ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

紅茶ダイエットで飲み過ぎると危険なデメリットが!正しいやり方と効果は?

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160701122013j:plain

最近、「紅茶ダイエット」が若い女の子の間で、

じわじわと流行り始めているそうです。

 

紅茶でダイエットって聞いた時に、

カフェイン入ってるけど大丈夫?と、

正直なところ、心配になりました。

 

正しいやり方も知らずに、

チラッと聞いた情報だけでやるのは危険!

 

紅茶の飲み過ぎによるデメリット

効果的なやり方を知るのが大事ですよね。

 

そもそも紅茶自体にダイエット効果があるなんて、

聞いたことが無いのですが・・・。

 

紅茶にダイエット効果はあるの?

 

紅茶のことを調べてみたら、

ダイエット効果は微妙な所(^_^;)

 

紅茶もお茶なので、

甘いジュースを飲む代わりに飲む、

というなら話はわからないでもないです。

 

当然、砂糖を入れずに飲む場合に限りますが。

 

f:id:yuki1995jp:20160701152824j:plain

あと、よく生姜紅茶ってありますよね。

すりおろした生姜を紅茶に入れるやつ。

 

冷え性に効果があるということで、

冬とか夏の冷房を使う時期になると飲みます。

 

生姜で体がポカポカして代謝が良くなり、

それがダイエットに繋がるというのは、

よく聞きますよね。

 

でも、それは紅茶自体の効果というよりも、

生姜の効果が働いた結果。

 

う~ん、こう考えただけでも、

何だか微妙な感じ・・・。

 

紅茶のプロの見解はどうなのか、

調べてみました。

 

紅茶ポリフェノールとカフェインの効果? 

 

紅茶ポリフェノールとカフェインに 

痩せる効果があるということで、

紅茶ダイエットが人気なのだそうです。

 

カフェイン摂り過ぎるのは、

お勧めできないけどな・・・

 

というわけで「日本紅茶協会」さんの

ホームページを見てみました。

 

すると紅茶の健康効果の所に、

「ダイエット効果」とありましたよ!

 

効果を疑ってごめんなさい。 

茶カテキンのもつ糖分分解酵素の阻害作用がダイエット効果を示す。

烏龍茶では脂肪分解作用がいわれているが,

これは脂肪吸収抑制作用と解すべきであろう。

以上の諸作用は紅茶ポリフェノールでも同様に期待される。

引用元 日本紅茶協会 | 紅茶と健康

 

紅茶ポリフェノールには脂肪吸収抑制効果

期待できるようなんです。

 

カフェインについても解説がありました。 

また、カフェインはエネルギー源としての脂肪を

優先的に消費する作用があるといわれ、

有酸素運動時に摂取すればダイエット効果が見込めるかもしれない。

引用元 日本紅茶協会 | 紅茶と健康

 

有酸素運動の時に紅茶を飲めば、

カフェインの脂肪消費作用で、

ダイエット効果が見込めるかもしれないそうです。

 

「見込めるかもしれない」

 

ダイエット効果があるとは断言できないけど、

効果は期待できるという程度で、

捉えておくのが良さそうですね。

 

前置きが長くなってしまいましたが、

紅茶ダイエットがどんなものなのか紹介しますね。

 

紅茶ダイエットのやり方

 f:id:yuki1995jp:20160701153741j:plain

「紅茶ダイエット」というのは、

紅茶を1日3杯飲むだけという手軽なもの。

 

専用のダイエット茶ではなく、

スーパーとかで売っているような、

普通の紅茶でOKなんです。

 

食事との置き換えダイエットではありません

食事中に紅茶を飲むというものでした。

 

効果的なやり方は?


ダイエット効果をより高めるためには、

飲み方が大事とのこと。

 

・1日3杯飲む(無糖紅茶に限る)

・ホットで飲む

・食事中~食後30分の間に飲む


という飲み方が効果的なのだそうです。


ホットで飲むことで体を温め代謝を上げ、

食事中~食後30分の間に飲むことで

脂肪の吸収を抑えてくれるとのこと。

 

紅茶はティーバックのものでも大丈夫。

簡単ですよね。

 

でも、紅茶ダイエットをする前に、

絶対に押さえておきたい注意点があります。

 

紅茶ダイエットのデメリットと注意点

 

紅茶ダイエットは手軽だからこそ、

絶対に知っておいて欲しいデメリットや、

注意点があるんです。

 

紅茶の飲み過ぎは厳禁!


紅茶ダイエットの要となる「カフェイン」。

 

紅茶を飲み過ぎると、

カフェインの過剰摂取に繋がります。

 

胃を荒らしてしまう可能性があるんです。

 

さらにカフェインの過剰摂取で、

精神的に落ち着きがなくなるなど、

「カフェイン中毒」に陥ってしまうことも。

 

せっかく痩せられたとしても、

体調が悪くなってしまえば、

元も子もないですからね・・・。

 

1日3杯を必ず守るようにしましょう。

 

色素沈着に注意


紅茶に含まれるポリフェノールで、

歯に色素沈着を起こすことがあるそうです。

 

飲み過ぎに注意して、

食後の歯磨き習慣をつけるようにしましょう。

 

砂糖やミルク入りの紅茶はダメ

 

紙パックの紅茶やペットボトルの紅茶には、

砂糖やミルクがたっぷり入っているものが多いです。

 

中には無糖のものもありますが、

冷えた状態で売られていますよね。

 

紅茶ダイエットは無糖でホットのものを飲まないと、

全く意味がありません。

 

手軽だからと言って、

冷えた無糖紅茶を買ってもダメですよ。

 

最後に

 

食事中から食後30分以内に、

温かい無糖の紅茶を1日3杯飲むだけという、

かなり手軽なダイエット方法でした。

 

飲み過ぎだけは厳禁ですよ!

 

もし紅茶ダイエットをしていたり、

これから始めようとしている人がいたら、

飲み過ぎないように注意してあげた方が良いですね。

 

それにしても、いろんなダイエット方法が、

あるものですね・・・ついていけません(^▽^;)