ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

おゆまるで作るこんぺいとうグッズやアクセサリーが可愛すぎ!作り方は簡単

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160517131210j:plain

100均でも買える「おゆまる」を知っていますか?

 

スーパーボール、アクセサリー、フェイクスイーツ、

ネイルパーツ・・・。

 

自由自在にいろんな物を作り出せる不思議な素材

 

UVレジンでアクセサリーを作る時の、

型取りに使うのが主流なのかな?

 

私が注目したのは「おゆまる」で作ったこんぺいとう

グッズやアクセサリー(*^-^*)

 

カラフルな色を付けると本物みたいでかわいい!

作り方が簡単なのも嬉しい!

 

今日はおゆまるを使ったこんぺいとうの作り方を紹介しますね。

 

おゆまるとは?

 

「おゆまる」とは熱を加えることによって、

柔らかくなるプラスチックの粘土なんです。

 

粘土なので自由にいろんな形が作れます。

 

そして好きな形にした後、

水で冷やすと固まってくれるという便利なもの。

 

元々は子供向けのおもちゃとして開発されたみたいで、

自分でスーパーボールを作れる、

というコンセプトだったようです。

 

固まっても熱で何度でも柔らかくなるので、

確かに子供のおもちゃにはもってこいですね。

 

 おゆまるの種類

 

おゆまるは、カラーバリエーションが豊富。

 

何色か混ぜてグラデーションにしたり、

絵の具を混ぜて違う色にも変えられるのですごく楽しいです。

 

透明なものや少しラメが入ってるものなどもあります。

どの色も柔らかめの色なのが特徴ですね。

 

おゆまるは100均でも購入できるお手軽な商品ですが、

100均商品だと3色入りが主流。

 

東急ハンズや手芸店、楽天などでは、

12色セットも販売されています。

 

人気商品なので品切れになることも多いですよ。

 

おゆまるの戻し方

 

最初はプラスチックの板のような堅い状態なので、

お湯で戻してから使います。

 

四角い棒状のおゆまるに、

熱を加えて柔らかくします

 

お湯に浸していくのですが、

下の画像のように丸ごと入れてしまって大丈夫です。

 

f:id:yuki1995jp:20160519165937p:plain

 

おゆまるは80℃で柔らかくなるので、

お湯を沸騰させる必要はありません。

 

お湯に浸したおゆまるを棒などで突いてみて、

むにゅっとした感触があれば柔らかくなった証拠。

 

お湯から取り出して伸ばしてみます。

粘土状になっていたらOK。

 

もしまだ固いようであれば更にお湯に浸します。

熱湯なので火傷しないように注意して取り扱いましょう。

 

柔らかくなったら、こんぺいとうの形を作っていきます。

 

こんぺいとうの作り方

 

こんぺいとうはおゆまるを型に入れて作ります。

 

こんぺいとうの型に使っているのは、

型取り用シリコーンゴムです。

 

これも100均で購入できます。

※動画で使用しているものは100均のものではありません。

 

作り方は動画を見た方がわかりやすいと思うので、

YouTubeの作り方動画に沿って解説していきますね。

 

youtu.be

 

<用意するもの>

・おゆまる(お湯で戻したもの)

・型取り用シリコーンゴム

・こんぺいとう(本物)

 

<手順>

①:柔らかくなったおゆまるを小さくちぎって丸めます。

 

f:id:yuki1995jp:20160518092922p:plain

 

②:型取り用シリコーンゴムに

本物のこんぺいとうで型をつけて、

おゆまるを入れる容器を作ります。

 

③:こんぺいとう型がついた容器に、

丸めたおゆまるを包み込むようにいれます。

 

f:id:yuki1995jp:20160518092940p:plain

 

④:しっかり押し込み、型から取り出します。

f:id:yuki1995jp:20160518092955p:plain

 

できあがりはこんな感じ。

本物そっくりにできるはず(^O^)

 

f:id:yuki1995jp:20160518093010p:plain

 

完成したこんぺいとうは水に浸すことで、

こんぺいとうの形に固まりますよ。

 

型取り用シリコーンゴムの使い方は、

下の動画を参考にして下さいね。

★ハンドメイド 100均シリコーンゴムでマカロンの型取りをしてみた★ - YouTube

 

いろいろな色のおゆまるで作れば、

カラフルなこんぺいとうがたくさんできます。

 

柔らかくしたおゆまるに絵の具を入れて混ぜると、

オリジナルの色で楽しめますよ♪

 

このかわいいおゆまるこんぺいとうで、

アクセサリーなどが作れます。

 

これがコロコロしてて本当にかわいい(*^-^*)

 

かわいい!こんぺいとうアクセサリー

 

完成したこんぺいとうに金具を付けることで、

いろんなアクセサリーやグッズが作れますよ。

 

100均で売ってるチェーンなどをつけるだけで、

簡単に作れます。

 

こんぺいとうを水に浸して固める前に、

金具を付けた方がやりやすいです。

 

f:id:yuki1995jp:20160518093021p:plain

 

 100均に売ってるかんざしに取り付けると、

こんな感じでかわいい(*^-^*)

f:id:yuki1995jp:20160518093040p:plain

 

ストラップやキーホルダーも作れますよ。

f:id:yuki1995jp:20160518093048p:plain

 

ガラスの小瓶にたくさん入れて、

飾っておくだけでもかわいいですよね。

 

最後に

 

おゆまるはカラフルなので、

こんぺいとう以外にもゼリービーンズなど、

いろんなフェイクスイーツが作れますね。

 

ゼリービーンズは指でこねるだけで簡単にできるので、

小さなお子さんでも一緒に楽しく作れそうです♪

 

不器用だから小さい型におゆまるを入れるのが苦手、

というならグルーガンを使うと便利ですよ。

 

グルーガンの熱でおゆまるが溶けるので、

そのまま型に流せます。

 

ちなみにグルーガンも100均で買えます(^▽^;)

100均、本当に便利ですよね。助かる!

 

こんぺいとうは初めての方でも作りやすいので、

ぜひチャレンジしてみて下さいね(^_-)-☆