SEGAが開発した「ネイルプリ」って知ってますか?
昨日のヒルナンデスで放送された途端、
ツイッターで話題沸騰!
女性に人気の場所へ男性だけで行くコーナーで、
つるの剛士やロッチ中岡がネイルプリにハマったようで・・・。
ネイルシールに男性が夢中になるって意外。
気になって調べてみたらハマる理由がわかりました!
2016年はネイルプリ流行の予感・・・。
「ネイルプリ」とは?
「ネイルプリ」というのはSEGAが開発した、
世界初のネイルシールプリント機のこと。
プリクラの進化形って感じかな?
去年の11月中旬からゲームセンター等に設置され、
女子中高生の間で流行り出したようです。
普段ネイルアートができない学生やOLが
休日や特別な日だけ楽しめるということで話題に。
爪を痛めず除光液を使わずに剥がせるのも魅力的(*^-^*)
キレイに貼れば2日間は楽しめるそうですよ♪
ネイルプリの凄さ
これ、何が凄いって、スマホアプリと連動すれば、
自作のネイルシールが簡単に作れてしまうってこと。
スマホに保存しているお気に入りの画像を
ネイルシールにできるのが魅力的。
ペットの写真とか好きなキャラの画像など、
デザインの可能性は無限大。
もちろん、スマホアプリと連動しなくても、
プリント機に内臓されてるデザインから選び、
スタンプでカスタマイズすることもできます。
プロのネイリストのデザインなど、
内蔵されてる種類はなんと1500種類以上!
毎月、最新のデザインも配信されています。
100均にもネイルシールはたくさんありますが、
好きなデザインが見つかるとは限りませんよね。
ネイルプリなら自分の好きなデザインにできるので、
他の人と被らないのも嬉しいところ(*^-^*)
個性的なデザインが面白いんです( *´艸`)
「ネイルプリ」の楽しいデザイン
YouTubeに「ネイルプリ」の解説動画がありました。
この中で紹介されてる様々なデザインが楽しい♪
女子中高生に人気がありそうな星のネイル。
サッカー観戦の時のサポーター同士のお揃いネイル。
ペットの画像で作ったオリジナルネイル。
アニメキャラのネイル。
洋服とのコーデが楽しいネイル。
女子に嬉しいキラキラネイル。
ごく一部のデザインですが、ジャンルも様々あって楽しいですよね。
ネイルプリの公式ツイッターに投稿されている、
ネイルデザインがまた面白いんです。
ネイルプリ公式ツイッターの面白ネイル
鯉のぼりをイメージした季節を感じるネイル。
やねよりたーかーい♪こいのーぼーりー♪
— ネイルプリ【公式】 (@SEGA_NAILPURI) 2016年5月10日
ネイルプリには季節に合ったデザインがたくさん♡どんどん増えていくデザインをチェックしてね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶#ネイルプリ365 #ネイル #ネイルシール
Design No.0246 pic.twitter.com/P0v00Q8oe6
アイスクリームの日にちなんだネイル。
アイスクリームの日を楽しむなら、もちろん大好きなアイスで指先から♡#ネイルプリ365 #アイスクリームの日@IMURAYA_DM
— ネイルプリ【公式】 (@SEGA_NAILPURI) 2016年5月9日
(…今日も美味しく頂きました♪) pic.twitter.com/ReKQiFkiY1
思いの丈を語った文字ネイル。
何も言うことはない。そう。爪に書いたから。#ネイルプリ365 pic.twitter.com/DeMrmRENOh
— ネイルプリ【公式】 (@SEGA_NAILPURI) 2016年4月25日
もはや、何でもありですね(^_^;)
こんな感じで好きなように思い通りに作れるので、
女性だけではなく男性も夢中になるようです。
男性がハマるのは作る過程。
実際に自分の爪に貼って楽しむというよりは、
模型を作る感覚で自分好みにデザインし、
それを作品として残せるのが楽しいのだそうです。
自分の作品をSNSに投稿するだけではなく、
相互フォローしている相手であれば、
作品をプレゼントできる機能もあります。
大切な人のためにオリジナルネイルシールをデザインし、
プレゼントして使ってもらえるのは嬉しいですよね。
ネイルシールの作り方
スマホアプリを使わずにゲーセン等に設置している
プリント機を使って作るやり方は簡単!
画面をタッチして「ココdeネイル」を選び、
好きなデザインを選択してプリントするだけ。
1枚400円、焼き増しは300円でできます。
1分でネイルシールは完成します。
スタンプで自分好みにカスタマイズできるのも嬉しい♪
詳しくは公式サイトを見て下さいね。
スマホアプリと連動させて作る方法
まずは「ネイルプリ」というアプリをダウンロードします。
iPhone、Android共に対応していますが、
機種によっては対応していないものもあるので要注意。
対応機種は公式サイトで確認して下さいね。
アプリを起動したら「COORDE!」をタップ。
「ネイルをつくる」→「新規作成」とタップし、
爪の長さを画面で調整します。
ベースカラーを選んだら、
好きなスタンプを選んで自分好みに仕上げます。
カメラロールに保存した画像を読み込むこともできます。
できたら保存して「シートをつくる」をタップし、
ネイルシールにしたいものを選んでドラッグし保存。
ゲーセン等に設置してあるプリント機と
スマホを接続すればネイルシートをプリントできます。
超簡単\(^o^)/
Instagramでもネイルプリをチェック♡ #ネイルプリ を付けてみんなのデザインをUPしてね( ∩ˇωˇ∩)☆https://t.co/8o946U7O4n#セルフネイル #ネイルシール #ネイル #400円 pic.twitter.com/KAiuWxh2Dc
— ネイルプリ【公式】 (@SEGA_NAILPURI) 2016年4月28日
こんな感じにできると嬉しいですよね♪
ネイル用のラインストーンとかパールストーンを貼れば、
結婚式のお呼ばれネイルとかにも使えそう(*^-^*)
爪以外のネイルシール活用法は?
ネイルシールは基本的に爪に使うものですが、
爪だけに使うのはもったいないですよね。
カラフルなものは目印代わりになります。
ビニール傘の柄やボールペンなど、
身の回りの持ち物に貼って目印に。
スマホケースや手帳を華やかに。
調味料のふたやリモコンなど、
間違いやすいものに貼ってみたり。
使い方もいろいろありますね。
ただ、時間が経つと剥がれやすいので、
ネイルシールの上から透明の防水性のシールを
貼って保護するのがお勧めです。
貼る時の注意点とネイルプリ設置場所
ネイルシールを爪に貼るときには、
水性のトップコートを塗るのを忘れずに!
長持ちさせるコツですよ。
油性のトップコートはダメ!
シールが溶けてしまいます。
ネイルプリのプリント機は47都道府県に設置されています。
ただ、設置されている場所はまだ限られているので、
事前に確認することをお勧めします。
最後に
ネイルプリのアプリを少しだけ使ってみました。
プリントしなくても、
デザインするのが超楽しいです( *´艸`)
デザインすると言ってもベースカラーを選んで、
スタンプを乗せるだけなので超簡単。
保存したものを何度も編集できるし便利。
なんかいい息抜きになりそう(*^-^*)
試してみてはいかがでしょうか?