画像引用 https://www.instagram.com/yukis1210/
春ってぼーっとしませんか?( ゚Д゚)
やる気は出ないし、集中力も足りない日が多すぎる・・・
短時間で気分転換になるものないかな~って探してたら、
「大人の塗り絵」が無料でできるって知ってびっくり!
前に流行ってた時に本買ってみよう!と思ったものの、
そこそこお値段高めで結局あきらめたんですよね(^▽^;)
でも無料ならやってみたい!
で、試しに見てみたらデザインがとても素敵で、
びっくりしちゃいました・・・。
「大人の塗り絵」とは?
「大人の塗り絵」というのは、
子供用の塗り絵とはかなりテイストが異なります。
大きな特徴は、かなり細かい線の絵が使われているということ。
使われているデザインが、色を塗る前からも楽しめるような、
美しい芸術的な作品ばかり。
「大人の塗り絵」の発祥はフランス
ブームの火付け役はフランスの大人女子なんだって(*^-^*)
センスの良いフランス女性を虜にしたのは、
ジョハンナ・バスフォードさんの「ひみつの花園」。
ページをめくるとキレイな花園の塗り絵がたくさん!
鳥や動物が所々に隠れているのも楽しい♪
なんかね、色を失った花園に色を塗ってあげることで、
美しい本来の姿に戻してあげるっていう、
ストーリーになっているんだって。
素敵ですよね(*^-^*)
同じデザインの絵に色を塗っていくにしても、
色鉛筆と絵の具ではできあがりの雰囲気が全然違う!
色の乗せ方も自分好みに仕上げられるから、
同じ作品をベースにしても、
人によって出来上がりが違ってきます。
自分だけの「ひみつの花園」ができちゃうってわけ☆
SNSで投稿する人、続出!
ツイッターやインスタグラムに投稿する人も多くて、
今でも「大人の塗り絵」人気は続いています。
大好きな安室ちゃんもハマっていました( *´艸`)
安室ちゃんの作品、美しすぎる!
「ねむれる森」もジョハンナ・バスフォードさんの
大人塗り絵の本です。
世界中の多くの人を夢中にさせる「大人の塗り絵」には、
驚きの効果があることがわかりました。
「大人の塗り絵」の驚きの効果
大人の塗り絵はとにかく細かい(*_*;
でも、緻密な作業になるからこその、
驚きの効果を得られることがわかりました。
<ストレス解消効果>
かなり細かい作業になるので「無」の時間が得られます。
時間を忘れてしまうくらいに夢中になることが、
ストレス解消に繋がります。
<癒し>
鮮やかな色をたくさん使うことで、
花に囲まれているような癒し効果が得られます。
視覚を刺激されることで、リラックスできるんですって^^
<右脳活性化>
視覚から入った情報は右脳で処理されます。
右脳を使うことで感覚が研ぎ澄まされ、
ヒラメキ力が上がります^^
<作業効率向上>
夢中で取り組めるので集中力が上がります。
細かく手を動かすという作業も脳の活性化に繋がります。
<やる気へ繋がる>
完成度の高いものができますので、
充実感や達成感がハンパないです(*^_^*)
達成感を得ることで自信が沸き、やる気が出ます!
ストレス解消、癒し効果、脳の活性化・・・
まさに大人には嬉しい効果ばかりです(^O^)
トップアスリートも夢中
フィギュアスケートの浅田真央さんも、
夢中になれるからストレス解消になって楽しいって
前にインタビューで言ってましたよ。
大人の塗り絵をやるために100本入りの色鉛筆を買うくらい、
ハマっているそうです。
世界で活躍するトップアスリートも、
大人の塗り絵効果を認めているんですね。
これはやらずにはいられないでしょ!
ということで無料のものを調べてみました。
無料の大人の塗り絵って?
本を買って始めるのも、もちろん良いですが、
買う前にちょっとお試しできた方が嬉しいですよね。
試しに1枚塗ってみてハマりそうなら、
本格的に本を買って始めたい!と思っていたら・・・
ありました!無料ダウンロード版!
大人の塗り絵はフランスで、
「コロリアージュ」と呼ばれています。
Googleなどで「コロリアージュ」で検索すると、
いくつか無料のものも出てきますが、
ちょっとわかりにくいので紹介しますね。
まずは植物と動物などをモチーフにした
塗り絵が多いサイト。
www.coloriages-pour-enfants.net
あとは映画のポスターなどをモチーフにした
塗り絵が多いサイト。
パソコンとプリンターがあれば、
無料で印刷して大人の塗り絵を楽しめますよ(^O^)
画材は色鉛筆、絵の具などお好きなものでどうぞ。
色を塗る前の作品自体が美しいものばかり!
塗って完成した時に自分の美的センスが良いのかと、
勘違いしちゃいそう('ω')ノ
でも勘違いでもいいですよね(^▽^;)
ストレス解消になるし、楽しいのが一番♪
「大人の塗り絵」試してみてはいかがでしょうか?