ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

スイーツキューブ可愛すぎて作らずにはいられない!製氷皿で作るレシピ7選

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160603103847p:plain

画像引用 http://cookpad.com/recipe/3505333

 

今、キューブ型のスイーツやパンが、

コロコロして可愛いと人気のようですね。

 

特に人気を集めているのが、

夏にぴったりの冷たい「スイーツキューブ」

 

スイーツキューブは一口サイズなので、

冷たい物の食べすぎ防止になるのも嬉しい所。

 

しかも100均でも売ってる製氷皿を使って、

少ない材料で簡単に作れるのも魅力です。

 

今日は週末作りたくなる、

おすすめのレシピを紹介しますね(*^-^*)

 

製氷皿を使うメリット

 

最近の冷蔵庫は自動製氷機能付きが多いので、

製氷皿を使う機会が少なくなりましたよね。

 

我が家の冷蔵庫も自動製氷タイプなので、

実は製氷皿を持っていません(^_^;)

 

引っ越しの時にもう使わないだろうと思って、

処分してしまったんですよね。

 

でも、スイーツキューブを知った今、

108円出しても良いから製氷皿が欲しい!

 

製氷皿でスイーツキューブを作るメリット

 

f:id:yuki1995jp:20160603113429p:plain

最近の製氷皿って種類が多いですよね。

 

昔は四角い氷ができるものばかりでしたが、

丸型、ハート型、星型など様々あります。

 

いろいろな型を揃えておけば、

形の違うものがたくさんできて楽しいですよね。

 

不器用でも同じ一口サイズで作れるし、

できたものを取り出しやすいのも嬉しい所。

 

そして一口サイズなので、暑い日にありがちな、

冷たい物の食べ過ぎ防止にも繋がります。

 

大きさが揃って見た目もキレイなので、

友達が遊びに来た時に出しても喜ばれそう(*^-^*)

 

火を全く使わずにできるものもあるので、

小さいお子さんと一緒に作るのもおすすめですよ。

 

ということで、製氷皿で簡単に作れる、

スイーツキューブレシピを紹介しますね。

 

スイーツキューブレシピ 7選

 

冷蔵庫や冷凍庫で作る、

夏にピッタリのスイーツキューブレシピを

まとめてみました。

 

週末、製氷皿を手に入れたら作りたい、

気になるレシピを紹介します。

 

ブルーベリーヨーグルトスイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603102427p:plain

cookpad.com

 

初めてでも簡単に作れるのがこのレシピ。

 

一口サイズのチョコを製氷皿に入れて、

ヨーグルトにブルーベリージャムを混ぜたものを、

上からかけて凍らせるだけ。

 

好きなジャムを使って作れば、

同じレシピでたくさんの味が楽しめるし、

見た目もカラフルで可愛いですよね。

 

超簡単にできるスイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603111108p:plain

cookpad.com

 

好きなジュースにゼラチンを溶かして、

製氷皿で凍らせるだけというシンプルレシピ。

 

ゼラチンもレンジで温めたジュースで溶かすので、

手間もかからず超簡単にできます。

 

いろんな味のジュースで試したいですね。

 

材料3つで簡単!白くま風スイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603105011p:plain

cookpad.com

 

ゆであずき缶、フルーツ缶、牛乳だけで、

超簡単にできるスイーツキューブです。

 

製氷皿に3つの材料を入れて、

凍らせるだけでできるという簡単レシピ。

 

見た目が鮮やかなので、

手の込んだスイーツに見えるのも嬉しい所。

 

フルーツにピックを立てて凍らせれば、

食べやすくて良さそうですね。

 

フルーツ牛乳寒天スイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603102946p:plain

cookpad.com

 

こちらは冷蔵庫で作るレシピです。

 

家にストックしている果物の缶詰を利用して、

牛乳寒天を作るというもの。

 

製氷皿に缶詰の果物を入れておきます。

 

寒天+水+砂糖+缶詰のシロップを煮立てて、

牛乳を混ぜたものを上からかけて、

冷蔵庫で固まるまで冷やすとできあがり。

 

溶ける心配がないので、

お弁当のデザートにもおすすめです。

 

アイスにもゼリーにもなる不思議なスイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603103847p:plain

cookpad.com

 

冷凍庫で作るスイーツキューブ。

 

凍ったまま食べるとアイスの食感、

少し時間が経ってから食べるとゼリーという、

1つで2度おいしいスイーツキューブです。

 

その秘密はゼラチン。

 

ゼラチンを使っているので、

すぐに溶け出すことは無いそうですよ。

 

ヨーグルトを使うお菓子は、

無糖のものを使うことが多いですが、

こちらは加糖ヨーグルトを使用しています。

 

加糖ヨーグルト+刻みホワイトチョコ+ゼラチンが、

良く混ざるように加熱して溶かし、

果物を入れた製氷皿に流して凍らせるだけです。

 

プリンスイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603105549p:plain

cookpad.com

 

ゼラチンを使ったミニプリンのスイーツキューブ。

 

砂糖+お湯+ゼラチンを20秒レンジでチンして、

製氷皿に入れ冷蔵庫で冷やしカラメルソースにします。

 

溶き卵+砂糖+牛乳を加熱したものに、

お湯でふやかしたゼラチンを入れて混ぜ、

製氷皿に流して冷蔵庫で冷やせば出来上がり。

 

作業工程が多いように見えますが、

そんなに手間がかからずにできそうです。

 

手軽に本格スイーツ!ティラミス風スイーツキューブ

f:id:yuki1995jp:20160603102113p:plain

cookpad.com

 

お菓子作り上級者向けの坂井シェフ考案レシピです。

ティラミス風ですがチーズは使っていません

 

上に乗っているのは黒糖カラメル+バナナ+クラッカー。

 

インスタントコーヒーを上手に使い、

コーヒーの風味も楽しめる本格スイーツキューブです。

 

たっぷり時間がある休日に作って、

淹れたてのコーヒーと一緒に楽しみたいですね。

 

大人向けのスイーツで、女子会にピッタリ。

 

最後に

 

スイーツキューブは製氷皿と好きな材料で、

いつでも手軽に作れるのが嬉しい所。

 

ピックを刺して凍らせると、

食べやすいし可愛いですよね。

 

使うジャムやジュースを変えるだけで、

アレンジの幅を広げられる所が良いです。

 

私はジャムとヨーグルトを混ぜて作る

スイーツキューブから作ってみようかな♪

 

暑い夏を楽しく乗り切るために、

スイーツキューブが欠かせなくなりそうです。