ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

サプライズボックス仕掛けの種類と作り方!プレゼントで誕生日に号泣!

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160428124004j:plain

 

大切な人の誕生日や記念日って、

プレゼントどうしようか悩みますよね。

 

私はよくサプライズしたいな~♪と思います。

びっくりして喜んでいる時の顔って、最高なので^^


サプライズを考えている間のウキウキ感も好きだし、

大切なその日まで、じっくり時間をかけて用意したい!

 

そんな私が最近やってみたいと思ったのが、

「サプライズボックス」

 

これ渡したら、号泣しちゃうかも( *´艸`)

 

連休利用して挑戦したいと思い、作り方を調べてみました!

 プレゼントで悩んでいる人の参考になると嬉しいのですが・・・。

 

サプライズボックスとは

 

「サプライズボックス」というのは、

中に写真やメッセージなど想いをぎっしり詰め込んだ、

手作りのプレゼント用の箱のことです。

 

見た目はかわいらしい手のひらサイズの小箱で、

指輪の箱のようなイメージかな。

 

実は、このサプライズボックスは韓国発

 

サプライズ好きな韓国のカップルの間で流行したのが始まりで、

日本のカップルの間でもたちまち話題になりました。

 

女子中高生に人気のMixChannelで話題になり、

 YouTubeにもたくさん気合の入った、

サプライズボックス動画が投稿されていますよ。

 

想いがぎっしり詰まったプレゼント

 

実際にどんな箱なのか紹介しますね(*^-^*)

 

箱を開けたイメージはこんな感じ↓

 画像引用 https://www.youtube.com/watch?v=WIV2ucMhDHA

 

青い小さなかわいらしい箱。

中に何が入っているのかな~?と思って開けると・・・

 

パカッと蓋が開いた瞬間に、

中の箱がばさーっと崩れて大きく開きます。

 

そこには様々な手作りの仕掛けやメッセージ、

思い出の写真などがぎっしり(*^-^*)

 

まさにサプライズが隠された箱なのです!

 

こんなのもらったら泣けてきちゃう(ノД`)・゜・。

 

そういえば私の時代だと、

手紙をハート形に折ったりしてたなぁ・・・

って古いですか?(^_^;)

 

サプライズボックスの仕掛けの種類

 

「サプライズボックス」は自分で好きなように、

様々な仕掛けを作ることができるのも魅力的なところ。


箱の内側に写真やプチメッセージなどを貼るだけでも、

かなり素敵なサプライズボックスができます。

 

でも、更にびっくりするような仕掛けを作ることで、

オリジナリティ溢れたプレゼントになりますよ(^O^)

 

自分でも真似したいなとおもった、

仕掛けの種類をいくつか紹介しますね。

 

めくれる仕掛け

 

画像引用 https://www.youtube.com/watch?v=WIV2ucMhDHA

 

小さなラブレターの中に、

思い出の写真を忍ばせています。

 

開けるまでドキドキ、開けると楽しいサプライズ♪

 

リボンがほどける仕掛け

 

画像引用 https://www.youtube.com/watch?v=WIV2ucMhDHA

 

プレゼントと言えば、

リボンをほどく時のワクワク感ですよね(*^-^*)

 

箱の中にもリボンをかけた扉を作って、

ドキドキ感を更に味わってもらえます♪

 

パラパラ~と展開できる

 

画像引用 https://www.youtube.com/watch?v=bSyOJFd9Yuw

 

開くと思い出の写真がパラパラ~っと展開できる、

飛び出す絵本感覚の仕掛け。

 

想いが伝わりそうですね^^

 

引っ張ると動く

 

画像引用 https://www.youtube.com/watch?v=WIV2ucMhDHA

 

これ、かなり凄い!

 

下の黄色いバーを引っ張ると、

写真がパラパラ漫画みたいに開く感じ。

 

これが作れるようになれば嬉しいけど難しそう。

挑戦してみたい(^^)v

 

どの仕掛けも手の込んだものばかりで、

不器用な私が作るのは無理かな~と思ったのですが・・・

 

意外と簡単にできるものもありました!

作り方を少し紹介していきますね。

 

サプライズボックス仕掛けの作り方

 

様々な凝った仕掛けを見てきましたが、

サプライズボックスにも基本的な作り方があります。

 

初めての人でも作りやすそうな、

仕掛けの作り方を紹介しますね。

 

YouTubeに作り方の動画があったので、見てみましょう。

 

飛び出す立体型「ポップアップカード」

 

まずは、カードが飛び出す仕掛けから。

 

 

これは「ポップアップカード」と呼ばれています。

 

基本的には、厚紙を用意してハサミで紙に切れ目を入れて、

開いた時に飛び出すように折るだけ。

 

意外と簡単!

折り方などは動画を参考にしてみて下さいね。

 

動画では飛び出す部分にかわいいシールを貼っていましたが、

写真を貼っても良さそうですね(*^-^*)

 

飛び出す仕掛け絵本のイメージです。

 

引っ張るとぎゅい~んと動くウォーターフォール・カード」

 

下のバーを引っ張るとパラパラ開く仕掛け。

 

 

これは「ウォーターフォール・カード」と呼ばれています。

 

栞のようなバーを作り引っ張ることで、

上の写真やイラストがパラパラ開きます。

 

上から流れ落ちる滝のようなイメージです。

 

小さな正方形の紙を用意してスタンプを押していますが、

ここに写真を貼ると小さなアルバムになりますね。

 

栞のような細長い紙を用意して折り目を付けます。

 

両面テープやのりを使って正方形の紙を、

折り目に沿ってずらしながら貼っていきます。

 

貼り方は動画を参考にしてみて下さいね。

 

カードを縦に置き、

カードの横幅の長さの紙をカードに固定します。

 

固定した所に栞のような細長い紙を、

上から挟み込んでできあがり。

 

少し時間がかかりそうですが達成感がありそう(*^-^*)

 でも思ったより簡単でした。

 

その他の仕掛け

 

他にもアレンジがたくさん!

参考にしたい動画を紹介します。

 

マスキングテープを使った可愛いポストカード


 

マスキングテープとマジックで、

カレンダーのポストカードを作っています。

 

誕生日など記念日の所をマーキングして、

サプライズボックスに入れると良さそうですね。

 

フラッグガーランド


 

お部屋のインテリア用に作っているガーランドですが、

小さいサイズで作って箱の中に忍ばせるとかわいい(*^-^*)

 

こんな風に自由自在にアレンジできるのが嬉しいですよね♪

 

最後に

 

皆のアイデアを見ているだけでも大満足しちゃいました^^

 

贈る相手のことを想いながら、

じっくりと時間をかけて作りたいものです。

 

誕生日や記念日に間に合うように、

早めに取り掛からないといけませんね(^▽^;)

 

いつか全部の仕掛けを作ってみたいです♪

 

材料は100均に行けば揃えられるものばかり。

買いすぎちゃいそうだな~。

 

想いの詰まった手作りプレゼントは、

きっと喜んでくれるはず。

 

誕生日や記念日はもちろんですが、

母の日のプレゼントにもおすすめですよ。

 

今年の母の日は5月8日。

今からでもまだ間に合いそうですね(^_-)-☆