ホットヨガスタジオが、
近所にやっとできたんですよ。
え?今更ホットヨガ?
と思われても無理はない・・・
ブームになったのは数年前ですもんね(^_^;)
でも、ホットヨガを続けると、
女性に嬉しい効果が期待できるという
印象が強いのでずっと気になっていたんです。
せっかくなので体験から始めようと思って、
ホットヨガウェアのことを調べていたら、
何やらデメリットがあるらしく・・・。
ホットヨガにデメリットがあるって本当?
ホットヨガのデメリットなんて、
聞いたことがなかったです。
何だろう?
熱中しすぎて熱中症になるとか?
でも、スタジオにはインストラクターが
必ずいるから大丈夫そうな気もするけど。
デメリットは事前に把握した方が良いので、
ネットで調べてみました。
熱中症にかかる可能性
やっぱり熱中症でした(^_^;)
高温多湿の環境であれば、
室内でも熱中症にかかる可能性が、
十分ありますよね。
確かにホットヨガスタジオの中って、
どう考えても高温多湿でしょう。
ただ、それってスタジオで、
しっかり管理しているはず。
水分補給をちゃんとして、
無理のない範囲で行えば、
特に問題なさそう。
問題があれば、こんなに長いこと、
ホットヨガスタジオなんて、
全国的に続かないでしょ。
脱水症状になる可能性
ホットヨガをすると、
尋常じゃないほどの汗が出るので、
脱水症状の可能性がないわけでは、
ないのですが・・・
こまめに水分補給していれば、
十分防ぐことができますよね。
近所のホットヨガスタジオでは、
体験コースでもペットボトルの水を
用意しておいてくれるらしいし。
これも水分補給すれば、
特に問題なさそう。
筋肉や関節を痛めてしまう可能性
自分の限界以上に体を伸ばしてしまい、
筋肉や関節を痛めることがあるのだとか。
熱のせいで判断力が鈍くなって、
痛みを感じられなくなることが、
あるらしいのです。
無理しない範囲で行うのが、
大前提ということですね。
調べてみてわかったデメリットは、
この3つだけでした。
どれも自己管理をしっかりして、
インストラクターさんの指示通りに動けば、
防げるものばかりですよね。
なんだ・・・安心しました(^▽^;)
でも、ちょっと思ったのが、
熱中症や脱水症状なんかの心配するなら、
普通のヨガでも良いんじゃないの?
ということ。
なぜ、わざわざ暑い部屋で、
ヨガをする必要があるのでしょうか。
ホットヨガって普通のヨガとどう違うの?
普通のヨガは見よう見まねで、
やったことがあるんですよ。
ヨガの本を買ってきて、
付属のDVD見ながらやったから、
ほぼ自己流に近い状態ですけどね(;^_^A
そもそもホットヨガと普通のヨガは、
具体的に何が違うのでしょうか?
ホットヨガですることは、普通のヨガと同じ。
ただ、ヨガスタジオ内の室温が違うだけ。
ヨガスタジオにもよりますが、
筋肉の柔軟性が一番高まると言われている、
39度前後に設定されているのが、
一般的なのだそう。
暑いですね・・・
そりゃあ、熱中症や脱水症状対策を
しないといけないわけだ。
わざわざ暑い環境でヨガをするのには、
特別な効果がきっとあるはずですよね。
ホットヨガで得られる嬉しい効果
ホットヨガだからこそ得られる、
嬉しい効果がありました。
その効果を紹介しますね。
冷え性改善効果
温度の高い室内で、
ゆっくりとヨガのポーズをとることで、
体はじんわりと温まってきます。
10分もすれば滝のような汗が出てくることに。
体がしっかりと温まることで血流がアップし、
冷え性が改善されるんですよ。
血液の流れが良くなれば、
様々な病気にかかりにくい体質に改善されるので、
良いことですよね。
ダイエット効果
汗をたくさんかくことで、
ダイエット効果が得られますよね。
汗をかくことで、
体に溜まった余分な老廃物を、
体外に排出しやすくなります。
老廃物が溜まり過ぎると、
脂肪燃焼の妨げになるんですって!
サウナよりもたくさんの汗をかく、
ホットヨガを続ければ、
老廃物を外に出しやすくなるということ。
脂肪を燃焼しやすい体に、
体質改善できるというわけです。
ダイエットと無縁になれそうですね。
プルプルお肌効果
体の芯から温まることで、
血行が良くなり新陳代謝が活発に。
新陳代謝が活発になるということは、
新しいお肌がどんどん生まれてくるということ。
つまりプルプルお肌を、
手に入れることができるんですね。
ホルモンバランスの改善効果
血流が悪くなることが、
ホルモンバランスの乱れの原因に。
ホットヨガで体が温まることで、
血行が良くなり乱れを改善することが
できるのだとか。
女性にはうれしい効果ですよね。
血流が良くなって、
老廃物を排出しやすくなるので、
むくみの解消、便秘解消にも、
繋がるそうですよ。
もちろんヨガなので、
リラックス効果もあります。
ところで、気になるのは、
ホットヨガの時の服装です。
ユニクロのもので良ければ、
かなり助かるのですが・・・
ホットヨガに適した服装ってあるの?
ホットヨガのメリットやデメリットを知り、
よし!まずは体験から参加してみようと
決めたのですが・・・
やっぱり、気になるのは服装。
普通のヨガの時の服装って、
体を締めつけないようなものであれば、
基本的にそんなに決まりがなかった気がします。
ホットヨガはどうなんでしょうか?
ホットヨガウェアで人気なのはユニクロ!
ホットヨガに適した服装って
どんなものか調べてみたら、
嬉しい事実が発覚しました(^O^)
基本的に体を締めつけず、
動きやすい服装であれば、
好きなもので良いそうです。
しかも一番人気はユニクロ!
ヨガウェアとして、
販売されているわけではなく、
お馴染みのエアリズムが人気なんだそう。
エアリズムのTシャツやタンクトップと、
ショートパンツの組み合わせが、
ホットヨガでも使えると、
海外でも人気があるそうですよ。
高品質で安く買えるので、
ユニクロは助かりますよね。
パイル地のヘアバンドが必須!
意外と忘れがちなのが、
髪の毛対策なんだとか。
開始直後から大量の汗をかくので、
髪の毛が顔に張り付いて、
鬱陶しくて大変なことに。
汗をよく吸収してくれる、
パイル地のヘアバンドは
必須アイテムですよ!
最後に
こまめな水分補給をしながら、
インストラクターの指示通りに動けば、
デメリットは特に問題なさそうです。
あとは、無理をしないように、
自己管理も大切ですよね。
3年前まで函館に住んでいましたが、
当時の職場の後輩が、
ホットヨガにハマっていたんです。
かなりの美肌で脚も細くて、
いつもニコニコして可愛い後輩。
ホットヨガに行き始めてから、
仕事の嫌なことも忘れられるようになったし、
とにかく体調が良くなったって
言っていたことを思い出しました。
今でもホットヨガスタジオが
新しく開店するということは、
それだけ人気があるということですよね。
まずは1回500円体験コースに、
近々行ってみようと思います(^O^)