ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

1分間チーズを裂いて超簡単にギネス世界記録へ挑戦できるらしいのですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160509102532j:plain

ギネス世界記録に一度は憧れたことありませんか?

 

世界中の誰もが挑戦できるとはいえ、

いざ申請するとなると何となく敷居が高いイメージ(^_^;)

 

でも、超簡単に挑戦できるチャンスがあれば、

一度くらいはやってみたいな~( *´艸`)

 

と思っていたら、今、まさに、

雪印でギネス世界記録挑戦者募集中!!!!

 

1分間チーズを裂き続ければいいらしいのですが・・・

 

ギネス世界記録に挑戦する方法

 

昔、テレビでよく見たのが、

小学生の大縄跳びで記録に挑戦する企画。

 

f:id:yuki1995jp:20160509122814j:plain

 

ギネス世界記録に挑戦している人って、

結構多いですよね?

 

でも、ギネス記録に挑戦する方法を知ってる人は、

意外と少なそうな気がしませんか?

 

私も正直、わかりませんでした(^▽^;)

 

一生に一度は挑戦してみたいなと密かに思っているので、

申請方法などを調べてみましたよ。

 

ギネス世界記録に個人で申請する方法

 

個人の申請は基本的に申請、認定共に、

無料でできるそうです。

 

申請までの流れを紹介しますね。

 

まずギネス世界記録公式サイトでアカウント登録します。

 

世界記録に申請したい特技などの具体的内容を、

「個人申請サービス」の「無料申請」から申請します。

 

厳正な審査を経て、申請後約3ヶ月で、

記録カテゴリーとして認定するか否か、メールで連絡が来ます。

 

記録カテゴリーとして認定されたら、

ギネス世界記録に挑戦します。

 

ギネス世界記録の記録管理部で厳正な審査が行われます。

 

無事にギネス世界記録として認定されると、

認定証が届くという流れです。

 

無料申請と有料申請との違い

 

無料申請だと記録に挑戦するまで、

最低3ヶ月は時間がかかってしまいます(;^_^A

 

3ヶ月も待っていられないという人のために、

「ファストトラック申請」という有料申請もあるとのこと。

 

でも、申請料が高い!99,000円(>_<)

どんな事情があっても申請料は返金なしという条件付き。

 

その代わり申請してから、

記録カテゴリーの審査結果が出るまでが早い!

 

無料申請だと3ヶ月程度かかるものが、

有料だと10営業日程度で結果通知が来るそうです。

 

より早い段階で記録に挑戦する機会が与えられる、

ということですね。

 

でも・・・なんかいろいろ面倒(^▽^;)

 

という私みたいな人は、

企業や団体の挑戦者募集に参加する手がおすすめ!

 

雪印でギネス世界記録挑戦者募集中!

 

「さけるチーズ」を販売している雪印が、

ギネス世界記録挑戦者を募集しています!

 

f:id:yuki1995jp:20160509122439p:plain

 

1分間で「さけるチーズ」を30本以上裂と、

ギネス世界記録に認定されるそうです\(^o^)/

 

しかも、募集人数は100人!!!!

 

これなら少し練習すれば、できそうな気がしませんか?

チーズ裂けばいいだけですからね(^▽^;)

 

申請とかの手続きは雪印がやってくれますし、

参加費も無料

 

2016年6月19日(日)に東京ミッドタウンで実施予定ですが、

交通費の一部も雪印で負担してくれるそうですよ。

 

それならいいかも!!

でも、注意点がありました・・・

 

ルールをしっかり押さえよう! 

 

1分間さけるチーズを裂くと簡単に言っても、

そこはギネス世界記録への挑戦なのでルールは厳格。

 

YouTubeにルール説明の動画がありましたよ。

 

youtu.be

 

ギネス世界記録に挑戦するために使用するチーズは、

「雪印北海道100さけるチーズ」だけが認められます。

 

1分間で30本以上で世界記録に認定されるとのこと。

 

f:id:yuki1995jp:20160509114349p:plain

 

1本として認められるのは、6cm以上の長さのものだけ。

 

上の画像の2本の赤い線の幅がちょうど6cmなので、

2本の線の上にかかるように並べていきます。

 

この測定用紙は雪印の公式サイトからダウンロードできますよ。

https://sakechee-challenge.com/

 

<押さえておきたい主なルール>

 

・チーズは素手で裂く

・1本裂いたら用紙に置くを繰り返す。

全部裂いてから用紙に置くのはダメ

 

・一度裂いたチーズをさらに細かく裂くのはダメ。

・一度に複数本裂けてしまってもカウントは1本。

・チーズを置く時は赤い2本線に両端がかからないとダメ。

 

厳しいとはいえ、ルールさえしっかり押さえれば、

チーズを裂きながら並べるだけだから超簡単(^O^)

 

1人で参加しても楽しいだろうし、

仲間や家族で参加すれば良い思い出になりそう!

 

ギネス世界記録認定証をもらうためには?

 

ギネス世界記録認定証をもらうためには、

まずは1分間で30本以上チーズを裂く!

 

さらに優勝する必要があります!

・・・そりゃ、そうですよね(^_^;)

 

1分間で31本の人と35本の人の両方が、

認定されればおかしな話。

 

世界記録ですから1本でも多くチーズを裂いて、

優勝した人に認定証が発行されるというわけです。

 

でも参加した人全員、参加賞は貰えるそうですよ。

 

で、応募すれば誰でも参加できるのか、

ということなのですが・・・

 

ギネス世界記録より参加する方が難関かも!?

 

100人挑戦者を募集していて、

応募期間は5月16日(月)までとなっています。

 

ただ、応募した全員が挑戦できるわけではありません(>_<)

 

抽選で当選する必要があります!

 

もしかしたら当選する方が、

ギネス世界記録に挑戦するより難しいかも(^▽^;)

 

当選者には5月末までに連絡があるそうです。

当選がわかってから練習した方が良さそうですね(^_^;)

 

でも、ギネス世界記録に挑戦できる機会は少ないので、

応募するだけ応募してみようかな!

 

応募しないと当選しないしね・・・。

 

思い出作りに1分間チャレンジ、

挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

応募は雪印公式サイトからできますよ。

sakechee-challenge.com

 

ギネス世界記録公式サイトはこちら。

www.guinnessworldrecords.jp