ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

本当の天才にお金は必要ない?世紀の難問ポワンカレ予想を解いた天才がとった驚くべき行動とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160228112144j:plain

はてブの人気記事

anond.hatelabo.jp

を読んだのですが「やっぱり天才もお金が欲しいの?」とも感じました。

 

しかし私は思うんですけど、本当の天才ってお金よりも

もっと大事なことを優先すると思うんですよ・・・

 

世紀の難問ポワンカレ予想を解いた天才がとった驚くべき行動とは?

 

私は文系なのであまり難しいことはわからないのですが

ポワンカレ予想っていうすっごく難しい数学問題があったそうです。

 

ポワンカレ予想

単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である。

 

 

う~ん、文系の私には何を言っているか全く理解できないのですが

とにかくすごく難しい問題です。

 

こちらにYouTubeでわかりやすく解説した動画がありますので

よかったら見て下さいね。

 

「宇宙の形を知る」 ポアンカレ予想に挑んだ天才達

 

林先生の解説を聞いてもなんだか、わかったような

わからないような難問です(*^^*)

 

この問題を解いたら宇宙の形がわかるって

すごいですね。

 

で、この問題は100万ドル(約1億円)の懸賞金がかけられていたのですが

問題を解いたペレルマンは問題を解いても

賞金を受け取らなかったそうです。

 

理由は諸説あるのですが・・・

 

宇宙の真理がわかったというのに

「なぜ100万ドルをうけとらないのだ」

などという、そんなくだらないことを聞くんだ

 

ペレルマンは言ったそうです。

 

もう、天才を越して超天才は

お金なんていうくだらないものには興味ないんですよね。

 

だって、こんな超天才がお金稼ぎたいと思えば

すぐにお金なんて稼げるんですから。

 

 

私はアカギというマンガが好きなのですが

主人公のアカギもお金に全く興味がありません。

 

f:id:yuki1995jp:20160228114352j:plain

 

超天才はいつでもお金なんて稼げるので

お金になんて興味がないんですよね。

 

逆に言えばお金に興味がないから

ここまで天才的なことができると思うのですが・・・

 

日本はIT大国になれると思う

 

私見ですが日本がIT大国になるのに

そんな超天才がたくさん必要はないと思うんですよ。

 

確かに日本でペレルマンのような超天才は

出現できないかもしれません。

 

でも日本人って本当にまじめだと思うんですよ。

 

結局生み出すことは難しいですが

それをモデリングすることはそんなに難しいことでは

ありません。

 

結局自動車も欧米の発明ですが

それをよりよく改善したのは日本です。

 

日本は改善やおもてなしという

より人間に近いところが得意だと思います。

 

この日本人の改善の技術こそ世界に誇れることだと思うのですが

みなさんはどう思いますか?