画像引用 http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/2639
ダイエットのことは忘れてしまうことを
先に宣言しておきま~す(*_*;
だって、だって・・・
知っちゃたんですよ!!
あの魅惑的なベーカマが、
どうやら進化を遂げているってこと(*^-^*)
「ベーカマ」覚えてますか?
去年の夏頃、ビールが最高に美味しい季節に流行った
贅沢な一品☆ですよね( *´艸`)
美味しすぎたベーカマがさらに進化って・・・
慌てて、ベーカマの進化を追いかけてみました。
ベーカマとは?
「ベーカマ」とは、
ベーコンでカマンベールチーズを包んだ一品です。
少し熱を入れることで、チーズがトローリとなり、
ベーコンがカリカリっとなり・・・(*´▽`*)
1つでも美味しい2つが最高のハーモニーを奏でるのです!
まずは、進化前のノーマルなレシピをご紹介しておきますね♪
ベーカマ 基本のレシピ
画像引用 http://cookpad.com/recipe/3570237
<材料 1人分>
ベーコン →2枚 (もっと多くても大丈夫!)
カマンベール →1切 (ベビーチーズが使いやすい☆)
ブラックペッパー →少々 (これが味の決め手!)
<作り方>
①:カマンベールチーズをベーコンでくるんくるんと巻く
②:端をつまようじでチョコっと止める
③:オーブントースターで15分焼く
簡単ひと手間で、ワインにも合うおつまみの出来上がりです^^
もちろん、フライパンで焼いてもOK!
ほうれん草なども一緒に炒めると、
夕飯のおかずにも使えちゃいます(*´▽`*)
ベビーチーズだと1人で食べる時でも、
ちょうど良い量ですよね。
欲張っちゃって、
カマンベールチーズ1箱丸ごと使うと・・・
1人で食べ切れなくなります(;^_^A
で、このままでも十分美味しいお手軽おつまみが、
進化してとんでもないことになっているそうなのですが・・・
進化したベーカマがスゴすぎ!
去年の夏から続くベーカマブームですが、
今、流行っているのはベーカマの進化形!
ベーカマのアレンジレシピが大流行中なんです(^O^)
別名「デブ飯」のベーカマが進化して、
さらに高カロリーにv( ̄▽ ̄)
ダイエット中のあなたは、閲覧注意!
ではアレンジレシピを紹介しますね。
ベーカマ進化☆チーズフォンデュ☆
画像引用 https://twitter.com/d01ce/status/660826186839293953/photo/1
基本のベーカマとは逆!
ベーコンをチーズで包んでしまうという発想。
<材料 2~3人分>
カマンベールチーズ →1箱
ベーコン →塊を一口サイズにカット
※みんなのオススメはセブンの厚切り焼ベーコン。
ブラックペッパー →少々
白ワイン →風味付けにお好みで
<作り方>
①:カマンベールを耐熱皿に入れてラップする
②:レンジで1分 → かき混ぜて →更に30秒
③:ベーコンを軽く焼く (レンジで温めてもOK)
④:②にブラックペッパーやワインを入れる
⑤:竹串に刺したベーコンをチーズへドボーン♪
どうですか~?(*´▽`*)
抜群の相性は変わりませんよ!
ベーカマ進化☆トーストorピザ☆
画像引用 https://twitter.com/tomeko_t/status/658633752432656386/photo/1
おつまみかと思いきや、
立派なメインディッシュに(*^-^*)
しかもベーコン巻き巻きする手間なしです。
ポンポンとのせちゃうだけで出来上がり~^^
<材料 作りやすい量>
食パンorピザ生地 →1枚
カマンベールチーズ →1箱の1/4位
ベーコン →3枚
オリーブオイル →小さじ1
作り方
①:パンorピザ生地にオリーブオイルを塗る
②:①の上にベーコンとカマンベールをのせる
③:250℃のオーブンで3~5分程度焼く
※ピザソースを塗ると激ウマに!
※トースターでじっくり焼いても良いですよ。
このためなら早起きして、
朝ご飯しっかり食べれちゃうかも!
朝なら、その後カロリー消費できるかなぁ( *´艸`)
あっ。。ダイエットから逃れられず・・・笑
ベーカマ進化☆グラタン☆
画像引用 https://twitter.com/_yuukixxx/status/653173817976623104/photo/1
とろけるチーズの代わりに、
カマンベールチーズを上に乗せて・・・
なるほど!って思いました?(*´▽`*)
グラタンって、美味しすぎるに決まってるよ~。
<材料 作りやすい量>
カマンベールチーズ →1/2箱
ベーコン →5枚
じゃがいも →1個
しめじ →1袋
牛乳 →150cc
コンソメ →小2
塩コショウ →少々
<作り方>
①:じゃがいもは皮をむいてすりおろす
②:ベーコンとしめじを炒める
③:弱火にして、②に①を入れて更に炒める
④:③に牛乳を加えて5分ほど煮詰める
⑤:コンソメ、塩コショウで味を整える
⑥:⑤を耐熱皿に入れて、カマンベールチーズをのせる
⑦:オーブントースターで7分位焼く
カマンベールチーズの表面がこんがり~♪
ますます食欲がそそられちゃう~*1
パセリで彩るとオシャレな一品に☆
ベーカマ進化☆スープ☆
画像引用 https://twitter.com/niume0801/status/653454991059894273/photo/1
ベーカマがまさかのスープに!?
しかも、すごいっ!
鍋を使わずにスープができちゃうらしい(*_*;
<材料 作りやすい量>
カマンベールチーズ →1/2箱
厚切りベーコン →1枚
牛乳 →100cc
フランスパン →2切れ
<作り方>
①:耐熱皿に材料を全部入れる
②:オーブントースターで5~6分焼く
牛乳にチーズがとろけてスープに(*´▽`*)
フランスパンでお腹いっぱい☆
こんな風にいろいろ作ると楽しいのですが、
困るのは余ったカマンベールチーズの保存方法。
おいしく保存する方法を 紹介しますね。
カマンベールチーズの最適な保存方法
使いかけのカマンベールチーズの保存方法は・・
①:乾燥しないようにラップでピッタリ覆う
②:密閉容器にレタス等と一緒に入れる
カマンベールチーズは匂いが移りやすいので、
タッパーで保存するのが良いです。
レタスと入れておくと、
程よい湿気で乾燥を防げるそうですよ~^^
最適な保存方法で美味しく保存して、
いつでもベーカマ楽しみたいですね♪
悪魔のトーストに続く、
カロリーのテロリストシリーズ第2弾でした(;^_^A
超高カロリーメニューなので、
ダイエット中の人は要注意ですよ!
ホームパーティとかみんなが集まる時に、
ベーカマあると盛り上がりそうですよね。
今夜のメニューにベーカマいかがですか?
カロリーのテロリストシリーズ第1弾、
悪魔のトーストも読んでみて下さいね(^_-)-☆
*1:+_+