩         適量

 

【作り方】

 

1.あんこと水を鍋に入れ、溶かす。

 

2.中火にかけ、1分ほど煮立たせる。

 塩気が足りないと感じた場合は、

 ひとつまみ入れる。

 

3.お椀にあんこ汁を入れ、お麩を浮かべる。

 染みてきたら完成(^o^)

 

 

お餅ではなくお麩を使っているので、

喉つまりが心配な小さなお子さんや、

ご高齢の方にも楽しんでいただけますよ。

 

お麩を使っている分、

低カロリーなのも嬉しいところです。

 

 ふんわり食感の塩味おかきに変身!?

 

高タンパク低カロリーなおかきに!

 

【材料】

 

お麩           小さめ20個くらい

塩            適量

 

サラダ油         大さじ2

 

【作り方】

 

1.フライパンにサラダ油を熱し、

   お麩を焦がさないよう揚げ焼きする。

   きつね色になったらお皿に取り出す。

 

3.熱いうちに塩をふりかけたら完成。

 

やさしい口どけで、

ふんわり仕上がりますよ。

 

最後に

 

手間がかからない簡単な、

お麩をつかったおやつレシピを紹介しました。

 

使い切れずに湿気てしまったり、

賞味期限が切れるともったいないですよね。

 

私のお気に入りはお麩のラスク!

良かったら試してみて下さいね。