ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

ポケモンGOの日本での配信日や事前登録は?海外の反応より気になるのは・・・【動画あり】

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160715105847p:plain

「ポケモンGO」が海外で先行配信されて、

社会現象になっていますよね。

 

日本やアジア各国でも配信日が近いのでは?と

連日大盛り上がりです。

 

位置情報を利用した画期的なゲームなので、

実は密かに楽しみにしていました(*^-^*)

 

気になるのはポケモンGOの日本での配信日、

そして事前登録できるのかということ。

 

アメリカなど先行配信された国での反応も気になりますが、

それ以上に気になることが・・・。

 

ポケモンGOとは?

 

ポケモンGOはAndroid、iOSに対応した、

スマホゲームです。

 

GPSが搭載されていない端末や、

Wi-Fiのみの端末では動作保証はないそうですよ。

Androidは4.4以上対応です。

 

多くの人気スマホゲームと同じで、

基本的には無料で楽しめますが、

アイテムは課金制になっていますね。

 

ポケモンを捕まえるためのモンスターボールを入手し、

100種類以上のポケモンを捕まえ、バトルし、交換し、

ポケモン図鑑を完成させるのが最終目的。

 

従来の主なスマホゲームと大きく違うのは、

スマホ画面内だけで完結するゲームではないということ。

 

ポケモンGOをダウンロードしたスマホを持ち、

外出すれば公園などあらゆる所で、

ポケモンと遭遇します。

 

ポケモンが近くにいると、

スマホが振動するのですぐわかるのだそう。

 

位置情報を利用するからこそできることですね。

 

全世界配信を目指しているということなので、

世界中の国にあらゆるポケモンが散らばっているとのこと。

 

実際どんな感じのゲームなのか気になりますよね。

YouTubeに最新の動画がありましたよ(*^-^*)

youtu.be

 

現実世界とゲーム内のバーチャルな世界が、

一体になった不思議だけどワクワクする感覚。

 

この動画見るだけでもテンション上がります!

f:id:yuki1995jp:20160715093944p:plain

 動画内にタマゴが出てきましたが、

これはポケモンのタマゴで歩けば歩くほど、

タマゴがかえるタイミングが早くなります。

 

タマゴの下に表示されているのが距離。

この場合は5.0km移動すれば、

タマゴがかえってポケモンが出てくるということ。

 

ポケモンは進化や強化もできます。

育成要素があるとつい夢中になりますよね。

 

でも・・・

 

やり始めればポケモン図鑑を

早く完成させたい衝動に駆られそう。

 

ということは、外出する時も、

スマホ画面から目が離せなくなりそうで、

いろんな問題が起こりそうだなと思ったけど・・・

 

ポケモンGOプラスとは?

 

 「Pokemon Go Plus」という別売りのデバイスがあれば、

スマホを鞄やポケットなどに入れておいても、

ポケモンを捕まえたりできるという画期的なシステム。

 f:id:yuki1995jp:20160715094248p:plain

Bluetooth Low Energyが搭載されています。

 

ポケモンが近くにいると、

真ん中のボタンが緑色に点灯して振動するので、

ボタンを押せばポケモンを捕まえられるってわけ。

 

上手くポケモンが捕まえられると、

虹色に光り出すので、捕まえられたか、

スマホ画面を見なくてもわかるんです。

 

ちなみに失敗すれば赤色に点灯しますよ。

 

Pokemon Go Plusが日本で発売されるのは、

7月下旬の予定だと先月発表されました。

 

※追記:9月下旬に販売延期が決定しました。

詳しくは記事を読み進めて下さいね。

 

価格は34.99ドルの予定だそうです。

これは便利だから欲しいな(*^-^*) 

 

ポケモンGOプラスの使い方と遊び方

 

スマホを見ていなくても、

スマホがスリープ状態であっても、

ポケモンGOプラスがあれば大丈夫。

 

スマホがスリープ状態だと、

ポケモンが捕まえられたのかとか、

ポケストップでアイテムがゲットできたのか、

気になりますよね。

 

基本的にはポケモンGOプラスが、

振動したり光るのでわかります。

 

でも、後から確認できると便利だな、

と思っていたら・・・

 

「ぼうけんのーと」でゲットできたポケモンと、

ゲットできたり逃がした数を確認したり、

入手したアイテムも確認することができるんです。

 

これは便利ですね。

 

歩きスマホ防止にもなるし、

ポケモンGOプラスは買うしかないかも。

 

ポケモンGOプラスの発売延期決定

 

ポケモンGOプラスの発売は、

2016年9月に延期されたと、

任天堂から正式に発表がありました。

 

準備が遅れているそうですよ。

期待が高いだけに残念ですが、

こればかりは仕方ないですね。

 

価格は日本円で3500円(税抜)なので、

税込3780円で発売予定です。

 

Amazonでは今のところ、

予約は受付していませんよ。

 

偽物が出回っていて、

予約を受付けているという情報もあります。

 

価格も正規のものより、倍以上の値段だとか。

発売後も型番などを確認した上で、

正規の物を買うのが大事ですね。

 

ポケモンGOプラスの製造元は?

 

正規の物を買うためには、

製造元や型番を把握しておくと安心です。

 

製造元はハピネットだという、

誤情報が流れていますが、

任天堂とナイアンテック(Niantec)が、

共同の製造メーカーになっています。

 

販売元についても様々な情報がありますが、

ほぼ確定なのはAmazonでしょう。

 

一時的ではありますが、

Amazonの公式ページに表示されましたからね。

 

型番はPMC-A-PBAAと、

海外の任天堂ホームページで確認できています。

 

偽物には十分注意して、

9月の発売を待ちましょう。

 

日本での配信日と事前登録は?

 

日本での配信日は公式では発表されていません。

 

※(追記)2016年7月22日に、

 配信開始となりました。

 

ネットでの情報では7月16日配信開始説と、

7月下旬配信開始説がありました。

 

Google Playで確認してみたら、

近日公開にはなっていたのですが・・・。

 

ただ、先月、アメリカで開催された

「Pokemon Go Developer Q&A」の中で、

気になる発言が。

 

Pokemon Go Plusは7月下旬発売予定なので、

その前には配信開始しないと・・・

 

とのことでした。

 

ということは、少なからず今月下旬までには、

配信開始になるのはほぼ確実のようですね。

 

事前登録できれば良いなと思ったのですが、

残念ながら事前登録は受付していません。

 

海外での反応は?

 

海外でのポケモンGOに関するニュースが、

次から次へと聞こえてきましたね。

 

イスラエルの大統領がポケモンGOに夢中とか、

韓国の議員が空間情報への予算支援を提案したり。

 

ブラジルのリオデジャネイロ市長が、

リオ五輪までにブラジルで配信して欲しいと要請し、

オリンピックへの観光客誘致に役立てようと奔走。

 

アメリカでは30分ポケモンを出現できる

課金アイテムを駆使して、

客を呼び込むレストランが出てきたり、

ビジネスチャンスとしても注目の的。

 

ただ、位置情報を利用するだけに、

問題も様々起こっているわけで・・・

 

社会問題に発展している事実

 

アメリカでポケモンGOをプレイ中の、

指名手配犯が逮捕されるというニュースが流れ、

凄いことだなと思ったのですが、

それ以上に気になることが・・・。

 

ポケモンが出現するのは、街中のあらゆる場所。

名所旧跡や公園などが多いとされています。

 

ただ問題になっているのは、

公園などの近くに住んでいる人々への生活の影響

 

一気に人が殺到し騒音の被害が出たり、

勝手に庭へ侵入されることも出ているようです。

 

マナーを守って楽しむのが大前提ですが、

日本でも十分有り得ることですよね。

 

ゲームに夢中になって周りが見えなくなり、

交通事故まで発生している始末。

 

公園に植えられた花が踏まれ、

段差に気付かずケガをする子供も出ているとのこと。

 

想定できたことなのでは?とも思いますが、

早急な対策が必要なのではないでしょうか。

 

仮にリオ五輪までにブラジルで配信されたら・・・

 

リオ市長の要請通りにリオ五輪までに、

ブラジルでポケモンGOが配信されたとしたら、

と考えただけで寒気がするのは私だけでしょうか?

 

観光客誘致のためというのは理解できます。

ただ、今のリオの状況は異常な事態です。

 

財政難に陥っている状況下で、

警察官への給与支払いがなされず、

職務放棄されている事態になっていますよね。

 

リオ市民の安全さえも守られない状況下で、

観光客、選手達の安全が確保できるとは言い難いです。

 

その状況でポケモンGOが配信されてしまったら・・・

 

ただでさえ様々な問題が起こり得るのに、

安全も守られないなんて恐ろしすぎて寒気がします。

 

個人的にはブラジルへの配信は、

五輪終了後の方が良いのではと思うのですが。

 

と若干脱線してしまったので、

話をゲームに戻しますね(^_^;)

 

実は健康効果を狙ったゲームだった

 f:id:yuki1995jp:20160715110624p:plain

位置情報を利用することで、

世界中のどこでも楽しめるのがポケモンGOの魅力。

 

でも、このゲームには隠された狙いがありました。 

 

実は世界中の人の健康効果を高める

というのも狙いの一つなんです。

 

ポケモンGOの音楽や効果音を担当しているのが、

ゲームボーイ時代のポケモンから、

ずっとポケモンの音楽を担当されている増田順一氏です。

 

効果音の工夫が凄い!

 

音楽ももちろん楽しみなのですが、

効果音に仕掛けがありました。

 

なるべく速いスピードで歩かせる狙いで、

健康効果があると一般的に言われている、

ウォーキングスピードを意識し、

効果音が作られているとのこと。

 

その効果音というのは歩行音

 

道を歩く時に出る音をイメージしているそうで、

自然に健康効果があるスピードで、

歩くことができるというわけです。

 

ポケモンのタマゴをかえすためには、

歩く必要があります。

 

家に閉じこもってゲームをするばかりでは、

運動不足になってしまいますが、

ポケモンGOをプレイすれば、

自然にウォーキング習慣が付くというわけ。

 

世界中の人の健康まで考えられた、

画期的な優しいゲームなんですね。

 

最後に

 

スマホゲームしながら運動不足解消もできる、

とても画期的なポケモンGO。

 

日本での配信開始が待ち遠しいです。

 

くれぐれもマナーを守ったうえでの利用を

しっかりと心掛けた上で、

ポケモン図鑑完成目指して楽しみたいものですね。

 

久し振りにゲームの記事を書いたら、

夢中になって長くなってしまいました(^▽^;)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。