ポケットサンドって知ってますか?
朝食やお弁当などで手軽にたっぷり食べられる、
今、超人気のメニューなんですよ(^O^)
画像引用 https://twitter.com/kinniku/status/709509065404129280
ちょっと見ると
「ただのサンドイッチ?」と思うかもしれませんが
サンドイッチよりも簡単に作れて、ハマっちゃうメニューです。
今日は知らなきゃもったいない!
簡単に作れるポケットサンドを紹介していきますね。
ポケットサンドとは?
ポケットサンドは簡単に言えば、
半分に切った食パンに切れ目を入れて、
好きな具材を詰めたものです。
食パンは朝に食べる人も多いと思いますが、
食パンを使った朝食メニューと言われて、
思い出すのは何ですか?
トースト、サンドイッチ、フレンチトースト、
ピザトースト、悪魔のトースト・・・
いろいろありますよね。
でもトーストだけだと何か物足りないし、
栄養不足な感じもします。
「トースト+スープ+サラダ+卵料理などのおかず+フルーツ」
のように毎朝用意できるのが理想的なのですが・・・
朝は何かと忙しいのです(>_<)
なるべく手軽で簡単な栄養たっぷりで元気が出るものを
さっと用意して食べたいと思いませんか?
そこで紹介したいのがポケットサンド(^O^)
食パンに好きな具材をたっぷり詰めても
こぼれにくく食べやすいメニューです。
ホットサンドとサンドイッチの
良いとこ取りって感じかな。
ホットサンドメーカーのような
専用の調理器具を買わなくても良いのが便利なところ。
食パンと好きな具材と包丁があれば、
簡単においしく作れますよ!
ポケットサンドの作り方を
紹介していきますね。
ポケットサンドの基本的な作り方
作り方はとっても簡単なのですが、
動画で見た方がわかりやすいですよね。
YouTubeに作り方の動画がありましたので、
見ていきましょう。
コンビニで買える食材で、
明太マヨチキンのポケットサンドを作ります。
【材料】
国産鶏のサラダチキンは、
鶏胸肉のレンジ蒸しで代用できます。
食パンは4枚切りの厚めのものが
破れにくくておすすめです。
慣れてきたら6枚切りのものでもOK。
作り方を解説していきます。
食パンを半分に切ります。
半分に切った食パンに切れ目を入れて、ポケットを作ります。
包丁をゆっくり水平に入れるのがポイント!
端まで切らず、左右を少し残すと破れにくくなりますよ。
切り込みの両面にバターを塗ります。
バターは常温に戻しておくと塗りやすいですよ!
サラダチキンを薄切りにします。
辛子明太子をスプーンでほぐします。
皮は取り除きます。
マヨネーズと明太子を和え、明太マヨを作ります。
ポケットにサラダ→サラダチキン→明太マヨの順番で挟みます。
完成\(^o^)/
サラダチキンは高たんぱく、低脂質でカロリーも低いし、
キャベツをたっぷり入れることで栄養価も高くなりますね。
食パンを切って具材を挟むだけなので、
不器用な私でも簡単にできました!
アレンジ自由自在!おすすめポケットサンド5選
使う具材で自由にアレンジができて、
いろいろな味を楽しめるのも嬉しいところ。
私が食べてみておいしかった
おすすめのポケットサンドを紹介しますね。
肉好きにおすすめ!ビーフソテーのポケットサンド
<材料2人分>
牛薄切り肉 200グラム
食パン(4枚切り) 2枚
トマト 薄切り4枚を半月切り
プリーツレタス 2枚
塩、粗びきこしょう 少々
★マヨネーズ 大さじ2
★ケチャップ 小さじ2
★チリパウダー 小さじ2分の1
※あらかじめソースになる★を混ぜておきます。
<作り方>
1.塩こしょうで下味をつけた牛肉を炒める。
2.食パンを半分に切ってポケットを作り、トーストする。
3.ちぎったレタス、★、炒めた牛肉、トマトをポケットに挟む。
私はサラダ玉ねぎの薄切りを
一緒に挟むのがお気に入りです。
チリパウダーは一味唐辛子で代用できますが、
小さじ2分の1だと多いので、
一振りする程度で十分ですよ。
彩りがキレイ!お弁当にもおすすめのポケットサンド
<材料2人分>
食パン(4枚切り) 2枚
ウィンナー 4本
キャベツ 2枚(千切り)
卵 2個
塩 少々
ケチャップ 小さじ2
<作り方>
1.キャベツを炒めて塩少々で味付け。
2.ウィンナーを炒めてケチャップで味付け。
3. スクランブルエッグを作る。
4.食パンにポケットを作りトーストする。
5.ポケットに具材を挟める。
具材を炒める時は、
オリーブオイルを使うのがおすすめ。
卵に牛乳を少々加えて炒めると、
ふわふわになっておいしいですよ。
時短で大満足!ミートソースのポケットサンド
<材料2人分>
食パン(4枚切り) 2枚
ミートソース(市販)適量
スライスチーズ 4枚
<作り方>
1.食パンにポケットを作り、具材を挟む。
2.トースターで焼く。
市販のミートソースを常備しておけば、
いつでも簡単手軽にできます。
時間がないけどしっかり食べたい時に、
おすすめです。
残り物を活用!カレーのポケットサンド
<材料2人分>
残り物のカレーかレトルトカレー 適量
食パン(4枚切り) 2枚
スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚
<作り方>
1.カレーにチーズをのせて温める。
2.食パンにポケットを作り、1を挟む。
超簡単に残り物のカレーが変身します。
シチューでも代用できますね。
絶品スイーツ!アップルパイ風ポケットサンド
<材料2人分>
食パン(4枚切り) 2枚
リンゴ 1個
バター 10グラム
グラニュー糖 10グラム
レモン汁 大さじ1
※お好みでシナモンパウダー 少々
<作り方>
1.いちょう切りにしたリンゴをバターで炒める。
2.リンゴがしんなりしてきたら、
グラニュー糖とレモン汁を入れ、
水気が飛ぶまでよく炒める。
3.食パンにポケットを作りトーストし、
ポケットに炒めたリンゴを挟める。
もっとヘルシーで簡単に作るなら、
バターで炒めずにレンジ煮にすると良いですよ。
シリコンスチーマーに切ったリンゴを入れ、
上から砂糖適量とレモン汁少々かけ、
500Wのレンジで2~3分。簡単でしょ?
こんな感じで挟める具材によって、
ボリュームメニューにもなるし、
スイーツにもなる便利なメニューです。
時間がない朝でも簡単にできるのが
魅力的ですね。
糖質が気になる方にアドバイス
簡単でアレンジ自在なのは良いけど、
食パンの糖質が気になるな・・・
という方にアドバイス!
白い食パンではなく、
全粒粉食パンなど食物繊維を多く含んだパンで
代用すれば良いですよ。
ブランブレッドなどの名称で、
スーパーでも売っています。
トーストすることで香ばしさが増し、
おいしく食べられるのでおすすめです。
お気に入りの具材で
ポケットサンド試してみて下さいね(^_-)-☆