タイガーナッツ食べてる人、増えていますよね。
そのまま手軽に食べられるスーパーフードなので、
お菓子代わりに食べている人も多いのだとか。
カルディや楽天、アマゾンなどでも買えますし、
この前、ミニストップでも見かけましたよ(^O^)
手に入りやすくなったのは良いのですが、
一つ気になることがありまして・・・
ダイエット目的で食べる人も多いのですが、
逆にカロリーを過剰摂取している場合もあるのだとか。
その食べ方、本当に大丈夫?
タイガーナッツって何?
タイガーナッツは栄養価が豊富だと言われている、
スーパーフードの一つです。
「ナッツ」とつくので誤解されやすいのですが、
実はナッツ類ではありません(^_^;)
タイガーナッツは、
カヤツリグサという草の根っこの部分なんです。
ナッツではなく、どちらかと言えば、
野菜に分類されるのだそう。
見た目がナッツにとても似ていて、
虎みたいな模様なので、
タイガーナッツと呼ばれているんですよ。
ナッツだと思って食べていた人も、
多いかもしれませんね。
アマランサスなどと同じく、
ネクスト・スーパーフードと呼ばれることもあり、
以前は手に入りにくいと言われていたのですが・・・
今はネットはもちろん、スーパー、コンビニでも、
だんだん買えるようになってきましたよ。
カルディでも最近では入荷量が増えたのか、
売り切れることが少なくなった気がしています。
タイガーナッツが注目されたきっかけ
日本でタイガーナッツが注目されたのは、
道端アンジェリカさんがきっかけ。
道端3姉妹の生活って、
一時期TVでかなり紹介されましたよね。
特にアンジェリカさんの食生活や、
トレーニングについては取り上げられることも多く、
ついつい見てしまいます(^_^;)
あのスリムな体型からは想像できないほど、
お肉とかがっつり食べるしよく飲むし。
そんなアンジェリカさんが、
体型維持のために続けているということで、
紹介されたのがタイガーナッツ。
食事の前に必ずタイガーナッツを食べるのが、
スタイルキープの秘訣なんだとか。
モデルさんが食べてるって聞けば、
みんな真似したくなりますよね・・・
となると、気になるのは、
タイガーナッツに期待できる効果です。
タイガーナッツに期待できる効果
タイガーナッツは食物繊維が豊富。
ということは・・・
食事の前に食べることで、
血糖値の急激な上昇を抑えられますよね。
ベジタブルファーストとか、
ベジファーストって聞いたことありませんか?
食物繊維が豊富な野菜やきのこ類、海藻類を、
最初に食べることで急激な血糖値の上昇を抑える、
理想的な食事の方法。
野菜に分類されるタイガーナッツを、
食事の前に食べることで同様の効果が、
期待できるのだとか。
食物繊維をたっぷり摂ることで満腹感があって、
食べすぎ防止にも繋がりますし整腸作用もあります。
ということで、ダイエット効果も、
十分期待できるというわけなんですね。
タイガーナッツ20個分は、
ゴボウ1本分の食物繊維に値するそうですよ。
食物繊維だけではなく、リン、カリウム、カルシウム、
マグネシウム、ビタミンEとB、鉄分など、
スーパーフードなだけあって豊富な栄養価が魅力的。
ただし、気になるのはカロリーなんです。
タイガーナッツの食べ方とカロリーのこと
タイガーナッツは基本的にナッツのように、
そのままポリポリ食べられます。
手軽だし食物繊維も多いから、
気付いた時にお菓子代わりにどんどん食べちゃおう・・・
と思いがちですが、
知っておきたいのはカロリーのことです。
アーモンドなどのナッツ類に比べれば、
タイガーナッツのカロリーは低いです。
ナッツ類は100グラム当たり600kcalほどありますが、
タイガーナッツは同量で500kcal程度。
ナッツより低いとはいえ、
一般的なポテトチップスと同じくらいの、
高カロリーなんですね、実は(;^_^A
だから、食べ過ぎはダメ!
ダイエットどころか太ってしまいます・・・
1日の理想的な摂取量は?
1日にどの程度食べるのが理想的なのか、
知っておくことが大事ですよね。
食物繊維の1日に摂る目標の量は、
男性が19~20グラム以上、
女性は17~18グラム以上が目安とのこと。
タイガーナッツ100グラムに、
食物繊維は30グラム程度も含まれています。
もちろんタイガーナッツだけではなく、
他の食事からも食物繊維は摂るわけですから、
タイガーナッツを多く食べる必要はないんですね。
1日3回の食事の前に、
3粒ずつ食べる程度が理想的なようです。
食べ過ぎるとカロリーの過剰摂取になり、
太る原因になるので注意しましょう。
タイガーナッツはそのままでも食べられますが、
中には食感が苦手な人もいます。
タイガーナッツの甘みのある味を生かした、
美味しいレシピを紹介しますね。
タイガーナッツの味を生かしたレシピ
元々、タイガーナッツを粉末にして
飲み物として摂る方法が、
海外では主流なのだそうです。
ということで飲み物のレシピを紹介します。
一晩水に浸したタイガーナッツに水を加え、
ブレンダーやミキサーで撹拌します。
よく混ざったら漉して完成!
お好みでシナモンなどのスパイスを入れてもいいですよ。
タイガーナッツそのものに甘さがあるので、
糖分を加える必要はありません。
液体にすればかなり飲みやすくなりますね。
流行りのアーモンドミルクのイメージかな?
これなら食感が苦手な人でも大丈夫ですね。
お菓子が我慢できない時におすすめ
ダイエット中だけどどうしても、
ストレスが溜まってお菓子が我慢できないなら、
タイガーナッツの甘みを生かしたクッキーがおすすめ。
タイガーナッツ、ココナッツオイル、
カカオ70%チョコ、無脂肪牛乳、ライスミルク・・・
徹底的に栄養価が高くて、
ヘルシーな材料にこだわったクッキーです。
材料をすべて混ぜ、
最後に粗く切ったチョコレートを混ぜます。
一口サイズに丸めてオーブンで焼いたら完成。
これだけでヘルシーだけど
美味しいクッキーを作れるんですね。
タイガーナッツとチョコレートの甘味で、
十分美味しいので、
砂糖などは一切使う必要がありませんよ。
ダイエット中の息抜きにピッタリの
レシピですよね。
最後に
そのまま食べられて手軽なだけに、
つい食べ過ぎてしまいそうなタイガーナッツ。
ナッツ類よりは低いとはいえ、
高カロリーなので食べ過ぎに注意しましょうね。
スーパーフードは栄養豊富なので、
それだけ食べればいいやという人も
増えているそうです。
栄養豊富と言っても万能食材ではありません。
サプリメントと同じで、
普段の食事の補助的な役割で考える必要があります。
1日350グラムの野菜を毎日食べるのが難しい、
という人ならタイガーナッツで食物繊維を補う、
というのは有効なのだと思います。
適度な野菜とたんぱく質を普段の食事から摂り、
足りない分はスーパーフードで補う程度が、
丁度良いのではないでしょうか。