ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

手の親指の付け根が痛い!?それ「ゲーマー親指」かも・・・チェック方法と解消法

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160830085837p:plain

手の親指の付け根が痛い時、ありませんか?

 

心当たりのある方!

それ、もしかしたら「ゲーマー親指」かもしれません。

 

親指の付け根に違和感がありながら、

スマホゲームなどを続けていれば、

取り返しのつかないことに・・・。

 

最悪の場合は手術!?深刻な症状に悩む人、急増中!

 

スマホを手放せなくて困っている人も、

最近では珍しくないですよね。

 

ゲームもできればネットもできるので、

電車の待ち時間などの、

暇つぶしにもちょうど良いわけです。

 

その便利さ、手軽さの副産物が、

「ゲーマー親指」

 

ゲーマー親指の症状とは?

 

どんな症状なのかと言うと、

まず、親指を普通に動かした時、

付け根の部分に痛みを感じます。

 

ひどくなると、手首が腱鞘炎を起こし、

激痛や麻痺が生じるというものです。

 

皆さんの手は大丈夫ですか?

 

ゲーマー親指は正式には、

「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)と、

言われているとのこと。

 

関節に圧力がかかり痛みを伴いながら、

細かく激しい動作を加えることで、

腱鞘炎を起こしてしまうのです。

 

悪化すれば親指の付け根だけでなく、

手首まで痛みが広がり、

さらには指先にまで症状が出ることも。

 

ステロイドの注射を打っても、

痛みが取れないほどの重症になれば、

腱鞘を切除する手術が必要になるとのこと。

 

日常生活に支障をきたしてしまう、

症状なんですって!

 

ゲームだけが原因ではない!

f:id:yuki1995jp:20160830101016j:plain

ゲーマー親指になりやすい人は、

ゲーマーだけとは限りません。

 

ゲームをしなくても、

連続してスマホを2時間以上

持ち続ける習慣があれば要注意!

 

スマホを持っている時は、

親指を使って支えているので、

付け根に負担がかかってしまいます。

 

ニュースやブログ、漫画等を読んでいると、

2時間なんてあっという間ですからね。

 

そしてもちろんゲーム好きの人は、

かなり注意が必要。

 

スマホゲームも熱中すると、

手に負担がかかりやすいのですが・・・

 

最も気をつけないといけないのは、

プレステ等コントローラーを使うゲーム

 

ボタンを連打することも多いので、

自分では気づかなくても、

手や手首に相当な負担がかかっています。

 

あなたは大丈夫ですか?

 

ゲーマー親指になっていないか、

チェックしてみましょう。

 

ゲーマー親指になってる?まずは簡単チェック!

 

ゲーマー親指になっているかどうかは、

自分で簡単にチェックできるんです。

 

やってみましょう!

 

まず、スマホを持つ方の手の親指を、

中に包むようにして握りこぶしを作ります。

 

じゃんけんのグーで、

親指を隠すタイプですね。

 

グーのまま、手首を内側に倒す。

 

招き猫のようなポーズですね。

どうですか?痛みはありませんか?

 

私は平気でした(^▽^;)

 

もし軽い痛みを感じたなら、

ゲーマー親指を疑った方が良いかも。

 

まずは手を休めることが第一

 

冷やして炎症を抑えたら、

ゆっくりストレッチを行うことで、

痛みが和らぎます。

 

万一、強い痛みを感じるなら、

すぐに整形外科を受診しましょう。

 

軽い痛みを解消するストレッチ 

 

手の親指の付け根の痛みを、

解消できるストレッチ方法の動画を

YouTubeで見つけました。

 

youtu.be

 

とても簡単なストレッチで、

痛みが楽になるので紹介しますね。

 

1.手の親指を内側に入れます。

f:id:yuki1995jp:20160830095447p:plain

 

2.握ってグーにします。

f:id:yuki1995jp:20160830095608p:plain

 

3.握った手の親指側を上にして、

反対の手の指で前に押しながら伸ばします。

f:id:yuki1995jp:20160830095730p:plain

 

※伸ばす時には、ひじが伸びている状態にしましょう。

f:id:yuki1995jp:20160830100333p:plain

伸ばし具合は痛みが出るか出ないかの、

境目くらいの力加減がちょうど良いとのこと。

 

ストレッチをするタイミングは、

お風呂に入っている時や、

お風呂上がりがベスト。

 

皮膚が柔らかくなっているので、

効果的なのだとか。

 

お湯に浸かったり手を温めたことで、

痛みが出るような場合は、

すぐにストレッチをやめて下さい。

 

病院を受診するようにしましょう。

 

最後に

 

スマホを見てると2時間なんて、

あっという間に過ぎていますし、

ゲームに熱中していると、

時間なんて忘れてしまいがちです。

 

ポケモンGOをやっていれば、

手にスマホを持ったまま歩くので、

結構、親指の付け根にも、

負担がかかりますよね。

 

ゲーマー親指のチェック方法も、

解消法も簡単なので、

やってみてはいかがでしょうか?