乾燥肌ってつらいですよね。
夏の冷房での乾燥もつらいですが、
問題なのは秋から冬にかけて。
毎日ボディークリームを、
せっせと塗ったとしても、
眠れないくらい、
かゆくなる人も多いんだとか。
背中とか手が届かない部分は、
かゆくてもケアできなくて大変ですよね・・・。
表面のケアだけではダメ?
お肌の表面のケアだけでは、
やっぱり限界があるんじゃないかと、
ずっと気になっていたんです。
だからと言って、
サプリメントに頼るのは極力避けたくて。
よく乾燥肌に効くサプリメントとか、
ありますよね?
サプリメントって食品だから、
乾燥肌に効果がある食材もあるはず!
そこで調べてみると、
やっぱり乾燥肌を改善できる食べ物が、
ありましたよ。
そして逆に乾燥肌の原因となる食べ物も、
見つけてしまいました・・・。
というわけで、
乾燥肌を改善してくれる食べ物と、
悪化させてしまう食べ物を紹介します。
乾燥肌を改善してくれる食べ物
乾燥肌を改善するには、
セラミドがたっぷり入った食材を、
たくさん食べるようにすると良いのだそう。
セラミドって?
セラミドはお肌の角質層にある、
お肌の水分を保つ成分。
乾燥肌や敏感肌の人は、
この「セラミド」が足りてない場合が、
ほとんどなのだそう。
いくら化粧水で水分を補給しても、
水分を保ってくれるセラミドが足りないと、
お肌は水分をキープできず蒸発しちゃう。
だからお肌の乾燥が気になる人は、
まず、水分をちゃんと抱え込めるお肌に
改善することが重要!
セラミドの入った化粧品を使うだけでなく、
セラミドを増やしてくれる食事をすれば、
お肌は水分を抱え込めるようになるんですよ。
確かにしっかりクリームを塗っても、
乾燥でかゆみが止まらないってことは、
セラミドが足りていないのかも・・・
お肌のセラミドを増やしてくれる食べ物
セラミドを増やしてくれる食べ物は、
思ったよりも多くありました。
・こんにゃく芋
・お米(米ぬか)
・大豆
・黒豆
・ごぼう
・ひじき
・わかめ
などなど。
特にこんにゃく芋は他の食品に比べて、
圧倒的に多いセラミドが、
含まれているんですって!
けっこう渋いラインナップですね(^▽^;)
昔なつかしの和食って感じ。
やっぱり健康のためには和食の方が良さそう。
その他の乾燥を改善してくれる食べ物
セラミドを含む食べ物以外にも、
お肌の乾燥を改善してくれる食べ物は、
たくさんあります。
特にビタミンA・B・C・Eを含む食べ物は、
乾燥に良いって言われているんですよ。
うなぎ、あなご、鯖、イワシ、レバーなど、
ビタミンAをたくさん含む食べ物は、
新陳代謝を活発にし、
皮膚の潤いを維持する手伝いをしてくれます。
豚肉、卵、大豆など、
ビタミンBをたくさん含む食べ物は、
お肌が乾燥することで起きる、
炎症を抑えてくれるんですよ。
レモン、いちご、ゆず、柿パプリカ、パセリなどに、
たくさん含まれているビタミンCは、
お肌の潤いと弾力に欠かせない、
コラーゲンの生成に必要な成分です。
ナッツ類、アボカドなどに多く含まれている、
ビタミンEは血行を促進して、
お肌の新陳代謝を活発にしてくれることで、
乾燥を改善してくれるんですよ。
乾燥の原因になる食べ物
お肌を改善してくれる食べ物もあれば、
その逆、
乾燥の原因となってしまう食べ物も。
お肌の乾燥が気になる方は、
なるべく避けたほうが良い食べ物を、
集めてみました。
調べてみると、
私の好きなものが多いんですよね・・・。
体を冷やしやすい食べ物
体を冷やす食べ物をたくさん食べると、
血行不良を招いてしまい乾燥肌の原因に。
アイスクリームはもちろん、
生野菜も体を冷やすんですって。
乾燥改善に良いと言われている、
ビタミンCをたくさん含む野菜ですが、
生でたくさん食べると逆に体を冷やしちゃう・・・
難しいですね(^▽^;)
温野菜にして食べるなどの
工夫が必要なんですね。
添加物の多い食べ物
一人ご飯の時はご飯を作るのが面倒になって、
ついついインスタント食品に手を出しがち。
でも添加物がたくさん入った食べ物も、
乾燥肌の原因になっちゃうんです。
インスタント食品だけでなく、
清涼飲料水も添加物満載。
体を冷やす上、添加物たっぷりとは・・・
最後に
お肌がひどく乾燥しやすいなら、
食生活の見直しも必要ってことですね。
化粧水やクリームのケアだけじゃなく
体の内側のケアも乾燥改善には大切だと、
ひしひしと感じました。
もちろん食事だけではなく、
美容液や化粧水での外側のケアも大事。
食事と美容液のどちらが効果的というよりは、
両方合わせて気をつけるのが、
理想的だとわかりました。
ひどい乾燥でお悩みの方は
参考にしてみて下さいね。