ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

ハトムギ茶と麦茶の違い知らなかった・・・飲み過ぎても大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160901162522j:plain

ハトムギ茶と麦茶って違うものなんですね。

恥ずかしながら知りませんでした(^▽^;)

 

麦茶は年中、冷水ポットで作りますが、

ハトムギ茶ってどうなんでしょう?

 

普段から飲んでいる人、多いのでしょうか。

 

ハトムギって聞くとCMの影響で、

爽健美茶を思い出すくらいで、

正直よくわかりません。

 

美容健康効果が高いと聞いたので、

麦茶代わりに飲みたい所ですが、

飲み過ぎても大丈夫なもの?

 

ハトムギ茶と麦茶の違いって何?

 

ハトムギ茶は「はと麦茶」と、

表記されることもあるので、

麦茶の一種だと思っていました・・・。

 

あー、恥ずかしい(^▽^;)

 

そもそもハトムギ茶と麦茶では、

原材料が違うんですよね。

 

麦茶は「大麦の実」を使って作られたお茶。

 

ハトムギ茶は「ハトムギの実」を使って、

作られたお茶。

 

全く別物でした。

でも、共通する部分もあるんですよね。

 

麦茶もハトムギ茶も実は違うものの、

殻付きのまま焙煎して作るお茶で、

香ばしい味が特徴的。

 

さらに、大麦もハトムギも、

同じイネ科の植物なんです。

 

焙煎方法も名前も同じなので、

違いがよくわからなくても、

仕方がない気もするのですが・・・

 

ダメですかね?

 

ところでこのハトムギ茶なんですが、

最近美容効果が高いことで、

注目されているんです。

 

ハトムギ茶の健康・美容効果が凄い!

f:id:yuki1995jp:20160901164835j:plain

ハトムギ茶の魅力は素晴らしい栄養価!

 

美容や健康促進に欠かせない、

タンパク質やカリウム・カルシウム、

鉄分・ビタミンB1・脂質などが、

バランスよく含まれています。

 

特にタンパク質は、

とても良質なアミノ酸で、

形成されているんですよ。

 

ヨクイニンが侮れない!

 

ハトムギの実の殻を取り除いたものは、

「ヨクイニン」と呼ばれていて、

なんと!漢方薬として使われているくらい。

 

ヨクイニンは乾燥肌、肌荒れ、

アトピー、むくみなどに効果があると、

処方されている薬。

 

聞いたことがある人も、

多いかもしれませんね。

 

ハトムギ茶を飲むことで期待できる効果は、

これだけではないんです!

 

美白、美肌効果

 

ハトムギ茶は新陳代謝を促すので、

シミ・そばかす・ニキビ・肌荒れなど

お肌の悩みを一気に改善してくれるんです。

 

便秘解消

 

デトックスのためにお風呂に浸かって

汗をたっぷりかくようにしている人も、

きっと多いはず。

 

でも、汗で排出される毒素はたったの2%。

 

便秘で毒素を外に排出できないと、

毒素は血液と一緒にお肌に辿り着き、

ニキビや肌荒れの原因になるんですって。

 

嫌ですよね・・・

 

ハトムギ茶には食物繊維だけでなく、

腸の働きを良くする作用があるため、

便秘解消に一役買ってくれるんですよ。

 

 むくみの改善

 

ハトムギ茶は利尿作用があるので、

むくみ改善にも繋がります。

 

免疫力を高める

 

風邪を引いたりすると、

お肌が荒れることってありませんか?

 

本来ならお肌に届くはずの栄養が、

体力の回復やウイルスを退治するのに使われ、

肌荒れが起きてしまうそうなんです。

 

身に覚えあります・・・

 

だから健康でいることは、

お肌をキレイに保つためにも大事!

 

ハトムギ茶には免疫力を高める栄養分が

たくさん入っているんですよ。

 

こんなに凄いのなら、

ハトムギ茶ばかり飲んでいれば、

なんとかなるんじゃないかと思いますが・・・

 

 ハトムギ茶を飲む場合の注意点

f:id:yuki1995jp:20160901165152j:plain

副作用はないと言われているハトムギ茶。

 

でも、小麦アレルギーがある人は

飲まない方が良いみたい。

 

というのも、ハトムギと小麦は別物ですが、

分子構造が似ているので、

ハトムギでアレルギー反応が出る、

可能性があるとのこと。

 

飲み過ぎても大丈夫?

 

あとは飲む量にも注意点があります。

 

小さなお子さんでも安心して飲める

ノンカフェインですが飲み過ぎには要注意!

 

人によっては飲み過ぎで、

お腹の調子がゆるくなったり、

不快感を感じることもあるんだとか。

 

1日当たりに飲む適量は、

コップ3杯までが良いそうですよ。

 

最後に豆知識を・・・

 

ハトムギ茶の効果は侮れませんね。

体の中からキレイになれそう!

 

ちなみに麦茶にも血液サラサラ効果が、

期待できるそうですよ。

 

f:id:yuki1995jp:20160901162556j:plain

そういえば麦茶の出がらしのパックですが、

使い終わったら捨てていますよね?

 

あの出がらしのパックで、

鍋やフライパンの表面を擦ると、

油汚れが落ちるんですよ。

 

ひどい油汚れには微妙ですが、

軽いものなら洗剤で洗う前に、

出がらしパックで擦ると、

良い感じに落ちて便利です。

 

試してみてはいかがでしょうか。