ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

ローストビーフソースの作り方&簡単レシピ5選!ヨーグルトやポン酢で絶品に

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160826112703j:plain

ローストビーフは手作りしますか?

 

それとも市販のものを買ってきて、

ソースだけ作りますか?

 

イオンのローストビーフのCMを見る度に、

美味しそうで食べたくて仕方ないのです。

 

ローストビーフはイオンから買うとして、

せめてソースだけでも手作りしたいもの。

 

ローストビーフ丼にしても美味しいですしね!

 

ということで、ローストビーフが絶品になる、

簡単なソースの作り方を5つ紹介します。

 

※ローストビーフ以外にも使える

バルサミコ酢ソースの作り方を記事下に追記しました。

(2017年2月3日) 

 

すりおろし玉ねぎソースのレシピ

 

すりおろし玉ねぎソースは、

にんにく効果で パンチも効いて、

ローストビーフと相性バッチリです。

 

作り方もとっても簡単なんですよ。

 

【材料】

玉ねぎ          大きめのもの1玉

砂糖           大さじ2

ハチミツ         大さじ1

醤油           大さじ4

酢            大さじ1

オリーブオイル      大さじ1

にんにく         ひとかけ

  

【作り方】 

1.玉ねぎをすりおろし、

にんにくはみじん切りにする。

 

2.小さめの鍋かフライパンに、

オリーブオイル以外を入れ中火にかけます。

 

3.ふつふつしてきたら弱火にし、

10分ほど煮込みます。

 

4.仕上げにオリーブオイルを回し入れたら完成。

 

赤ワインのソースのレシピ

f:id:yuki1995jp:20160826113132j:plain

まるで自家製本格グレービーソース!

なんと1工程で出来ちゃいます。

 

たっぷり作って保存も可能です。

 

【材料】

赤ワイン       100cc

醤油         大さじ3

酢          大さじ1

ハチミツ       大さじ2

  

【作り方】

小さめの鍋かフライパンに材料を入れ、

とろっとするまで煮詰めたら出来上がりです!

 

大根おろしのソースのレシピ

 

消化を助ける大根おろし。

 

食べる直前におろして、

混ぜて作ってくださいね!

 

【材料】 

大根        5cmくらい

ポン酢       大さじ2

ハチミツ      少々

醤油        少々

ごま油       少々

 

【作り方】

1.大根以外の材料を混ぜておく。

 

2.大根をおろして、調味料が入っている器に移す。

 

*大根の水分に合わせて、

醤油、ポン酢で味を調整してください。

  

和風わさびソースのレシピ

f:id:yuki1995jp:20160826113501j:plain

鼻から抜ける香り、これぞ日本の味!

そして混ぜるだけ!

 

わさびの量は、お好みで調整してくださいね。

 

【材料】

醤油         大さじ2

みりん        大さじ1

わさび (チューブ)   5cmくらい

 

【作り方】 

材料を混ぜるだけです(^o^)

 

わさびは封切り仕立てのもので、

食べる直前に混ぜると香りが断然違いますよ。   

 

ヨーグルトソースのレシピ

  

ポン酢とも大根おろしとも違う

さっぱりフレーバーです!

 

【材料】

ヨーグルト        大さじ2

レモン汁         大さじ1

にんにく (チューブ)    1cm

塩 (あれば岩塩)      少々  

ブラックペッパー     少々

パセリ          少々

 

【作り方】 

全部の材料を混ぜたら完成です!

 

パセリはドライでも生でもOKです。

生の場合は、ちぎってから刻みます。

 

5つのレシピはどれも超簡単!

 

材料を揃えて混ぜればOKのものから、

試してみるのも良いですね。 

 

最後に

f:id:yuki1995jp:20160826113927j:plain

ローストビーフソースの、

簡単すぎるけど絶品なレシピを、

5つ紹介しました。

 

ローストビーフも炊飯器を使えば、

簡単に手作りできますよね。

 

丼ご飯にローストビーフを乗せて、

手作りソースをかけてから、

卵を乗せて食べれば、

絶品のローストビーフ丼に!

 

ちょっぴり贅沢な気分を味わいたい時に

ピッタリです。

 

ぜひ試してみて下さいね。

 

追記:バルサミコ酢ソースレシピ

 

去年(2016年)の年末近くに、

土曜日の朝に放送している、

サタデープラスを見た時、

バルサミコ酢を使ったソースが

紹介されていたんですね。

 

作り方はかなり簡単なのに、

お店レベルの味になるので、

すっかりハマってしまいました。

 

弱火調理という革命的な調理法で話題の

水島弘史氏が考案したレシピなんです。

 

ソースの材料について

 

ポイントとなるのが、

ローストビーフの表面を焼いた時に出る肉汁。

 

肉汁は間違って捨てないように

気を付けないといけませんね。

 

材料の割合は、

「バルサミコ酢:醤油:砂糖:わさび」

=「2:1:1:1」

になります。

 

私は少し多めに作るので、

バルサミコ酢を小さじ4、

他を小さじ2にして作っていますよ。

 

あとはお好みで粗挽き黒胡椒を、

少々入れると味が引き締まります。

 

ソースの作り方手順

 

作り方はまず、フライパンを弱火で熱し、

バルサミコ酢をとろみがつくまで、

ヘラで優しく混ぜながらよく煮ます。

 

そうそう!ボウルにあらかじめ、

ローストビーフを焼いた時の肉汁、

醤油、砂糖、わさびを混ぜておくと、

スムーズにできますよ。

 

バルサミコ酢にとろみがついたら、

材料を全部混ぜ合わせ、

お好みで胡椒を加えたら完成です。

 

かなり簡単なのに本格的な味わいで、

これはハマりますよ(*^-^*)

 

私はローストビーフだけでなく、

豚ロース厚切り肉を焼いたものに、

かけて食べたりしています。

 

牛、豚、鶏はもちろん、

ラム肉にも合いそうな感じですよ。

 

個人的にはこのソース、かなりお勧めです!