ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

【マツコの知らない世界】東京駅はサンドイッチ激戦区!?完璧な美味さって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160509151528j:plain

パン屋さんのサンドイッチって格別ですよね(*^-^*)

 

陳列されてるキレイな断面のサンドイッチを見てしまうと、

もう手に取らずにはいられません。

 

今夜の「マツコの知らない世界」は「東京駅サンドイッチの世界」

 

東京駅構内や周辺地域はサンドイッチの激戦区で、

全国の絶品サンドイッチが集まっているとか!

 

マツコが「完璧!」と言ったサンドイッチ気になります・・・

 

f:id:yuki1995jp:20160613112221j:plainドラマ映画アニメが1ヶ月間無料で見放題!

 

25年間1日3食、パンを食べ続ける凄いゲスト

 

「マツコの知らない東京駅サンドイッチの世界」を

紹介してくれるゲストがとにかく凄い人なんです!

 

パンマニアとして登場する今回のゲストは、

福地寧子(ふくちあやこ)さん。

 

25年間1日3食ずっとパンを食べ続け、

1年で200店舗以上のパン屋を訪れているらしい。

 

年間で1095食以上・・・

 

もはや想像できない量ですが、

このレベルになると飽きるってことはないのでしょう(^_^;)

 

「パンが無いと私にとっては命の危機」だと断言するほどですから。

 

「カレーパンの世界」の佐藤絵里さんも、

年間440個以上のカレーパンを食べ続けていたし、

この番組のゲストは只者ではない逸材揃いで驚かされます。

 

福地さんの肩書きが気になる

 

1日3食,、パンという食生活の福地さん。

 

普段どんなことをしている人なのか気になり、

調べてみたら肩書きのオンパレードにびっくり!

 

・パンコーディネーターアドバンス

・中医薬膳指導員

・フードアナリスト1級

・食生活アドバイザー2級

・フードコーディネーター3級

 

まさに食のプロ!

お仕事の関係でパンを食べる機会も多そうですね。

 

それで気になったのが、

「パンコーディネーターアドバンス」という肩書き。

 

私は初めて聞きました。

もしかしてかなり凄い資格なのかな?

 

気になったので調べてみました。

 

パンコーディネーターアドバンスとは? 

 

「パンコーディネーターアドバンス」は、

パンのプロとして活動する人向けの公的な資格

 

「日本パンコーディネーター協会」主催です。

やっぱり協会多いですね(^_^;)

 

パンコーディネーター資格は、日本で初めて

「パンを食べる視点からパンに関する適切な助言・提案を行なうことができる

プロフェッショナル資格」として誕生し、パンに関わる仕事を目指す方へ向け、

公益財団法人 日本生涯学習協議会(所管:内閣府)より

監修・認定を受けた日本で唯一の資格です。

 引用元 http://jpca.ne.jp/license/about.html

 

パンの製造側ではなく食べる側の視点で、

知識や技術を広めるプロのための資格とのこと。

 

パンや料理教室の講師、製造メーカーの企画開発、

販売員など資格を活かした職業も様々。

 

パンコーディネーター資格は3段階ありますが、

アドバンスが最高峰です。

 

パンの知識や技術を多くの人に教えられることを

証明するための資格だそうです。

 

そんなアドバンス資格を保有する、

福地さんのお勧めするサンドイッチは、

かなり期待できそうですね(*^-^*)

 

どんなサンドイッチを紹介してくれるかというと・・・

 

「メルヘン」の絶品サンドイッチ

 

 サンドイッチと言えば「メルヘン」という人も、

多いのではないでしょうか?

 

言わずと知れたサンドイッチの専門店です。

 

ショーケースにきれいに並べられている

たくさんの種類のサンドイッチが圧巻です。

 

f:id:yuki1995jp:20160510092131p:plain

 

ツイッターでも話題になることが多いですね。

 

サンドイッチに使われているパンは、

様々な具材に合うように開発されたメルヘンオリジナル。

 

工場での大量生産はせずに、

各店舗で作りたてを提供するというこだわりが嬉しいです。

 

サンドイッチの種類は全部で100種類以上もあるとか!

 

ロースカツのサンドイッチとかももちろん魅力ですが、

いちご生クリームなど、スイーツ感覚のものも魅力的(*^-^*)

 

どれを買うか迷っちゃいますよね。

 

今回は「東京駅サンドイッチの世界」なので、

エキュート東京店と大丸東京店が紹介されましたね。

 

福地さんがたくさんの種類の中から、

紹介してくれたサンドイッチがどれも美味しそうなものばかり。

 

番組で紹介されたメルヘンのサンドイッチ

 

まずは季節限定のものから。

「びわ生クリーム」367円。

 

びわが丸ごと2個とキウイと生クリームが

端までびっしり入ったフルーツサンドです。

 

次はペアサンド。

 

メルヘンで人気があるのは、

2種類のサンドイッチが入ったペアサンドだそうです。

 

f:id:yuki1995jp:20160510231523p:plain

 

「チーズチキン大葉巻き」367円も、

たまごサンドとペアになったサンドイッチ。

 

他にも「エビカツと卵のペアサンド」等があります。

 

「金ゴマごぼうとれんこんサラダ」345円。

 

ごぼうはマヨネーズ&醤油、

れんこんは和風ドレッシングで味付けされています。

 

マツコ曰く、想像以上のシャキシャキ感だとか。

和風のサンドイッチも美味しそうですね。

 

メルヘンは東京、埼玉、神奈川、千葉、

愛知、京都、大阪にも店舗があります。

 

詳しくは公式HPで確認してみて下さいね。

 

メルヘンの公式HPはこちら。

サンドイッチハウス メルヘン

 

f:id:yuki1995jp:20160510231924p:plain

メルヘンの保冷バッグ、かわいいです(*^-^*)

324円で売っているそうですよ。

 

東京駅エキナカのおすすめ店

 

次に紹介してくれたのは、

大丸東京店とグランスタでお勧めのお店。 

 

とんかつまい泉 大丸東京店

 

東京駅直結の大丸東京店地下1階でお勧めなのが、

とんかつまい泉「たまとろメンチかつカレー」

 

f:id:yuki1995jp:20160511000841p:plain

 

大丸東京店限定の焼き印が入ったポケットサンドです。

1個432円。

 

ポケットサンドの焼き印は各店舗によって違い、

大丸東京店のものは、まい泉のお店のマーク。

 

グランスタ店は銀の鈴になっているそうです。

ちなみに上野はパンダでしたよ。

 

このポケットサンドは各店舗で1個ずつ手作り

 

角切りの食パンの上にメンチカツを乗せ、

カツにはたっぷりのカレーソースをかけます。

 

その上に卵を乗せ、もう1枚の食パンで挟み、

専用の機械でプレスして作っているそうです。

 

マツコ、無言で食べ続けていました!

相当美味しい証拠ですよね。

 

東京駅グランスタ DEAN&DELUCA

 

東京駅八重洲地下中央口方面にある、

DEAN&DELUCA。

 

「カレーチキンとミックススプラウトのサンドウィッチ」

ハーフサイズで410円。

 

ブロッコリー、レッドキャベツなど、

4種類のミックススプラウトが入っています。

 

カレーの洒落た香りがするとマツコ大満足。

サラダも美味しいお店なのでかなり期待できそう。

 

5月29日までの限定商品だそうですよ。

 

ブランジェ浅野屋

 

f:id:yuki1995jp:20160511005925p:plain

 

東京駅丸の内地下中央口方面。

本店は軽井沢にあります。

 

「軽井沢ハムのクロックムッシュ」507円。

 

パンはイギリスパンタイプ。

 

軽井沢ロイヤルブレッドと

軽井沢デリカテッセンのハムを使った一品。

 

福地さんは食パンの下の方が詰まってる感じがして

好きだと言っていましたよ。

 

東京駅エキソバのサンドイッチ

 

エキソバと言っても銀座まで行きます。

銀座まで行く価値のある絶品サンドイッチとのこと。

 

銀座千疋屋 フルーツサンド 1080円

f:id:yuki1995jp:20160511001231p:plain

 

宝石箱のような箱にぎっしり詰まったフルーツサンド。

お土産にもぴったりですね。

 

全部で5種類のフルーツをたっぷり使っています。

いちご、りんご、栗、メロン、黄桃です。

 

生クリームに砕いた栗とメロン、黄桃を混ぜ、

いちご、りんごと一緒にサンド。

 

贅沢なフルーツサンドですね。

 

東銀座チョウシ屋 ハムカツパン 300円

 

f:id:yuki1995jp:20160511001353p:plain

 

お肉屋さんのサンドイッチです。

東銀座駅から徒歩2分。

 

パンに揚げたてのハムカツを挟み、

味付けはシンプルにソースとからし。

 

マツコに「どれもこれもが完璧ね。」と言わせた、

絶品サンドイッチです。

 

元々はお肉屋さんの裏メニューだったそうですよ。

時間が経ってもしっとりしているのが良いですね。

 

丸の内 ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション

 

丸の内ブリックスクエア1階にあります。

 

「ハムとカマンベールチーズのサンドイッチ」691円。

 

パンにこだわりがあって、

発酵時間はなんと20時間だそうです!

 

パンの端がとがっていてカリカリで美味しいとのこと。

マツコが唸るほどの美味しさです。

 

究極のサンドイッチ

 

最後に紹介してくれたサンドイッチが、

究極のサンドイッチ。

 

番組史上最高にマツコを唸らせたサンドイッチです。

 

みやざわ 「たまごサンド」850円

 

f:id:yuki1995jp:20160511005419p:plain

 

銀座8丁目の西銀座会館1階にあります。

新橋駅銀座口から徒歩5分。

 

定番の「たまごサンド」の味だけど、

最高峰のレベル感の味

 

マツコが口に入れた途端に、

「やばい!何これ!」と感激したほどの味。

 

手作り感がある見た目のたまごサンドです。

 

お店の雰囲気も良く、

福地さん曰く、お店で食べると2倍美味しく感じるとか。

 

サンドイッチの提供時間(テイクアウト、店内共に)は、

13時~14時半と15時半ですが、

なくなり次第終了なので要注意!

 

最後に

 

フルーツサンドをサンドイッチだと認めていなかったマツコが、

すっかりフルーツサンドの虜になっていました。

 

ハムカツパンとたまごサンドは、

今後の番組収録の2回に1回は食べたいという程、

相当気に入ったようです。

 

紹介された全てのサンドイッチを、

本当に美味しそうに食べていて、

ハズレが1つもなかったですね。

 

まい泉のかつサンドは東京駅で

新幹線に乗る前に必ず買うのですが、

ポケットサンドは知りませんでした。

 

東京駅に行きたくなっちゃいますね(*^-^*)

お近くの方はぜひ行ってみて下さい!

 

番組で紹介されたものは、

しばらく売り切れ必至かもしれませんね(^_^;)

 

マツコの影響力は絶大ですから。

 

番組放送後、紹介された店舗のHPに

一時的にアクセスできなくなって驚きました。

 

本当、すごい影響力だわ(^▽^;)

 

リアルタイムで見れなかった方は、

7日間は無料配信されているのでチェックしてみて下さいね。

 

www.tbs.co.jp